スパリゾート ゆに〜いく
温浴施設 - 群馬県 沼田市
温浴施設 - 群馬県 沼田市
連休中だったので少し足を延ばしてみました🥰
サウイキでチラッと下調べ🗒️🤔
久しぶりにサウイキ本来の使い方したよ🤣
ホムペに飛んでなにやらロウリュ&アウフグースのサービスがあるらしい…夏はサウナだ、イエーイ❗️🤣
15時ちょい前にイン。
お目当てのロウリュ&アウフは16時半・18時半・20時半の一日3回実施とのこと。
まずは、洗体。
洗い場には普通のシャワー・ミラブル・炭酸泉の3パターン配置されている✨
汝が使いたいのはどのシャワーじゃ?🚿🤭
…なんて今日は炭酸泉にしてみた。
この時期、サウナ前には水風呂🟦✨
サウナ室横にある水風呂は広さこそ2人用くらいのものだが、水道蛇口より水ドバドバのオーバーフロー✨おそらく水道水なんだろうけど🤔非常にクリアな気持ち良いヤツ。
水温計は無いからハッキリとはいえないけど、毎サ本店の檜水風呂(大)くらいだから多分16~17℃(自信アリ🤭)。
冷涼で気持ちが良い🥰💕
水風呂は露天スペース塩サウナの脇にもあって、こちらは1人用の壺水風呂が2つ。
こちらも先述の水風呂同様な感じで気持ちが良い🥰💕
🈂️室の概要としてはL字の2段定員12名程。
ストーン対流式。
🈂️室入り口上部の温度計は92℃を示しており、奥の上段に座ったが、確かな熱感…ちゃんとある🤓💕
“水かけ厳禁”の表示がありロウリュは無し。
しかしながらスタッフロウリュはある感じね🤭
暗めな照明🤓👍️TVはいらないよなぁ…そこだけちょっとマイナス😅
外気浴は東屋になってる下でのリクライニングチェアで。
4つある。
混雑時は満席になりそうだが今日は毎回横になれた。利根川沿いにあるこの施設。
吹いてくる風は程好く湿り気のある河原の風🍃清涼って感じ🥰💕
そして、ここから至近の壺水風呂に浸かって次セットに入って行く…これが至高であった🤓✨
塩サウナにも入った。
総ひのきで打ち直された部屋は48℃。
椅子が6脚配置されているがワタシ以外利用者ゼロ🤭
たっぷりと塩をカラダに盛って汗がじんわり出てきたら塗り込んでいく。
悪いものでた感、スゴっ。
気づいたら20分もいた😅
そして16時半のロウリュ&アウフグースイベント。体格が良くて愛想も良いスタッフさんが団扇によるアウフをしてくださいました🥰💕
アロマ水は“熱波”。
“ヒートウェーブ”ってヤツ🤔ジンジャー系の香りが拡がる。
ワタシ含め参加者は4名。
1人先に出られて3名。ロウリュ後、1人10回ずつ団扇アウフ。これを2セット。おかわりはなんと20回の団扇アウフ💦
3人とももう一回おかわり🤣
もう10回団扇アウフもらって終了💦
非常に気持ちの良い熱波でした🥰💕
ここは穴場ですね🤗
今日も良き🈂️活🤓👍️
男
ここのアウフ気になります😄 沼田辺りは基本水質が良さそうなので、普通に水道水でも気持ち良いのしょうね🥰
イベは土日祝だけとも限らないようなのでチェックしてみてください🤗基本、七福みたいな感じですが、一人一人いっぱい扇いでもらえる感じでした🥰💕🈂️室のコンパクトさもあって熱廻りが良いです🤓👍️ 水風呂はおっしゃる通り水質の良さを感じられるものでしたよ😉✨
夏はサウナだイェーイ!!! タカハンスさん、マオさんがおっしゃる通り、沼田地区は水風呂がいいんですよねぇ🤤 内田病院近くの久屋原温泉なんかは冬はグルシンらしいですが、夏はどうなんだろ🤔今度リサーチしてみます🫡
実は前橋も水は素晴らしいんですよ🤗✨けど北毛地区はもっとこう軟らかな感じですね😌 ちょっと距離はありますが行く価値は充分な感じですね👍️
沼田へようこそ🤗 ここは最近の自分のお気に入りです👍 沼田じゃここくらいしかアウフやってるとこないので貴重です。最近頻度も増えて嬉しい限り☺️ またぜひ沼田にお越しくださいね どこかでお会いできるの楽しみにしてます😊
コメント&トントゥありがとうございます🤗 🈂️室に水風呂に外気浴スペースに…多くのサウナ好きも満足する感じの施設ですね🥰 さらにロウリュ&アウフグースのイベントも定期となったらさらに人気出そう😉(穴場であって欲しい気もしますが…🤭) また近いうちに行きたいと思います🙋 “おぎょん”辺りに行けたらなぁ…🤣
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら