2023.07.05 登録
[ 三重県 ]
おはようございます
今日はモスの日です
日本発祥のハンバーガーチェーン「モスバーガー」を展開する株式会社モスフードサービスが制定
個人的にはモスのコーヒーシェイクが1番美味いと思ってます
仕事も大事だけど、程々にしてサ活も大事
朝から続いた雨のせいでクアハウス行く道中のアンダーパスが通れず、少し遠回りしてようやく到着
駐車場の台数の割に中はいつもより人が多い
サウナ内では常連さんの相変わらずのやり取りが見られ、いつものどおりのクアハウス
サウナ12分→水風呂1分→休憩3分を6セット
ちなみに今日もサイコロはダメで、最近優待券GET出来てないです…
男
[ 三重県 ]
おはようございます
今日はたけのこの里の日です
2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により、「たけのこ」の旬が3月からで、また「さ(3)と(10)」(里)と読む語呂合わせから3月10日に認定・登録
因みに、「きのこの山の日」は8月11日です
朝から食料品の買い出し
月に一度全品5%OFFデーは、人、買物量、金額といろんな意味でヤバい…
帰宅後、昼飯を食べてからクアハウスに
施設付近の駐車場は満車
日曜日でもこの時間は少ないと思ってたけど、そんなことはなくロッカーのカギの使用済多し
温泉に浸かる先輩方と縁に寝そべる無法者共(笑)
せめてタオルで隠して下さい
かけ湯をし、体を温めてからサウナへGO
サウナ12分→水風呂1分→休憩3分を5セット
最近、また音楽が流れなくなったけど、テレビもないストロングスタイルは懐かしのわたしゆを思い出す
男
[ 三重県 ]
おはようございます
今日は感謝の日です
「サン(3)キュー(9)」(Thank you)と読む語呂合わせから愛媛県の横山重子氏が制定したみたいだけど、横山氏については愛媛県の人であること以外の情報がなく、どのような人物なのかは不明らしい…
気温1℃の中ジョギング
時々、健康のためとはいえ、コレで風邪とか体調崩してたらバカだよなとも思うのに、バカなりに走ってしまう
昨日の宣言どおり神馬の朝風呂
開館前で待っているとチラチラ雪が舞って寒かった
炭酸泉で体を温め、外の露天へ行くも湯気で何も見えん(笑)
中に戻ってサウナ入室入室〜
1セット目は4、5人しかおらずゆったり
2セット目からは増えてきたものの、旅サラダを見ながら蒸されました
サウナ12分→水風呂1分→休憩3分を5セット
8時30分過ぎに出るまでの間、満席まではならず、常にいくつか空席もあったので良かったです
[ 三重県 ]
おはようございます
今日はミツバチの日です
「みつ(3)ばち(8)」と読む語呂合わせから、全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定
すこぶる天気の良い日で、室内で仕事してんのが勿体ないくらい
なので早退
今月初の神馬の湯…結局室内(笑)
平日とか金曜日とか関係なく人が多いのが人気施設の証拠
15時30分到着も、駐車場は入口から大分離れた下の方だった
岩盤浴の人も結構いてるからなのか、この時点でのサウナ内は6〜7割くらい
テレビのニュースは鳥山明先生の訃報が定期的に流れていて、ココにいるほとんどの人は何かしらの漫画、ゲームを手にしたんだろうな〜とか考えながら黙蒸
サウナ12分→水風呂1分→休憩3分を6セット
18時前後には満席となってきたので退散
明日は朝風呂だー
男
[ 三重県 ]
おはようございます
今日はサンゴの日です
国際的NGO(非政府組織)の世界自然保護基金(WWF)が珊瑚(コーラル)が3月の誕生石であることから1996年(平成8年)制定されました
珊瑚の宝石言葉は長寿、幸福などです
久しぶりの雨
なのに花粉がヤバい
少し前までは雨降ってる日は大丈夫だったのに目がかゆいのなんの…
火曜日は、サンゴの日と言いつつ、僕にとってはクアハウスの日で、常連さんが帰ったあとの16時過ぎは、脱衣場3人、風呂場5人、サウナ2人と人が少な目のラッキータイム
ガッツリ汗流すぞと前のめり気味でサ活開始
サウナ12分→水風呂1分→休憩3分を5セット
水風呂がヌルいから冬の間しか来ないかなと思ってたけど、また回数券買ってしまった…
男
[ 岐阜県 ]
おはようございます
今日はひなまつりです
家族で岐阜の方へ出掛けた帰りに大垣コロナの湯へ
何年ぶりだろうか、独身の頃は仕事終わりによく来ていたがホント久びさの来訪
駐車場は他の施設の利用者と一緒なので近場は満車
入口が少し変わってて驚いたけど、中に入ると久しぶりにも関わらず体が覚えてたことにさらに驚く
日曜日ということもあってか、洗い場も湯船も人が多く、サウナにいたっては満席
ただ、出入りが激しくポツポツと空きが出来るので、見計らって素早く着席
中日ヤクルトを見ながらサ活開始
サウナ12分→水風呂1分→休憩3分を4セット
15時にスタッフによるロウリュと大型うちわとブロワーのサービスがあって良かったです
男
男
[ 三重県 ]
おはようございます
今日はデコポンの日です
1991年(平成3年)のこの日、柑橘類の果実「デコポン」が熊本県より初めて出荷され、東京の青果市場で取引され、デコポンの美味しさを全国のPRすることが目的として、日本記念日協会により認定・登録されました。
華金(死語)
令和のZ戦士には分からんやろなァ
水曜日にハートピアに行ったばかりなのに、体が重く感じる
サウナイキタイ
クアハウスへ向かうも、駐車台数はソコソコ
でも風呂場はいつも通り
サ室内もまったり出来てGood
今やホームサウナになりつつある
サウナ12分→水風呂1分→休憩3分→6セット
最近はクアハウスのサウナに慣れてるせいか、ハートピアとは汗の出方が違う
男
[ 三重県 ]
おはようございます
今日はビスケットの日です
ビスケットに関する調査・研究などを行う一般社団法人・全国ビスケット協会が1980年(昭和55年)に制定したそうです
1時間早出したおかげで、早く帰れる嬉しい日
1か月ぶりにハートピアに
道中の工事があって、ちょいちょい混むので避けてたが、やっと通れるようになったのでそこそこスムーズに行けた
駐車場にはそこそこ車あるなぁと思ってたけど中はいつもどおりで良かった
常連さんの主の方と再会し、近況を教えてもらう
多くの常連が離れていって人が少なくなったが海津温泉が臨時休業のため、ここ数日増えているよとのこと
とはいえ、基本的にサ室が少ないのでこれまた嬉しい
サウナ15分→水風呂1分→休憩3分を6セット
温度は86℃と低め?だったけど、汗はかなり出た気がする
男
[ 三重県 ]
おはようございます
今日はPokémon Dayです
1996年(平成8年)2月27日(火)にゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター 赤・緑』が発売されたこの日は「ポケモン」にとって記念すべき始まりの日だそうです。
昼休憩中に仕事の電話が入り、昼飯を食べれずおやつに貰ったせんべい3枚で午後を乗り切るもなんか腹立つアル💢
そんな日の仕事終わりはクアハウス
定時なった瞬間、職場から脱出
到着するやいなや全裸
風呂場はいつもより人も少なく、サ室も空いていて自分的にはラッキーと思いながらサ活開始
音楽もなく己と向き合いひたすら汗を流す
サウナ12分→水風呂1分→休憩5分を5セット
1日風の強い日で風呂上がりでも花粉最悪
最近薬が効かなくなってきた気がする…
男
[ 三重県 ]
おはようございます
今日はヱビスの日です
1890年(明治23年)2月25日に「ヱビスビール」が初めて発売された日なんだそうです。
小雨の中ジョギングをし、神馬の湯の朝風呂
雨だから人も少ないのではと思ってた俺バカ
爪爪爪ならぬ人人人(笑)
推測だけど、雨の日は行く宛のない人達の難民キャンプとなるのでは…
サウナ内も明らかにいつもより多く、空いたスペースに即座に着席しないと待ち発生
タイミングを見計らってサ活開始
サウナ10分→水風呂1分休憩3分を6セット
炭酸泉も露天も芋洗い場かというくらいいっぱいだったけど、何とか入浴出来ました
男
[ 三重県 ]
おはようございます
今日は天皇誕生日です
1日雨で悶々と過ごしていて、15時前に止んだので、湯あみの島へGO
15時02分到着も入口付近の駐車場が7割が埋まってた…
駐車場オープン15時だよ?おかしくね?
駐車して入館すると今度は受付で長蛇の列で、結局風呂場に着いたのは15時30分過ぎ
風呂場もサウナ内も人が多く、出入りが多いのかサ室の温度が低かった
サウナ15分→水風呂1分→休憩3分を5セット
やっぱり風呂上がりのビールでは格別でした
男
男
[ 三重県 ]
おはようございます
今日は天使の囁き記念日です
正直、聞いても何の日か分からんくて調べたら、「天使の囁き」とは、20℃以下になると空気中の水蒸気が凍ってできる氷の結晶「ダイヤモンドダスト」のことらしいです。
1978年(昭和53年)のこの日、北海道幌加内町で、非公式ながら国内最低気温のマイナス41.2℃を記録したことにちなんで、同町の「天使の囁き実行委員会」が制定したのだとか。
土曜日夕方ともあれば、流石に人が多く高齢者率も高め
サウナもほぼ満席だけど、最上段だけは空いており着席
サウナ12分→水風呂2分→休憩5分を5セット
他の施設も行きたいんだけど、ナンダカンダ近いってのが1番なのか最近クアハウス率高め
男
男
[ 三重県 ]
おはようございます
今日は漫画の日です
昼から先月末の振替休みを取得
それがあったので毎朝のジョギング時間変更
朝ゆっくり寝れるって気持ち良ぃ〜
帰宅後、ジョギングに向かうが日中の方が温かいかと思いきや、今日は風があって寒かった…
汗だくのジャージをから着替え洗濯してからクアハウスへ
週末というのにいつもの常連さんのみで混み合ってないのが嬉しい
サ室も満席にならずマイポジに着席
なんかサウナストーブがいつもと違ったような気がする…
サウナ10分→水風呂2分→休憩3分を6セット
テレビ真正面の席で、どの漫画を読むか悩んだ結果…『今日から俺は』にしました
男
[ 三重県 ]
おはようございます
今日は北方領土の日です
週に一度の遅出出勤
湯守座へ向かうべく、朝ジョグの時間を早める
午前4時30分
当然ながら辺りは真っ暗
夏なら少し明るくなってきてるが、足元が暗いの照らすためスマホのライトを使用するが走りづらい…
だけど、いつもの6時くらいの時間帯より寒くないので走りやすいことに気がついた
何か走る時に邪魔にならんライト🔦ないもんかな…
帰宅後、朝ご飯と主君の弁当を作り、いざ湯守座
6時30分到着
いつもは5時に合わせていたけど、この時間からだと他の人が少なくて良い
サウナ12分→水風呂1分→休憩5分を5セット
8時30分過ぎ
不感温泉に人がいなくなり貸切となったので、『オガワ旅行記』を熟読させていただきました
やっぱり手書きってのは味があって良いですね
男
男
[ 三重県 ]
おはようございます
今日は節分です
比較的遅めの起床だけど寝坊したわけでもなく、起きてから細々したことをこなし、ジョギングへ
帰宅後、子供の熱がまた上がることもなく元気なのを確認して、神馬の朝ウナ
ホントあの高熱はなんだったんだろうか不思議
8時30分過ぎに到着
いつもは開館と同時だったけど、この時間帯だと帰っていく人がチラホラいるから比較的少なく感じた…
嘘でした
サ室満席っ!!
ツイてないよーいちっと思いつつ、タイミングを見計らって何とか場所を確保
サウナ12分→水風呂1分→休憩5分を5セット
途中、別施設で仲良くなった常連さんに声をかけていただいた
自分、顔は良いのだけど、目が悪くて全然見えてないのでこちらから声をかけづらいので、声かけてしてくれるのはホント嬉しいものです
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。