えごた湯
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
曜日時間:月曜15時
混雑具合:徐々に混みだした
セット数:5
ロッカー:小ロッカーのみ
リニューアルオープン第一波も過ぎて、逆に知られすぎる前、今くらいの頃がベストと予想し、普段は定休の月曜だが祝日で多少は空いてるとも推測し、今井健太郎の新作えごた湯へ、野方からテクテクする。テクテクライフにおいて江原町、江古田、沼袋を塗りつくし、中野区は75%に到達した。
「イマケン探訪9」
口開けから入って30分くらいはサウナに空きがあった。それ以降は9人ほぼ満室。ある程度の予測はしていたので休憩を省いてスタートダッシュをかまし、後半はタイミングを見計らいつつサウナ室に入る。若者が多いが上段信仰者は半分くらいかしらん。下段でじっくり蒸される人も少なくなかった。ドアの開閉でサウナ室の温度は徐々に下がっていく。
立ちシャワーの後ろに潜む水風呂は中から青く照らされて15度。この水風呂を隔離する感じがイマケンぽいなふむふむと、連れがいたら知った風な口を聞いていたに違いない僕ときたら。
浴室内に休憩スペース、脱衣所にも休憩椅子があり、混みはするもののあぶれることはなかった。マンション型の半地下であることを逆手にとって太陽光をあまり入れず間接照明で暗めに、リストバンドも音楽イベント風で、さながらナイトクラビングの雰囲気もある。全員裸でソーセージぶらぶらさせているけど。
サウナなしの銭湯を含めると今日で10日連続の銭湯。回数券を買って拍車がかかってしまった。
歩いた距離 8.8km
男
そろそろイキタイ、イマケン銭湯えごた湯。自分はイキって上段に座りがちです😣下段でゆっくり蒸されるのが大人のサウナ愛好家かもしれませんね。テクテクライフってサ活と相性良さそうですね!
確かに水風呂にイマケンぽさが!イマケンワールドでは、御谷湯がお気に入りです。栄湯サ活拝読し、上段に動くのは無粋で、もう止めようと心に誓ったのに、今朝また上段に移動してしまいました💦
弟子としてここは敢えて突っ込ませていただきます。ぶらぶら←オイオイ!笑/テクテクライフの設定、自動スリープをONからOFFに変えてやればOKですか?(初期設定ではONで、「予約ぬり」は機能していませんでした)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら