対象:男女

男女入れ替え施設

冨士の湯

銭湯 - 神奈川県 横浜市

イキタイ
223

T.N.

2025.05.14

1回目の訪問

久々の新規開拓冨士の湯さん♨️20時過ぎ入湯。paypay使えます。何故かサウナ代払ったのだがサウナキーを渡されず、入ってから気付く。どうしようかと思ったが何とかキー無しで入れたので(本来ダメだが)思いの外満喫。何と100℃越え。上段4分下段5分。水風呂も水が動いており冷たい。快適でしたまた来よう。木曜休みなのが辛い。そして矢向地区の銭湯はシャワーのノブが回すハンドル式ではなくバー式なのよな。不思議

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃
10

Jill

2025.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

夕方に銭湯巡りしたくなり、新規でこちらへ

地元の常連さんに愛されている良き昭和銭湯といった設えと雰囲気。
何よりお客さん達の感じも良い。なんかほっとする。
銭湯の良さってこういう所。そして黒湯も良い。
サウナも良かった!
スタンプカードもらったので
外気浴できる奇数日にまた行きたい。

#サウナ
設え、明るさ共に◯。温度も遠赤ではアチアチな方かも。
フロントでオレンジバスタオル借りて巻くスタイル。
常連さん達3人がサ室で世間話してたけど、自分は全く気にならず、むしろほっこりした。

#水風呂
広め深めのキンキン風呂。温度丁度良い。

#休憩スペース
今日は奇数日で露天風呂のスペースで。こちらも黒湯。
ベンチ一つで正直心許ないけど、サウナ利用の方もそんなにいなかったせいか、毎セット使用できた。
夕方の日が暮れる頃、露天風呂の滝と打たせ湯の水の落ちる音に癒やされる。

華景園 矢向店

冷やしトマト

今日のおすすめ。こんな甘いトマト初めて食べた。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
19

なす

2025.04.22

1回目の訪問

サウナ ×3
水風呂 ×3

実は初。The 銭湯サウナ。そして平和、時の流れが穏やかすぎる空間でまったり3セット。矢向湯だけじゃない矢向。やはりこの近辺、サウナの層が厚すぎる。

続きを読む
22

Big Town

2025.04.18

4回目の訪問

仕事が終わり🔚施設の駐車場に車を停めて🅿️🚗21時に入館する🏢🚙~

久しぶりに来ました😍今日は向かって左側の露天の無い方だ😃

ここは風呂が多彩で😃♨️🎶明るく💡楽しい銭湯ですね😍

サウナは3人程しか居なくて快適でした😁テレビのコナンを📺見ながら汗をかきました🥵
水風呂は大きくてよく冷えて気持ち良かった~😆
22時に退舘しましたよ🚙~

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
34

みや

2025.04.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たかたかし

2025.04.15

3回目の訪問

基本な銭湯サウナ良かった

今日は仕事帰りにこちらにイン
横浜銭湯スタンプラリーです

某イベント考えていたけど、仕事が終わらずに、
残念ながら欠席😭

横浜で遅い時間に間に合う選択肢から、
こちらに決めました。

受付で、回数券とサウナ代220円を支払い、
サウナキー、バスタオル、スタンプ各種を頂きます

サウナは110度
遅めなので、空いていました。
3段目でTV見ながら熱されます
ストーブからの熱が届いてアチアチですね。
しっかりと発汗しました

水風呂は18度、冷えています

3セット入り、外気浴
今日は露天風呂側で、ついていました
ベンチに座り、風も吹いてヒンヤリ気持ち良いね

お風呂は黒湯の露天風呂、内湯の電気風呂、強ジェット、
黒湯の湯船と順番に入って
温まりました
富士山のタイル画も、色鮮やかで良かった

今日の疲れも悲しみも癒えました

風呂上がりにはビール頂いて終了

今日もありがとうございました

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
52

蒸しKING

2025.04.15

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃

まらかり

2025.04.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

デューク

2025.04.08

2回目の訪問

4/8火 冨士の湯(鶴見区)横浜銭湯10/46
横浜温泉銭湯サウナ⑩
街のオアシス 冨士の湯へ。矢向駅からは矢向湯より若干近いらしい。改修工事中のようで街のオアシスの文字が見えない。駐車場の1番端は街路灯があって車が止められないので駐輪スペースになっている。

建物と街のオアシスのキャッチコピーはよく覚えているのだが肝心の浴室やサウナのことは全く覚えていない。フロントで全湯制覇のスタンプカードを渡すと今まで回った9か所の銭湯を見てお姉さんが一言。「利世館ってあの伊勢佐木町の?」あんなところによくあるよねと笑いながら言う。風俗街の中にあると言えば川崎の政之湯もそうですよね。と私が言うと「利世館の方がすごいところにあるよね」確かに。

さらに「広末涼子が逮捕されたんだって!」えっ?薬物か何かと思って何をしたのか聞いてみると傷付けたとか。何やらわけがわからない。

ようやく下駄箱の鍵、回数券と270円を渡してバスタオルとサ室のフックキーを受け取る。脱衣所に入っても全く覚えていない。昨日行った日吉湯も日替わり制で前回とは違う方だったせいもあって全く知らない浴室だったが、冨士の湯も日替わり制みたいだし前回と違う方なのかもしれない。

体を清めたら温泉で下茹で。これくらいの色でも足元が見えないから黒湯というのだろう。黒というよりはコーラや紅茶のような茶褐色の黒湯。温泉自体は全体の1/5もないと思うが結構広いので温泉待ちはほとんどないだろう。黒湯で下茹でしているとサ室を出てそのまま水風呂に飛び込んでいる。マジか!

下茹でしすぎたのでサ室に入る前に水風呂で軽く水通し。温度計は16℃を指しているがもっと冷たい感じ。

サ室に入ると先客3人。レンタルバスタオルを持ってサ室に入るよう注意書があったのでバスタオルを持って入ったがレンタルバスタオルを持っているのは私だけ。ここはそういうところだったか。まぁ、サ室キーもあるしサウナマットも敷いてあるからバスタオルを敷く必要はないか。上段に座ってサ室扉の方をみるとわずかに隙間があるのが見える。隙間風がスースーする。サ室温度はまさかの110℃。ストロングサウナだ。Xiaomiは1セット目の途中で止まってしまったが12分計があるので問題ない。TVではグルメ番組が流れている。

ここの水風呂、確かに入る前に汗を流して下さい的な注意書がないからと言って4人中3人がまともに汗を流さないで水風呂に入って潜ってブクブクやっている。鷲の湯といい勝負かもしれないな。今日がたまたま運が悪かっただけなのかわからないけど、なんだかなぁって気分にになるのは残念。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
38

LA出身サウナー

2025.04.06

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

himako

2025.04.04

3回目の訪問

AKCの後は冨士の湯に行きました〜♨️

横浜銭湯スタンプラリー33軒目。
めちゃくちゃ空いていて快適でした〜🎵
浴室には私含めて3人だけ。

前回とは違う右側が女性。
水風呂は17℃、サ室は110℃でしたが体感はもっと低め。
テレビを見ながら2セットソロ。
水風呂も気持ちいいけど、やっぱり露天の黒湯がちょうどいい温度で最高〜😆
内湯の黒湯は露天に比べると熱い。

やっぱり黒湯は最高🎵

次に向かいました〜🚶

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17.5℃
111

蒸しKING

2025.03.31

3回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

✨横浜銭湯スタンプラリー2025✨

20湯目♨️🚙横浜銭湯の中でも私のお気に入り😊総合力に優れております✨女将さんがステキ🫶

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃

富士山

2025.03.31

1回目の訪問

サウナ飯

横浜銭湯スタンプラリーが始まりました。
これを機会にウォーキングしながら、横浜市内の銭湯を制覇して様々な銭湯、サウナを見学していきたいと思います。横浜にはまだ46湯あるんですね。文化遺産です。
また同じ横浜といっても、広くて様々な文化の街があるので、個性豊かな街の銭湯を巡ることが楽しみです。
街めぐり兼銭湯めぐりですね。
最近の銭湯はリニューアルしたり、サウナ特化したり、アウフグースしたり、チェーン店化するなど、様々な業態が生まれていますが、ホントどれもよきよきです。
とにかく次世代にみんなの憩いの場が残り続けてほしいですね。

というわけで、横浜銭湯めぐり開始がお。
横浜の北側にある銭湯から襲来して南側に降りていく、がおゴジラ南下襲来作戦を実行していくがお。
飼い主と矢向駅から歩いて初襲来がお。

冨士の湯さんはレトロな外観が良い感じなんだがお。
でも冨士の湯さんは、がおが襲来する前に別の怪獣に襲われたみたいがお。
襲来後だから外壁を塗装、補修している最中だったがお。大工事がお。
もっとがおが早く来てあげていたら、他の怪獣から銭湯を守ってあげられていたはずがお。
でもだいぶ立て直されたようだし、内装は無事できれいなんだがお。

(´Д` )

ま、受付でスタンプをいただき、バスタオルを借りて、サウナキーも受け取って、開店すぐの14時にチェックインです。

身体を清めてから黒湯温泉です。
黒湯温泉は内湯アチアチ、露天はぬる湯でよきよきです。
露天風呂には打たせ湯まであったので、滝行みたいにしました。
ハイパージャグジーは本当にハイパージェットで水流すごいです。
スイッチ押した瞬間、後方に吹き飛ばされました。
ゴジラパンチくらい力強いハイパワージェットです。
早速、横浜銭湯の個性爆発で嬉しいです。

サウナはテレビ観ながら上段で3セット。
気持ちよくアチアチになれました。常連さんお二人とのんびり楽しく入りました。
サウナ施設がいたるところにある日本って本当にいいですね。
石破首相は楽しい国、がスローガンみたいです笑
まー銭湯サウナを楽しむ文化を残し、発展させたいですね。

水風呂はいつまででも入れて、なおかつきんきんひえひえの適度な水温でした。サイコーまるです。

外気浴は露天風呂の脇、内気浴は脱衣場でのんびりして癒されました。
外気浴は寒くて何か冬に戻ったみたいでした。

〆はカルピスウォーターにしたがお。
今はペットボトルが主流だけど、缶カルピスウォーターは何だか美味く感じるんだがお。
がおは何でも圧倒的な缶派なんだがお。

さあ次は休憩して矢向湯さんに向かうんだがお。
今日もありがとうございましたがお。

0.7kg減。

カルピスウォーター

缶のカルピスウォーターはペットボトルより美味しい気がするがお。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
196

みうらま

2025.03.20

1回目の訪問

16:00~18:00
温泉料550円、サウナ220円でサウナ料金払うとバスタオルとサウナに入る鍵が渡される。
サウナ内は床、座面にはタオルが引いてあるが渡されたバスタオルを使用して入ってくださいとのこと。
サウナ内には小さなテレビもあった。温度は110~112度と高めでとても良かった!
水風呂は浅めな浴槽で、17.5度で浅いのに冷たく感じてよかった。住宅街だが露天風呂も設置されており、外には2人がけくらいの小さなベンチがあり、そこで外気浴を行った。
お風呂は、温泉の他にジェット?のついたお風呂があった。温泉はちょうどいい温度で無限に入れそうだった。
祝日の夕方ころにいったが、人は多くなくゆったりと使用できて最高だった!
6時くらいには子連れの方が増えていた印象。
ドライヤーありました!

総合的に最高だった!!!リピ確です!!!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17.5℃
14

fuji36

2025.03.17

2回目の訪問

サウナ飯

本日、会社帰りに矢向湯行こうとしましたが、前の教訓からXを見ると案の定休業日だった💦
あぶねー(ラストのスクショ)本当に縁が無い…
 同じ矢向にある冨士の湯♨️は前回5ヶ月前に来ました。男性は奇数日が露天風呂アリの日なので今日は
矢向湯にフラレたが奇数日ラッキーdayでした👍️

ここであるあるなのですが、🈂️内の📺️やmusic🎶の音が壁の反射によりありえない方向から聞こえる感覚ないですかね🤔
この壁の裏に音源ないでしょみたいな。ココもスピーカなく正面の📺️の音源が真横の上部から聞こえてきます😅
ココのフックキーの紐が異様に長いのは首からぶら下げるのを想定してなのだろうかw
何回か首に掛けて🈂️ドアを首で開けてみました😆なんかいいかも。皆さんもぜひトライして下さい!
 
 ココの最大の特徴が露天の打たせ湯。たまにこの銭湯の前を通ると、この打たせ湯の音に癒やされます✨️
高さと最適な水量で肩を優しく揉みほぐしてくれるんですよねー👍️
週初め月曜日は憂鬱ですが、これで今週も乗り切れそうです☺️

IYOSHI COLA

飲む前に逆さにすると沈殿したスパイスが全体に行き渡り更に美味しいそうです

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
56

サトカツ88

2025.03.16

9回目の訪問

温浴3×3
サウナ10×3
水風呂1×3
休憩5×3

奇数日→露天風呂側
偶数日→露天風呂無し側
この日は無し側にて
サウナはこちらの方が広い この日は温度計90度弱で気持ちマイルド それでも遠赤外線効果で後半じっくり発汗
温泉浴槽は黒湯
ジェット等の白湯もあり
水風呂は体感16度前後で丁度よい
休憩は脱衣場のベンチにサウナ用バスタオルを敷いて

のんびり3セットやって退館
今日も水風呂サイコー

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
4

LA出身サウナー

2025.03.07

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

髭帽子

2025.02.24

3回目の訪問

サウナ飯

【京急x横浜鶴見周遊スタンプラリー】

『よく見る鶴見区よ』

ヨクミルツルミクヨ
        ←


街ノオアシス

オアシス飾ッテナイケド
ブリティッシュロックナ銭湯





【梵天太郎2名2025年総計23名】

自家製麺 浜一

辛ラーメン うずら あぶら カラアゲ

トッピングのカラアゲは「辛いアゲ玉」です

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
469

癖毛のアライグマ

2025.02.22

2回目の訪問

サウナ飯

20時入店
浴室内2〜3人
サウナ利用者他に1人→貸切

サウナ室の匂いがちょっと気になるが、
貸切広々のカラカラ系サウナで
少し気分スッキリ。
サウナで体を温めてからハイパワージェットバスで腰やお尻を解すとちょうど良い強さ。

らぁ麺や すず

熟成醤油ラーメン

あっさりしているが出汁の旨味が濃厚で、岩海苔が良い風味。店員さんも人柄が良く、気持ち良く満腹になれた

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
13

純喫サウナー

2025.02.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
14
登録者: ダンシャウナー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設