綱島源泉 湯けむりの庄
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
ゔぉ~~~~~~~っ‼️‼️
姉さん事件です。
なっなんと、露天テラスデッキの柱にハンドシャワー用の黒いフックが設置されているじゃありませんか!
床から高さ110cmくらいの手に取りやすい位置です。
めちゃくちゃいい👍🏻
正面ではなく柱の左横フックは身体がぶつからないように配慮されたかな?
レバーを前後から引っ掛けたり、シャワーヘッドだけを掛けたりラジバンダリ🚿
私のおこ投稿を見てくれたのかは知らんけど、湯けむりの中の人さん𝐓𝐡𝐚𝐧𝐤 𝐲𝐨𝐮 です!
皆さん使いやすそうでしたよ✌️
ただ、フックは向かって左横なのでアプローチ的に手前から入ると視認しずらい。どうせなら右横にも付けてみてもいいかも。
休憩から戻ると、また照明に掛かっていたのでフックにかけ直し。暫くの間フック戻しポリス出動ですね👮🏻笑
さて、サ活はと言うと、
本日木曜日はジム休館日、って事は…
そうです。いつも以上に空いてる日ですね。
送迎バスに乗り入庄🚍9:38 帰りは歩く。
[各温度]
・フィンランドサウナ97.7℃
・冷鉱泉水風呂15.5℃
・スチーム塩サウナ54.9℃
・炭酸琥珀湯39.7℃
・源泉岩風呂42.6℃
・外気温9℃ ※9:50現在
[ととのいセット]
炭酸泉→塩🈂️→🈂️→休→🈂️→🈂️→退館
軽く炭酸泉で下茹で後、塩サウナ室へ。
ストーブ横に座ると、すぐにオートロウリュが発動、50秒間スプラッシュを浴びた。
かけ水壺のオーバーフロー間隔が一定の4分かと思っていたら、2分だったり3分だったりと一定ではなかったので、ずっと気にしていたらあっという間に18分が経過していた笑
1/23セルフロウリュアロマは~炎熱~
ジンジャーをメインにブレンドした香りのアロマで今日もデトックスします。
4名ほどのサ室、1セット目はテレビ正面2段目で足を伸ばし背板に寄りかかりテレビを観ての蒸し上げでした。
どこの施設でも言える事でしょうが、いきなり背板に寄りかかるとアッチッ🔥ってなる事があり、サウナを出ると背中に赤い横縞の勲章を付けている人をよく見ます。
私は湿ったタオルを1分ほどあてがって板の熱を下げてからタオルを取り背中を付けるようにしています。
ジンジャーの香りもいい👍🏻人が少ないから出来る足伸ばしで股関節内側も温まり、退室前はもちろんスタンディングで背中も温まり全身汗だくでした💦💦
休憩を挟み2セットは奥の3段目コーナーでじっくり体温を上げていき発汗を促しびっちゃびちゃは言うまでもない。
あつ湯が温度低め以外、今日も絶好調な湯けむりサ活でございました💯
湯けむり𝐓𝐡𝐚𝐧𝐤 𝐲𝐨𝐮 ♨️夜勤頑張れます^^
男
見てくれてたんですかね🤲 ちょっと見ずらい位置ですがかなり進歩です! 常連さんは身体が勝手に照明へかけちゃうんですね。 確かに冬は温水が理想です。春夏秋は問題なしです🚿 露天風呂に入っていても気になりずっとシャワーを見てましたꉂ🤣𐤔 是非、フックに何回もかけてみてください。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら