久しぶりの家族キャンプ⛺️
まだ寒さもあるかなと、少し贅沢にコテージ泊を探し
温泉施設併設の ゆに〜いく へ
利根川沿いにあるこちらの施設は山奥というわけでもないけど川の流れる音が聞こえる静かな地域
コテージはオシャレで綺麗な建物で小物もどれも厳選されてる感じでテンション上がった
宿泊者は当日の間ならゆに〜いくに入館し放題ということでチェックイン直後と閉館前の2回入館しました。
サウナはドライと低温塩サウナがあるようだけど塩サウナは週末祝日のみらしい。残念。
ドライサウナで息子と二人でしっかり蒸され、癒されました。水風呂は外の五右衛門水風呂がオススメ。
夜は星空を見ながら地ビール飲んでBBQと最高の1日になったー。





女
-
90℃
男
-
45℃,90℃
-
10℃
男
-
90℃
-
10℃
女
-
94℃
昨日になってしまいますが、アフタースノーで沼田のゆに〜いくさんにお邪魔してきました!
小さい頃から温泉施設で英才教育を行ってきたお陰もあって、温泉大好きに育ったムスメッコ①
滑りに行くのも最高に気持ち良く温泉に入る為のスパイス扱い…まぁそれならそれで良しとしましょう
今日はいつもとは違うサイドの浴室になっててサウナ室が結構でかい!
相変わらず水風呂はグルシンかな?(体感10〜9℃くらいかと)
タイムリミットは1時間…なので下茹でを駆使して短縮ローテで楽しんでいく!
まずは洗体から下茹で→サ室7分で汗だく(サウナストーブの横はアチーので背中を向けて背中からあっためていくスタイル)
汗を流してから水風呂ざぶーーーーん!
トトノイは基本的に湯船で下茹でを兼ねて♨️
このローテを5セットかまして最後に洗体して上がり〆
たかちゃんさんに買ってきてもらったmokuWLがマジで良い仕事してる…バスタオルほど嵩まないのにしっかり身体も拭けるのでマジ有用(またどっかに違うの売ってたら100%買っちゃう)
カミさんにも好評で我が家のバスタオルが全てmokuWLに変わる可能性すらあるくらいw
ムスメッコ①はというとしっかり温泉と低温の塩サウナを楽しんできた様子(こっそり彼女が使う用のスパバックにサウナハットを仕込んでおいたが、ちゃんと使ってくれたみたい🥰『私のバックにサウナハット入ってたから使ってみたよ』って報告までしてくれて萌え萌え)
わらび餅とジェラートをお風呂上がりに食べて本日は終了
いつまで一緒に遊んでくれるかわかんないけど、今を大事にしていこうと思った週末でした。





男
-
90℃
-
9℃
女
-
94℃
男
-
45℃,90℃
-
10℃
男
-
90℃
男
-
45℃,90℃
-
10℃
14時~16時利用。
今日は今シーズン初めて市内にも雪が降り積り午前中に雪かきで疲れた体を癒しに伺いました。
14時半の回のキューゲルサウナは南国の香りということで堪能させて頂きました。
冷え込んでたせいか水風呂の体感温度はグルシンでキンキン。
外気浴の寒さに耐えきれず塩サウナ小屋へエスケープ。
15時過ぎた辺りからゲレンデ帰りの若い子が増え始めサ室もタイミングによってはいっぱいに。
リフレッシュして帰ろうと車のエンジンかけようとキーを回すも、あれ。ウンともスンとも…
車屋へTELするも雪の影響ですぐ向かえないとのこと。
どうしたもんかと、ダメ元で仕事でお世話になっているSさんへTELしたところすぐ行くよと言って頂け待つこと10分。バッテリーを繋いでもらい無事に帰路へ着きました。
Sさんこのお礼はいつかさせて頂きます。

男
-
40℃,90℃
-
10℃
- 2021.10.03 19:55 kitakazekozo
- 2022.01.25 18:45 ハクマイ
- 2022.01.25 20:02 ハクマイ
- 2022.05.21 18:15 96サササササ
- 2022.05.29 19:31 96サササササ
- 2022.05.29 19:32 96サササササ
- 2022.07.21 20:04 96サササササ
- 2023.01.15 21:47 to
- 2023.08.13 01:40 KTHS908
- 2023.10.12 02:40 ぽが⛅歩后(ぽこ)©
- 2024.03.11 12:29 ぐわんぐわん
- 2024.11.18 21:06 Blue Sunflower