道の駅 上品の郷 (ふたごの湯)
温浴施設 - 宮城県 石巻市
温浴施設 - 宮城県 石巻市
昨日はこの時期では珍しいくらいの大雪が降ったので、家を出るギリギリまでJRの遅延マークが消えなかったにも関わらず、ほぼ強行で石巻のふたごの湯へ!
そればかりかお昼過ぎから元気の湯へハシゴしようと企んでおりました🥰
早朝JR仙石線に乗り、各駅停車(なんと28駅!)で石巻あゆみ野駅前で降りてミヤコーバスで上品の郷へGO!🚌
到着後に産直野菜とか一口まんじゅう屋さんをチラ見してたら買い物したい欲がうっかり出てしまい、ハシゴはやめて今日は一日ここでまったりしようと決めました笑
買い物は最後にすることにしてふたごの湯へin。
館内は新しくとってもキレイ✨
洗体後、入口から向かって左手のお湯でブースト。
ここのお風呂は全て黄金色なんですね😊
お湯の肌触りがとても良くて気持ちいいです。
お待ちかねのサウナ。室温は81.5℃。
温めだけど、外が見れる大きな窓があって、アコギもしくはピアノのインストゥルメンタルが流れるステキなサ室。
湿度は低めだけど、カラカラでは無いです。
2セット目まで誰もいなくてとても贅沢でしたー😇
水風呂!水風呂ヤバいね!めっちゃ冷たい!これ何℃あるんだろう…。12℃くらいなのかな?未体験過ぎてわからない笑
鉄分の臭いがしますが、源泉掛け流しなので塩素臭じゃないから全然いい!肌あたりがめっちゃいい!ほんとに気持ちいい水風呂でした…🤤
外に行くドアに鍵がかかっていたので外気浴不可。まあ椅子が0だし寒いからいいや😇
内湯にある雄勝石らしきスツールに腰掛けてしばしトリップ✨
これはこれでアリ。でもサ室の温度がもっと高ければなー…。
3セットやってお湯に浸かった後、お腹がすいたので一旦外へ。
ふたごの湯の隣のレストランでごはんです。
せり鍋、せり蕎麦、牡蠣鍋、牡蠣蕎麦…。悩ましい…!
結果牡蠣蕎麦を注文。牡蠣の天ぷらがなんと5個も入ったお蕎麦😭アリガテェ…
とっても美味しかった!😋
食後20分ほど休憩してから再びサ室へ。
常連の方々が4名、始終大声でお喋り。
これはいかんなと思い、5分程で退室してその後はお湯と水風呂の温冷交代浴に切り替えましたがこれもめっちゃ気持ち良かったです🤤🤤🤤
水風呂で〆て本日は終了。
産直野菜とずんだ餅、ごま餅、一口まんじゅうを買って再びバス→JRで仙台へ帰還中です🥰
帰り際にふたごの湯の従業員さんに水風呂の温度はどのくらいあるのか聞いてみたら、この時期は多分10℃くらいとのこと笑😂
ほんとに気持ち良かったよ!いい施設だー!
また来たい!
箸上げ残念トントゥ!10℃の水風呂…🤤早くイキテエ!帰路お気をつけて。
ハシゴも良いけど、私は1日まったり過ごす方が好きです(*´-`) 牡蠣蕎麦美味しそう😋こないだのサンピアで牡蠣食べ損ねちゃったので見たら食べたくなっちゃったなぁ
石巻のサウナに大金かけてわざわざ来てもらえるのも嬉しいです。仙台のサウナの派手さは無いけど良い具合に萎びた感じが私は好きなんです✨
ありがトントゥです😊 ふたごの湯再開したんですね‼️ 情報ありがとございます✨ ここは水風呂もサイコーですよね〜 近いうち行ってきます😊
じょうぼんのさと… 名前しか聞いたことないですけど、良い施設のようですね🙂 いずれ行ってみたい🥰
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら