とままえ温泉ふわっと
温浴施設 - 北海道 苫前郡苫前町
温浴施設 - 北海道 苫前郡苫前町
平日休みはこちらへ。
10:40IN。
道北サウナ新規開拓。
日本海側に進出。
良施設との情報を得てやってきた。
名寄から2時間以上かかるため、期待値は上がる。
施設は道の駅に併設され、漁港が望める丘の上に所在。
建物は新しくきれい。
脱衣場にはかごのみで、貴重品ロッカーは脱衣場の外に100円が戻るタイプのもの。
貴重品を入れ、いつもの動きのため、脱衣場外と忘れており、うっかりパンツ1枚まで脱いでしまう。
パンツに手を掛けたところで我に返り、秒速で服を着る。
お客様がいなくてヨカッタ。ホントに。
脱衣場に戻り、改めて脱衣。
ちなみに脱衣場にはドライヤー、綿棒、体重計あり。
日替わりで浴室が変わるらしく、今日の男湯は奥側。
浴室内は石油のような独特の香り
浴室は洗い場が8か所あり、洗体を済ませ浴室内を探検。
サウナの他内風呂が3、水風呂、露天風呂がある。
早速サウナへ。
サウナ室はI型2段。5人座ると一杯になるくらいの広さで奥にテレビ、真ん中辺りに12分計と砂時計。
温度は90℃前後で湿度は低め。
出入口付近に煉瓦に囲まれた対流式のストーンのストーブ。
ロウリュは禁止の張り紙。
1セット目は常連さん多数で私含め4人。
座面の奥行きが狭いため、上下で座る人はなし。
私は最初はストーブ脇下段に着座。
思ったより発汗せず。
12分程入って出入口の目の前にあるシャワーで汗を流し、隣の水風呂へ。
水温は15,6℃くらいで、心地よい。
壁にカランが設置されており、自分で給水できる。
出してみると、冷たい水がドバドバ。
首筋に当てるとまた心地よい。
ととのいスペースは、外気ではないものの、それ専用の部屋みたいな感じで、リクライニングチェア3脚とプラ椅子2脚が配置。
窓に目隠しがあり、立つと漁港の眺望が見える。
リクライニングチェアに横たわる。
横たわると外の景色は見えない。
それでも、心地よい。
発汗力を高めるため、露天風呂へ。
露天スペースにはととのい椅子はないものの、浴槽の周りに岩があり、ここに座れそう。
露天風呂は強塩泉で、39℃ほどの温湯。
遮蔽物がないので、漁港や日本海を望める。
次はここで休憩しようと、2セット目。
露天効果のおかげで滝汗。
水風呂、そして露天スペースへ。
岩にサウナマットを敷いて座る。
今日は晴天。
ポカポカ陽気で日本海からの優しい風が吹いている。
ここの外気浴最高。
この施設、露天からの眺望が素晴らしい。
漁港や遠くをゆっくり航行する漁船をぼんやり見ているといつまでもいられる。
そんなこんなで午前6セット、昼ご飯挟んで午後3セット堪能。
食事も美味しいし、また来たい。
男
ホントに天然でした😅 これ土日だったら捕まってたかもです。 貴重品ロッカーは脱衣場によくあるコインロッカーなので、うっかりしてしまいました💦
次は靴箱に期待してますw
潮風も良いですし、何より日中の漁港ののんびりした感じが遠くに見えてヨカッタですよ✨
コメントありがとうございます✨ たしかに😅思い当たるところあります。 実は、洗い場にシャンプー等置いて場所取りしてる常連さんがいて、そこしか空いてなかったので使ってたんです。 そしたら真横に立たれて、「あそこ空いてるよ」ってどかされました💦 いやいや、あなたがそこ使えばいいじゃないって思ったのですが、新参者なので、はーいってどけてあげました😅 せっかく良い施設なので、施設でマナーに関する張り紙をした方が良いのかもですね~
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら