さう日記

2024.11.27

10回目の訪問

風の穏やかな晴れた日は、スカイテルメ日和☀️

施設のスペックはご周知されていると思うので、本日は我流のニッチな楽しみ方を。

○サウナ
78℃と優し目なので、上段択一。
すべての位置を試した結果、ストーブ前の角と、対角線上L字角の排気口前が最熱なので、空いている方へ。

○水風呂
18℃とこちらも優し目。当然注水口付近が一番冷たいので、そちら側の縁に頭を乗せ、足を伸ばしてちょっと浮く。水質も良いので、水トトノイ。

○休憩
サ室が温めのこちらでは、休憩飛ばしもしばしば。心拍数が下がりきらないうちにサ室に戻ると、すぐに発汗するので冬場の常套手段。

内気浴する場合は、壁際に3つ並んだプラ椅子の真ん中を選択。なぜって、排水のための傾斜により内湯のオーバーフローしたお湯がこの位置に流れてくるので、足下が暖かい。

外気浴は最終セット後、露天のリクライニングで。
カラダが冷えたら、一番高温の湯船へ。湯口付近が一番熱いので、そちらに足を向けて。これだとのぼせることなく、しっかり温まる。

○湯上がり
アタマとカラダの水分をしっかり拭いてから更衣室へ。
何はともあれ、靴下をまず履く。

以上、サ温活でした。

さう日記さんの花湯スカイテルメリゾートのサ活写真

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17℃
8
39

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他1件のコメントを表示
冬の若干ぬるめのサ室に対して完璧な立ち回り流石です😉👍️というかご自身で施設の楽しみ方を確立している感じですね😌 せめてあと5℃は欲しいですかね😅💦 男性側は割りとしっかり熱かったりします😅
2024.11.28 10:37
3

おっしゃる通り、もう5℃上げて欲しい感じです🔥男性側羨ましい❣️
2024.11.28 08:45
4
こちらでは私もストーブ前上段角地と対角の上段角地がベストです✨ 水風呂前にある熱い湯船では湯口近くに陣取ります🤟 そして休憩なしでシーソーもやります 行動が似ててちょっと嬉しいです☺️
2024.11.28 12:06
3
ばこちさんのコメントに返信

ぱこちさん、共感のコメントありがとうございます😊ご一緒したら、ポジション争いですね〜😅新潟もいいサウナがたくさんあって羨ましいです❣️
2024.11.28 22:00
1
さう日記さん もうテルメマスターですね~🙇 サウナハットの件ありがとうございました🙋 きっと皆さんの声は届きますよ😃
2024.11.28 22:01
3
さう日記さん もうテルメマスターですね~🙇 サウナハットの件ありがとうございました🙋 きっと皆さんの声は届きますよ😃
2024.11.28 22:24
3

テルメレジェンド、スネークさんにマスター認定いただき光栄です😊ハット掛け、maomugiさんが援護射撃効きそう🥰
2024.11.28 23:35
3
さう日記さんのコメントに返信

皆さんの援護射撃🙇🙇ありがとうございます✨
返信1件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!