現象

2025.02.11

9回目の訪問

曜日時間:火曜17時
混雑具合:祝日は混んでた
ロッカー:中ロッカーあり
サウナ代:220円、バスタオル付き
石鹸洗髪:なし
テクテク:3.3キロ

京急鶴見のスタンプラリーもあと2つ。トリ前は近場の冨士の湯で押した。元気な女将からバスタオルとサウナキーをもらう。スタンプカードは毎度忘れて今日も新規でもらった。

今までになく混んでいるのは祝日だからかしらん。広い年齢層がわさわさしている。さしっと洗ってサウナに入ろうとしたが、上段が埋まっているので踵を返して湯で温まる。ちょうどサウナ室の扉が向かいで、中の様子が分かる。空いたタイミングで悠々と風呂を出て、泰然自若で水通し、そうこうしている間にサウナ室へ入る人がいて慌てる。しかし彼は下段に陣取り、無事上段を確保できた。

テレビのニュースと常連の会話をステレオで。銭湯で市井の人々を見聞きするのが好きだ。その輪に入りたいわけではなく、覗き見または盗み聞きがしたいというもの。

17度の水風呂がかなり冷たく感じる。外気エリアに出るとすぐ寒くなった。露天の温泉はちょっとぬるめで、冷えた体をゆっくり戻した。帰りのテクテクで湯冷めしないのは黒湯のおかげ。

現象さんの冨士の湯のサ活写真

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
4
110

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.02.12 12:39
1
祝日の昨日は何処へ行っても混んでいるようでしたね。私が偶々行った竹の湯は当たりだったのかも😆私もサ室で人の話し聞くのは好きですが、聞いていて楽しいのと不快なのがあって、その境界線はなんだろう?とふと考えます。話し方とかなんですかね🤔
2025.02.13 06:52
1
アッキーさんのコメントに返信

アッキーさん、こちらいつも空いてるので面食らいました。まあでも混んでてなにより。会話が不快な場合もありますねぇ。話し方、内容、声。イキってる若い子だとうんざりすることが多いですかね。
2025.02.13 23:07
1
会話の輪に入るのではなく、市井の人を見聞きするのが好きって共感です!何なら教室やオフィスの席は皆を観察できる後ろの角が好み。最強の名字とM-1グランプリで令和ロマンが言っていた、教室の角で陣取る最強の名字◯◯的な位置取りをサ室でも狙ってしまいます(笑)
2025.02.14 07:16
1
NORIさんのコメントに返信

NORIさん、おはようございます最強の苗字です。教室ではまさに角を陣取ってましたね。でも大オチ任されて、誰でも思いつくボケは先にやられて、それはそれで大変な面もありました。銭湯では無害な変な人を見るのも好き。ニヤニヤしながらチラチラしてます。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!