2023.09.23 登録
[ 静岡県 ]
GW唯一の遠出、生しらすを食べに静岡旅。
富士山見えないことに落ち込みながら、
とりあえず朝イチでしぎじにin。
今回は8時半ごろには着いたけど、初めて入館待ち。
やっぱみんな朝から来てるんすね〜
今日は
ドライサウナ×1
薬草サウナ×3
の4セット。
今回は薬草をしっかり味わう。
あの独特の香りがたまらない。
しっかり発汗した後の水風呂、温度といい肌のあたりといい別格。
やっぱり静岡は水風呂の質が全然違う気がする。気のせいかもしれんけど。
ただ、今回は滝はなかったので、ショーシャンクごっこはお預け。
サウナでしっかり発汗して、お昼は用宗漁港でしらす丼。一年に一回は来なきゃ。大満喫。
[ 静岡県 ]
静岡旅2件目のサウナ鷹の湯。
中心部からは少しはなれたところにある。しきじから下道で1時間と少し。
今回は14時過ぎに入湯し、
遠赤ドライサウナ×2
バレルサウナ×3
の計5セット。
いわゆるスーパー銭湯だけあってお風呂が充実している。室内にと休憩用のととのいイス、さらにはデカいテレビまである。
遠赤サウナの中にもデカいテレビ。そしてみんなジュビロの試合を前のめりで観戦。さすがサッカーの県、静岡。
そして本命のバレルサウナ、聞いていた通り熱い。というか痛い。とにかく汗が吹き出す。
そしてバレルサウナ出てすぐのヒノキの水風呂がキマりすぎる。最高。
内湯の茶風呂もいい香りで静岡を満喫。これもマスト。
風呂上がりには、食堂でオロポともつ鍋。これもウマイ。
静岡来たらここは欠かせない。また来よう。
[ 愛知県 ]
本日は20時ごろ入湯。
グレープフルーツの香りを感じるサウナで6分✖️3セット。
やっぱり100℃越えの高温サウナは発汗が違う。
いつからかわからなかったけど、ステッカーも販売されてました。1枚購入。
[ 愛知県 ]
本日ピーチサウナのぽかぽか温泉。
お昼はイベントをしていたようですが夜はいつも通り。
21時ごろに入湯。体を洗ってあったまってからサウナへ。
今日は6分→6分→10分→10分の4セット。
ピーチの香りはかなりガッツリで甘々な香り。
本物レモンが浮かんでいたレモンサウナとはだいぶ違ったので最初は失敗したかと思ったが、回を重ねるとコレはコレでアリ。
今回もしっかりととのえました。
[ 愛知県 ]
気になってたけど遠いから行ってなかったおいでんの湯。
車を走らせ21時過ぎに入湯。
初めての温泉なので露天風呂、炭酸泉と一通り楽しんでからサウナへ。
本日は8分、12分、12分の3セット。
サ室温度は90℃行かないぐらいの、万人が入りやすい温度。
アウフグースも時間によってあり、2セット目に遭遇。ロウリュした後にうちわで仰ぐタイプで、熱波がゴリゴリ押し寄せる感じは流行りのタオルとはまた別の良さ。
さらには水風呂2種類、片方は6.4℃の所謂シングルを楽しめる。外気浴もととのい場という名前の専用スペースがあり、様々なイスが沢山用意されている充実っぷり。
これだけサウナ周りにこだわっていて、1000円以下の価格はヤバい。
次行ったら会員になろう。
[ 兵庫県 ]
クアハウスに続き神戸サウナアンドスパ。
16時前に到着。リラックスルームでお昼寝後、18時ごろ入湯。
体を洗った後、メインサウナ→フィンランドサウナ→メインサウナ→フィンランドサウナの4セット。
浴室の奥にあるフィンランドサウナは中が暗くメディケーションサウナ感があり、静かな空間でととのえられる。サ室入口にはセルフで体を叩けるヴィヒタ、給水機ありと設備も充実。
水風呂は11.7℃と低めでキマる。気温が上がったらまた行きたい。
そのほか露天風呂には打たせ湯があるなど、サウナ以外も楽しめる。
個人的に唯一のうーんポイントはととのいイスが木製で、ちょっとリラックスするには硬いこと。
サウナ後はサ飯のカレー(日替わり)。
次は宿泊もしよう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。