男
-
99℃
-
16℃
前情報あまりなく、思いつきで行ってみたら、とっってもよかった!!
まず、えごた湯の長い煙突の元にたどり着くと、普通のお家で、どこから入ればいい??と困惑していると、右に階段が。そこを下り、狭い道を歩き角を曲がると暖簾が見えて来て、勝手に秘密基地に来たような感覚で、ドキドキわくわくが一気に高まった(出る時に気づいたけど裏口から入ってったっぽい?笑)
店内はとっても綺麗で、受付の方もとても気さく。
いざ、浴室に入ったら!
温泉の水面を照らした光がゆらゆらと天井に。そして奥には照明を落とし青く照らされた水風呂。
まだ何もしてないのに、すでに幸せを感じた👼
温泉に入ってから、ようやくサウナへ。
入ってみると外から見るより広め。
ストーブ・木で囲まれたカラカラ系。
ふんわりでもしっかり熱い。
顔から汗はすごいでたけど腕はあんまり出なかった。なんでだろ。
この寒さにみんな出かけてないからか、時々貸切タイムが発生。
出た後はすぐにシャワー→水風呂にいけて導線も🙆♀️
サウナ横にベンチあったけど、脱衣所のベンチは風が当たって脱衣所の方が私は良かった!
シートマスクやスチーマーだったり、アメニティ(?)も充実
サウナを出たらビールがいっぱい!
誘惑がすごい!笑笑
思いがけぬサウナとの出会いで、これは通います!!
出会えたことに感謝!
新宿で仕事だったのでここに来ると決めていました。
とてもよかった。地球を感じるをテーマに洞窟に入り込んだようなタイル貼りで、アースカラーが落ち着きを与えます。サウナだけでなく、お風呂も炭酸泉も楽しめる癒やしの空間でした。
サウナに入った瞬間ヒノキの香りがし、しっかり熱い。間接照明を使った落ち着きのある空間でじっくり蒸されます。
水風呂は青く照らされることでより洞窟感が出ています。冷たいけど、抵抗感はなく、肌なじみがよい気がしました。
休憩は脱衣所のイスで休みました。風が通るよう扇風機やサーキュレーターが設置され、あまりの過ごしやすさに気づけば寝落ちしていました。
炭酸泉は30℃という絶妙な設定、後半は準水風呂として、水風呂の後、炭酸泉で休憩してました。これも身体がほどけるようでとてもよかったです。
あっという間に2時間が経ち、退出へ。ロビーでは冷えたジョッキでビールを飲めるようで誘惑に駆られましたが、今日は耐えました笑。
歩いた距離 1km

男
-
102℃
-
15℃
天気:曇り
気温:4℃
16時15分
中野駅からバスにゆられて15分程で到着。
他の人も書いている様に入り口がみつからなく多分裏側。細い隙間を通り表にまわれば半地下の様な佇まい。
券売機で入場券を買い早速中へ。
中はとても綺麗で清潔。
浴室内は
42℃のあわあわ風呂
34℃の炭酸風呂。
14℃の水風呂。
照明は暗めでいい雰囲気です。
サウナ前に炭酸風呂に入り上を向くと天井にゆらめくお湯が反射してこれまたいい雰囲気。
体を温めてからのサウナへ。
中は満タンで9人が限界ぽい。
なかなかの熱々で最初はキツイと思ったけどある程度経つといい感じに。
うっすら流れるジャスとストーブのチリチリ音が心地よいです。
10分程でお隣の水風呂へ。
チェレンコフ光ばりの青い光が涼しさを増幅させてくれます。
冷たくてすぐにギブアップし脱衣所の整いイスへ。3脚程あり扇風機が気持ち良いです。
17時辺りから混みはじめサウナも待ち発生。しかし全体的にとても皆さんマナーが良く気持ち良く堪能出来ました。
お客さんも若い人が多く活気のあるいい銭湯。
3セットバッチリ整いコーヒー牛乳を飲んで完了。ありがとうございました。
男
-
14℃
男
-
102℃
-
15℃
女
-
99℃
-
16℃
定時で帰れた木曜日。さて、どこのサウナに行こうかなと考え、職場のある新宿からとりあえず大江戸線光が丘方面に乗る。
選択肢としては、松本湯か、東中野経由でルーフトップか、はたまた庭の湯か、、と考えていた時に、未訪問の沿線サウナ、えごた湯があることを思い出し、今日は初挑戦コースに決定!
新江古田から暗い道を歩くこと15分。突如、ライトアップされた煙突が登場。
裏口から入ったため、入口がわからず一瞬戸惑いますが、建物に沿って歩けば、表玄関に辿り着けます。
◯サ活実績
8分→10分→8分→8分
全て上段
◯感想
【サウナ】
・定員8人程度のコンパクトな2段のサウナ。熱源は遠赤外線です。
・ほんのり室内いい匂いがします。
・運良く全て上段に座れましたが、温度は100度近く満足感のある熱さ。8分でしっかり温まります。湿度もカラカラ過ぎず、絶妙。
・上段座るスペースは狭めであぐらで座るのと少し窮屈。下段は広々です。
・今日のサウナ室は8割型の入りで比較的混んでましたが、誰一人会話をする方はおらず、快適度は100点満点でした。
・BGMはJAZZ、個人的にはありがたい。癒し系というよりモダン系の選曲で、少しカオス味があり、瞑想にはもってこいです。
【水風呂】
・青いライトアップがとてもキレイ
・水温15度で、サウナとのバランス◎
・深くはないが、広めなので、手を広げて入ると包容感すごかった。
【内気浴】
・サウナ室横の石のベンチはキャパ3人ほどですが、座り心地が良く水のゆらめきをながめながらととのえる。極上。
・他のオプションは、脱衣所内に椅子が二つ。ここも扇風機でいい風吹いてきて極上。
・炭酸浴槽の淵が広いのでそこにうずくまるのも気に入りました。
・つまるところ、どこも居心地ヨシ!
【その他】
・券売機で電子マネー使えます
・今日は薬湯の日で、中温浴槽がこたつみかんの湯でした!🍊冬らしくて癒されました。
・洗い場のシャワーが一部リファでした。わーい。
・脱衣所奥のトイレの存在に、帰り際まで気づかず。入浴前に寄りたかった!笑
・ドライヤーは、パナのナノケア、ダイソン、あと一つは不明でしたが高品質なものが揃ってました。
・新江古田からは相当歩くので、帰りは中野までバスに乗りましたがこっちのルートも便利そうです。
またお気に入りを見つけてしまいました。とってもキレイで素敵な施設で利用者マナーもよく、再訪は確実です!あまり流行りすぎませんように。。
10年に一度の寒波到来。
そりゃサウナ行くしかないでしょ。
えごた湯さんの脱衣所本当好き。
いつ行っても綺麗で良い香りで癒される。
22時台はとても心地良い混み具合。
皆マナーを守って黙浴を楽しんでいました。
最近温度がちょっと下がって
湿度がちょっと上がった印象。
3セットで終えるつもりが
寒波で身体が熱を欲していたのか
気付けば4セット目に突入。
炭酸泉で寝転びながら天井に映る水面を
眺める。。ナガレルママニトトノオウ。。
男湯は時計が取り外されていて
皆さん困惑してました笑
(電池切れだったようです)
寒波の風が気持ちいい。
サウナがあれば寒波も乗り切れる。
、、と思う。
歩いた距離 0.5km
男
-
100℃
-
15℃
男
-
100℃
-
15℃
- 2021.09.02 20:30 onigiribongo
- 2021.09.02 20:35 onigiribongo
- 2021.09.03 01:34 onigiribongo
- 2021.09.03 01:36 onigiribongo
- 2021.09.03 01:37 onigiribongo
- 2021.09.03 01:37 onigiribongo
- 2021.09.05 16:44 あお
- 2021.09.05 17:22 hsm
- 2021.09.05 17:49 砂壁
- 2021.09.05 19:43 ミッキー山下
- 2021.09.08 17:24 petit
- 2021.09.10 00:25 おつさん
- 2021.09.10 13:50 さうなりおん
- 2021.09.10 13:52 さうなりおん
- 2021.09.12 00:11 つむぐ
- 2021.09.12 00:17 つむぐ
- 2021.09.28 14:21 syogo
- 2021.12.03 00:43 まねき
- 2021.12.04 17:55 まねき
- 2021.12.25 23:05 な り 銭 湯
- 2021.12.30 20:30 Keiko
- 2022.01.15 20:59 宮崎はんなり
- 2022.02.21 00:36 サウナジャンキーズの中の人
- 2022.02.21 00:38 サウナジャンキーズの中の人
- 2022.03.16 00:02 さうなりおん
- 2022.06.06 01:34 サウナジャンキーズの中の人
- 2022.06.07 21:54 ばっさ
- 2022.07.14 17:38 サウナジャンキーズの中の人
- 2022.07.25 09:53 サウナジャンキーズの中の人
- 2022.08.02 09:22 サウナジャンキーズの中の人
- 2022.08.05 12:11 yashi
- 2022.08.10 18:14 Kunihiro Ishida
- 2022.10.19 19:32 カオナッシー♨
- 2022.10.27 07:13 かなめ
- 2022.10.27 07:23 かなめ
- 2022.11.05 23:17 87(ハナ)えごた湯とUNSAAの中の人
- 2022.11.07 00:07 サウナジャンキーズの中の人
- 2022.11.07 00:08 サウナジャンキーズの中の人
- 2022.11.14 22:58 87(ハナ)えごた湯とUNSAAの中の人