2020.06.05 登録
[ 栃木県 ]
友人の家が経営してる温泉施設だけど、何だかんだで帰省がてら初訪問。施設自体はかなり良い、もしこれが東京近辺にあったら大人気になるなと感じるくらい。縁台での寝転び外気浴は気持ちよかったけど、流石の外気温の低さで3〜4分が限界。やっぱり栃木は寒いわ。
[ 神奈川県 ]
朝早く起きて4セット。やっぱここは落ち着く。サ室も浴場も広いわけでは無いんだけど、全てがちょうど良い。朝はガラガラで貸し切りかと思ってたけど、土曜で宿泊者が多いからかサ室には4〜5名ほど。サウナマットが乱れてグチャグチャ、かつ結構濡れてたので、みんなが朝風呂入る前の6時くらいにマット交換して貰えると有難い。
サウナイキタイを確認してると噂のここのスタッフさんは、これを見て「そんな時間ないわ!」と思うかも知れませんが、是非お願いします!
露天の不感湯は最高。永遠に入ってられるんじゃないかと感じるくらい。
お陰様でスッキリした気分のまま、友人の結婚式に向かいます。10年ぶりに会う人も居るから楽しみだ。
[ 神奈川県 ]
数ヶ月ぶりの訪問。
16時、17時、18時のアウフグースを受け、トータル8セット。18時の会はサ室満員、その後の整い椅子も満席となるくらいの混雑ぶり。アウフグースは全て下段だったが、キツくない丁度いい熱さ。前回来た時は2段目に座り最後まで耐えられなかった。
インフィニティチェアも揺籠に揺られているようで気持ちいい。リクライニングせずに座ってた人が多かったけど、あの椅子座ってからだと倒しにくいんだよね。座る前に頭側のフレームを押すと沈み込むので、それから座ると宙に浮いてるような感覚でととのえます。
[ 東京都 ]
川崎レックスの姉妹店ということで、友人待ちの手持ち無沙汰時間を利用してサクッと3セット。
サ室はちゃんと熱い、水風呂もちゃんと冷たい!
けど施設の老朽化が気になる。鶴見のユーランドと似たような雰囲気。ユーランドもそうだけど、サ室水風呂の温度がよくても、施設の清潔感とかが良く無いとイチイチ気になって落ち着かない。人の入りは少なめでサ室貸切の時間が多かったけど、なんだなぁと言った感じ。再訪は無いかな。
[ 神奈川県 ]
来るのは5回目くらいだけど、暗い時間帯は初。窓から入る日の光で明るめな日中のサ室に対し、夜は薄暗くて非常に落ち着く。
ハッスル熱波もなんだかんだで初体験。ただでさえアチアチのストロングオートロウリュ に合わせて、500mmペットのアロマ水(本日はヒノキ)+デカうちわで1人ずつ5あおぎ。最上段は顔をしかめるくらい熱い。上段に座ってた人の半数が熱さに耐えきれず退室していく中、「ではこれをもう1セット行きまーす」と完全防備の熱波師さん。
「おっしゃあ、やってやろうじゃねえか」と心の中で呟き、最上段に居座ったままおかわりセットをなんとか耐える。もう限界と急いで水風呂に飛び込むが、なんだかぬるい!元から冷たすぎない水温だけど、熱波受けた後は物足りなさが否めない。
その後はお決まりの寝転び湯でウトウト、ここは天国か。
最後にオロポを飲んで退館。炭酸薄かったので次はオロ2倍にしよう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。