板柳町ふるさとセンター 青柳館 ふるさと温泉
温浴施設 - 青森県 北津軽郡板柳町
温浴施設 - 青森県 北津軽郡板柳町
✱クラシックとりんごと雪空と✱
さてさてやって来たのは何ヶ月か前に、サウなまはげさんと大文字SC幹事長と3人でサ旅でやってきた青柳館。
季節外れの降雪と共に09:30in。
良質のクラシックが流れる館内で思い出す…。あ、ここ好きなところだった、そういえば。
とても綺麗な館内、この間行った湯らぱーくを思い出す。浴場へ行くと利用者5人くらい。
カランが非常に使いやすい、シャワーの出も良い。オケもケロリン笑。サ室へ行くと92度ながらも絶妙な湿度と流れるクラシック…や、やばい好みだ…。ここのサ室は言うならば「文化ホール」照明の明度も絶妙。
10分後、サ室を出てすぐ脇の水風呂へ…。
くぬぅぅぅしゃっけぇ〜!ここの水風呂は12度くらいじゃないかな?凄い冷たくて気持ちよかった。
外は寒かったので、あえて脱衣所でととのう。
そこで考えてると、サ室や水風呂やカランやドライヤー…とあらゆる要素をパラメーター化して自分なりのランキング作ろう!と笑
第1回やぽランキング (秋田青森で行ったことあるとこ限定)
★サウナ室編(ロウリュなしタイプ)
1青柳館
2ドーミーイン秋田
3湯らぱーく
4ポルダー潟の湯
5つがる温泉
完全に私個人の好みです。サウナ室だけ考えたランキングです。青柳館のクラシック流れつつ温度湿度のバランス絶妙さ…好きだなぁ。
ドーミーイン秋田は貴重なボナサウナでヒノキチップを置いてなかったかな?香りもとても良かった。テレビありだけど、ボナの気持ちよさで2位。
湯らぱーくはオルゴールが心地良い。清潔感も素晴らしい。
4位は意外にも潟の湯。ここ気持ち良かったんだよなぁ…不思議と…もう1回行かないと。
5位は迷った結果つがる温泉!やはりシンプルに広さは正義。遠赤外線系で青森健康ランドと迷ったけど僅差でつがる温泉。
考えてみると「好み」って難しいなぁ。沼館とかぽかぽかなど地元施設やホテル鹿角も好きだけど、タイプとかつきつめていくとサ室だけでみるとやぽランクには入ってこないかなぁ…。あとカラカラ系より湿潤系のほうが好きなんだなぁ。
次回はロウリュありタイプ!これも考えだすと難しい…あと水風呂は激戦ポイントだなぁ。ドライヤーとかカランとか外気浴ランキングはすぐ出そう。
秒の男さんコメントありがトゥです!マッサージランキングですか…思いつきませんでしたが、こりゃまた難しい笑 無重力系になれる鰐カムにあるやつ強いですかなぁ、あれ好きです!
ameさんコメントありがトゥです!お!マジですか!青柳館からの帰りに寄ってみたらスムーズに入れました(^^)塩やらレモンやら魚粉やら…味変しながら食べる楽しみもあって最高に美味しかったです!
SNSさんコメントありがトゥです!さすがSNSさん、おそらくいると思います。無銭入浴禁止!の張り紙がいたるところにありました。ということは…になります。沼館行く頻度増やそうとは思います!
青柳館今度行きたいです。つけ蕎麦美味しいですよね。津桜の他のメニューも気になります。
mとさんありがトントゥです!mとさん青柳館行ったことないんですか、意外です!板柳っすね、近辺にお土産コーナーとかりんご推してて、ついでにりんごジュース飲んだんですけど美味かったっす!
つがるランクイン!やったー!!
おりちゃんさんありがトントゥです!いえーい!おりちゃんホームランクインおめでとうございます笑 つがるのサ室は座るところも広いし、とにかく広いから心地良いんですよね。プールとか他の事も話してくとキリがないですが、とにかく広さは正義♫
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら