2023.10.09 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 天然温泉 満天の湯
  • 好きなサウナ 満天の湯、笹塚マルシンスパ、北海道江差町繁次郎温泉、静岡しきじ
  • プロフィール サウナとベイスターズをこよなく愛する寂しがりや。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

no SAUNA no life

2024.06.14

1回目の訪問

サウナ飯

株主優待券をいただいていて、有効期限が切迫していたため夕方から急遽江ノ島に行くことに‼️プールもあるみたいで子どもたちもサプライズ的で大喜びで向かう

江ノ島は平日なのに相変わらずの混雑、片瀬海岸は海の家が建設中で夏が近づいていることを実感🏝️

到着後はプールに向かったが、ここはさすがの江ノ島

景色がハンパなく綺麗、絶景、富士山、サンセットがもう素晴らしく感動

私は子どもたちが遊んでる間に洞窟プール内にあるサウナに。ここは75度でサ室はかなり広い。そして私1人だったので寝そべって堪能。日も沈んだことからプールから温泉に移動。

温泉♨️のサ室は狭く半円形の変わった形で、6名くらいで満室になる。温度は95度になっているけど、そこまで高いとは思えない。でもしっかりと汗が出る💦

水風呂は20度で温めだけど、これはこれで良き!

サウナにまったく力を入れてない感じだけど、せっかくこの景色があるのに、サ室に窓がないのがもったいなさすぎる。

でも、総合的にまた来たいと思う施設でした!

らーめん萬来

ジャンボ餃子

湘南の町中華といえばこの名店!そしてジャンボ餃子🥟

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
11

no SAUNA no life

2024.06.10

1回目の訪問

サウナ飯

やっと来たよAKC🦦今年一年は厚木での勤務が多く、初訪問🦦

いやー!参りました💦素晴らしい施設です‼️
ここのサウナは4段式ですが、1段づつかなり温度差がある。2回目までは2段目、3回目は3段目に行ったが、3段目はかなり熱い🥵汗が噴き出す💦💦💦

湿度と室温が絶妙で最高。
サ室入口には氷が🧊用意してあり、口に入れながらサ室へ。これがまた未知なる体験で良い!

水風呂は14.7度で私には少し冷たいけど、サ室での熱し具合からちょうど良く感じた。

外気浴も椅子がたくさんありヨシヨシ!

ここの施設はサウナだけではなく、効仙薬湯や炭酸泉が非常に素晴らしい👍特に健康センター名物の効仙薬湯後のサウナは物凄く汗が噴き出る💦💦💦

ここは、これだけの充実度で900円とコスパは最上級に良い!月1決定です🧖‍♀️

トマトサンラータンメン🍅

トマトの酸味と白菜、豚肉の絶妙な旨みが最高に美味い。看板メニューの理由がわかる!ボリュウムも凄い!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14.7℃
32

no SAUNA no life

2024.05.30

1回目の訪問

サウナ飯

現在、京王線沿いでの研修中。

本日、早く終わったので京王線に乗り笹塚まで移動、そして駅からダッシュ💨18時までに入ると1,800円!ギリギリセーフ。カウンターで館内着を受け取り、いざ11階へ。

浴室内に入ると、まず狭さに驚いた。こんな都心だからしょうがないのかもだけど狭い。でも、これがまた良い!身体をミラブルシャワー🚿で清め、いよいよ噂の『フェラーリのエンジンを載せた軽ワゴン車』のサ室へ。
狭い、暗いとアジト感ハンパない!
なにより、二席は若干のリクライニング姿勢になれるのでかなりリラックスできる。

室温105℃だけれども、セルフロウリュウがあり、入ってくる人がたびたびセルフでやるので、その度に熱波が襲ってくる。
19時からのアウフグースはもう最高!ゴリゴリの熱波が全身を駆け巡りヒリヒリ、そして汗が吹き出す💦

井戸水の水風呂も深くて20℃で私的には、しきじに次ぐ水風呂!

そしていよいよ、マルシンさんの代名詞である、外気浴!脱衣所から非常扉を開けると、ネットとかで散々見ていた景色が!そして11階だけあり、風が相当抜け気持ち良い!

ここは施設が狭い分、コンパクトで動線がよく隙がなく、サウナ入ってる感が過去一でした。

あまりにも気に入り、サウナハットを勢いで購入!しかもスタッフオススメのパッションピンク🩷

あー、また行きたいけど、横浜からだと遠いよな。

東京のサウナは北欧を筆頭に素晴らしいところばかりで羨ましい。ホントに素晴らしいサウナでした。

スパイシー牛すじカレー🍛

牛すじカレー、相当美味い。笹塚チャーシューが有名らしいが、サウナ=カレーを貫いて良かった!おすすめ!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
25

no SAUNA no life

2024.05.26

1回目の訪問

サウナ飯

数年ぶりの北欧

やはり、ここはサウナも最高ですが、私的には外気浴が最高なんだよねー!良いビル風が吹き抜け完璧に整えることができる🌪️

何だかんだ、最高レベルのサウナ🧖‍♀️

でも、横浜から上野までの往復電車賃を考えたら3時間プラス1,000円で1日満喫したい!

北欧特製カレーライス

これは普通に食べても凄い美味しいけど、ココナッツ風の燻製オイルを入れることによりもうワンランク上がる

続きを読む
29

no SAUNA no life

2024.04.13

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

ついに、ついに来ることができた聖地🧖‍♀️
本当は先月末に訪れる予定であったが、子供達がインフルエンザに感染し断念

土曜日の午後から嫁と子供たちの賛同を得て横浜を出発🧖‍♀️

色々と観光、静岡おでん🍢、世界で一番濃い抹茶ジェラード、浜松ではないけれど石松餃子と静岡グルメを堪能したのち21時20分に聖地到着

ん?なにやら外が騒がしい。入口に近づくと入店待ちの列💦女性は即入れたため嫁と子供は先に

45分くらい待ちいよいよ入店
浴室内も結構混んでいるもの、ロッカー数で人数制限をかけているので、座れないことはない!

まずは体を清めてから薬草サウナ🧖‍♀️
本当にビックリしたのが、入った瞬間、熱で体がヒリヒリ。息を吸うと熱風が肺に。よく見ると、他の人はタオルを頭、口に巻きほとんど顔を覆ってる。だよな、そうじゃなきゃヤケドするよ、このサウナ。今度は全然高くないらしいけど、なぜこんなに熱い。初めての体験だ。でも、薬草がすごく入ってる最中から肌がツルツルになるのを実感。なぜか出ようと立ち上がった時は、背中に熱風が襲いダッシュで退室。みんな立ち上がったら、悲鳴をあげ始めて退室する理由がわかった。

そして、ここの名物の水風呂🗻
これは最高だよ!よくコメントで書かれてる包まれてる感じ?分かるよ!入れば分かる!優しいよこの水風呂!
夢中でがぶ飲み!これがまた美味い!みんなポリタンクを持ってきて持ち帰ってる。俺も持って来ればよかった💦
続いてフィンランドサウナへ。ここは高温であるも、薬草サウナを体感したせいか軽めに感じる!でも、ここも気持ちいい!

とりあえず、わざわざ静岡まで来た甲斐がありました。正直、そこまで変わらないんだろうな。と思ってた。でも、来たら分かる、ここが聖地と呼ばれる理由が。全てにおいて完璧。

サウナ飯はラストオーダー22時に間に合わず食べれなかったけど後悔はない!また、訪れたい!

ありがとう!しきじ!

続きを読む
23

no SAUNA no life

2024.03.13

1回目の訪問

水曜サ活

セカンドホームの竜泉寺の湯

今日は平日の7時入りで空いている状況

ここはセルフロウリュのmedi sauna(メディサウナ)と30分毎のバズーガロウリュサウナの2つのサウナがあります。そして水風呂は8度の超冷水風呂と16度の水風呂の2種類があります。

今回は6セット
メディサウナ10分→超冷水風呂→水風呂→外気浴
バズーガロウリュサウナ10分→水風呂→外気浴
メディサウナ10分→水風呂→外気浴
バズーガロウリュサウナ10分→水風呂→外気浴
バズーガロウリュサウナ6分→水風呂→外気浴
メディサウナ→外気浴

ここは炭酸泉もあり、物凄く施設が充実していて、サウナ、水風呂は私的には横浜一です。(ホームは満天の湯ですが♨️)

続きを読む
24

no SAUNA no life

2024.02.18

1回目の訪問

上星川浴場

[ 神奈川県 ]

自宅近くにありながらも、ホームである満天の湯にばかり、サ活を見て初訪問

20時で4人程度で空いている状態

全てにおいて昭和感満載で、浴室もお風呂が4種類で湯加減も少し熱めで私にはベスト

いよいよサウナへ

室内は2段で4人くらいで満員程度

室内には懐かしい歌謡曲が流れて1人の場合は口ずさみながら笑

温度は90度、湿度は低い。しかし、温度よりも体感温度は高い。2段目だと結構きつかった。

時計がなく5分砂時計なので先客の方が入れば正解な時間は、わからないが、曲数を目安に笑

水風呂は18度で1人用。

浴室内には椅子がないので脱衣所で休憩

総合的に非常に素晴らしい👍いや、今まで行かなかったことを後悔。

値段もサウナ料金200円を含め700円台と安い。

土日祝日は満天さんは激混みなので、上星川浴場をセカンドホームにしたいとおもいます。

続きを読む
21

no SAUNA no life

2024.02.04

1回目の訪問

初極楽湯芹が谷店

湿度がそこまで高くはないので、いつもより長い時間かけてじっくりと身体が温まりました。

でも、温まり足りないのか水風呂の後の外気浴は寒く、室内に移動するも2脚しか椅子がないので、立ったままでした。

全体的にゴミやホコリ、髪毛が散見され、椅子のぬめりも酷かったので残念でした。

続きを読む
12