絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

U.N.poko

2024.09.25

4回目の訪問

サウナ飯

今日は涼しくてやっと季節相応な感じ。
ちょっと小雨も降ってきたけど
やって来ました湯乃市鎌ヶ谷!

弱目のシャワーもすぐ止まるカランも
いつもの湯乃市さんで落ち着くのです。

毎度の洗体からクレオパトラの炭酸泉。
サウナは上から二段目。
ピリッと熱くてコレよコレっ!
水風呂は17.4℃を指してたけど
もうちょっと高めに感じる。
でも外気浴でスッキリとイイ気持ち。

で、2セットこなして3セット目、
サ室に座るなり後から来た
いかにもな見た目の二人組が
とんでもない大声でお話し大会。

自分も他のサウナー達も
こりゃたまらんと続々退散。
浴室の休憩椅子で時間潰し。
しばらくして二人組の片割れが出てきたら
いきなり水風呂に頭からザブン。
もうそのまま沈んどけや…

まあ、そんなデコスケはほっといて
再度サ室へ。今度は最上段。
ちょうどオートロウリュの時間で
熱っちい熱っちいビリビリ来る。
むっちゃあまみ出た。

久々の湯乃市鎌ヶ谷、
変わらない良いサウナと
変わらない困った常連たち…

う〜ん鎌ヶ谷ピーポー…サイコー!

すき家 芝山店

牛カレー

すき家のカレーも侮れない。 でも辛いトッピング無くなっちゃったのね。

続きを読む
92

U.N.poko

2024.09.20

9回目の訪問

サウナ飯

まだまだ続くよ真夏日…
なんだよもう!と怒ったところで
どうにもならん。なのでクールダウンに
やって来ましたニュー小岩310!!
オジイのボロボロの儚い命は
冷たい水風呂で繋がれているのです。

金曜日のお昼とあって
浴場はガラガラ。
サウナは貸し切り状態。ラッキー!
サ室は100℃近く、珍しい。
いつもの上段でしっかり蒸される。
そして冷たい水風呂。サイコー!

6×1×10
8×1×10
10×1.5×15
再度茹で上げで〆。
最高でした…スコアもマーベラス出たw

ロッカー前の廊下で爺ちゃんが
なにやらゴソゴソと。
何してるのかと思えば
懐かしのハンディカムカメラに充電してた。
なんかもうマナーとか以前の問題。
きっと言われても何が悪いか
わかんないんだろうなぁ…
まあ、例え録画してたとしても
俺のケツなんざ好きなだけ見てくれい。

う〜ん小岩爺ちゃん…サイコー!!

カレーハウス CoCo壱番屋 足立区佐野店

ポークカレー

ライス400、2辛、ほうれん草トッピング。

続きを読む
97

U.N.poko

2024.09.14

8回目の訪問

サウナ飯

昨日の体調不良も
ショートサウナ&睡眠でかなり回復。
となりゃ行くしかないニュー小岩310!
土曜日の喧騒も関係なく変わらぬ安心感。
変わらぬ猛暑には変わらぬ冷たい水風呂。

さて、いつもの様に洗体して下茹でに…
ここで大事故発生!!
何も考えずに白湯に浸かったら
男性の重要器官に激痛!
湯船の底に循環用の採水口があり
そこにジャストイン!!!
思わず「ほぉっ!」と変な声が出た。
内臓吸い出されるかと思った。
ああ、ビックリした…
しばらくヒリヒリしてた。
ご利用時はご注意をw

8×1×10
8×1×10
10×1.5×20
で、完全復活!

う〜んやっぱりサウナサイコー!

七味唐辛子ビール!

自宅で焼き鳥と共に。 お味は…まぁこんなもんでしょw

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
101

U.N.poko

2024.09.13

5回目の訪問

サウナ飯

猛暑が続く異常気象のせいなのか
なんだか体調がすぐれない…
リセット出来るかもと期待しつつ
抜けるような青空にも誘われて
やって来ました船橋温泉湯楽の里!

洗体から炭酸泉で下茹で…
しかし、僅かな頭痛と
頭に霞がかかったような不快感、
ダメだ…コンディションが優れない…

こんな時は無理禁物。
サ室で軽く汗をかいたらすぐ水風呂、
サッと出て露天スペースへ。
幸いにもアディロンダックチェアが
空いたので確保。
ゆったりと時間を気にせず外気浴。

…しかしジリジリと焼けるような日差し、
9月の陽気じゃねえぞコレ。

暑くてあんまり長くは
休めませんでしたが、
それでもサウナ効果か、
ごくごく短い1セットだけでも
少し身体が楽になりました。

やっぱり来てよかった。

今日は御老公様御一行や
エネルギー溢れる若人達で
何処もガヤガヤと騒々しい感じでした。
体調が万全じゃないと
些細な事が気になって
仕方ないせいかも知れませんけど。

う〜ん船橋ピーポー…サイコー!

狙い過ぎドリンクとラムネ

ダブルでクエン酸

続きを読む
92

U.N.poko

2024.09.07

1回目の訪問

サウナ飯

妻のルーツ旅のついでにサ活!
サウナメインの施設じゃないけど
安さに釣られてやってきました
メルキュール長野松代!

15時ちょい前に早めのチェックイン。
浴場は15:00〜なので速攻突撃!
まだガラガラでラッキー。
洗体から大浴場で下茹で、
42度と熱めのお湯でいい感じです。

個別のマットは無し。
サウナ内にはタオルマットが
敷いてあるけどすぐに他人のケツ滲みで
ビチョビチョになりそう。
肝心のサウナは…84度
ちょっと微妙。
水風呂は水道水。加冷無し。
多分20度くらい。
これもすぐに温度上がってしまいそう。
ととのい椅子は無し。

…でもサウナイキタイでの事前情報で
これらはわかっていたので、
マイ簡易椅子とマイマットの
持ち込みを事前にTELでホテルに確認、
快くオッケーしてもらえました。

10×2×10
8×2×15
10×3×20
の3セットでスッキリ!
マイ簡易ととのい椅子大活躍!!

ここでサ活するなら
絶対に早い時間ですよ!!!

夜に2度目の入浴と思い行ってみたら
さすが格安観光ホテル、
民度に多分の問題あり。
介護用椅子は露天に持ち出され
ととのい椅子代わりにされてる始末。
サウナも水風呂も汚いったらない。
おまけに躾の行き届かないお子様の
巣窟なので覚悟が必要です。

リニューアルしたてで
まあまあなホテルですし、
なんと言っても食事がかなりイイ!
観光ホテルとしては
とても良いところですよ。

う〜ん長野観光ピーポー…サイコー!

横川SA (下り)

おぎのや 峠の釜飯

長野方面と言えばコレ。 安定の美味さ!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
89

U.N.poko

2024.08.31

7回目の訪問

サウナ飯

台風の影響なのか
降ったり止んだりの不思議な天気。
それでも寄り道しちゃうニュー小岩310!

土曜日の昼過ぎでお客さんもチラホラ。
サウナも96度でいい感じ。

洗体から下茹で、
7×1×15
10×1×20
12×1.5×10
2度茹でで仕上げ。
風呂とサウナだけでも
すごくゆったり過ごせて
リフレッシュも完璧!
やっぱり来てよかった…。

ととのい椅子で休憩中に
うしろのカランで洗体中の爺さんが
「ビビッと参上〜ビビッと解決〜🎵」
と声出して歌ってた。
いやいやそこは
「ズバッと参上ズバッと解決」じゃろが!
と誰にもわからないツッコミを
心の中でひとり入れてました。

う〜ん侮れない…小岩爺サイコー!!

吉野家 習志野藤崎店

オーストリッチ丼

巷で噂のダチョウ丼に挑戦! …イケる、悪くないぞコレ。 ダチョウ骨スープは ちょっとクセあり注意!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
96

U.N.poko

2024.08.27

4回目の訪問

サウナ飯

妻の依頼で品薄騒ぎのお米の買い出し、
農産物直売所のふなっこ畑へ!
…火曜日定休日やん。いきなり肩透かし。
それならしゃーない突撃するぜっ
船橋温泉湯楽の里!

天気もまだ持ち堪えてそうなので
今のうちにサ活なのです。

うん、そこそこお客さんいるな。
サウナも常に数人は蒸されてる。

炭酸泉下茹で
6×1×10
6×1×10
8×1.5×20
温泉源泉仕上げでサッパリ。

露天スペースの寝るタイプのデッキチェアに
空きがあったので、ゆったり休憩していたら
今回もいきなりの通り雨!
自分を含め数人が
天然シャワーでクールダウンという
レア体験を楽しむ事が出来ました。

モロモロ丸出しで仰向けに寝て
雨水が自分のヘソに溜まっていくのを
じっと眺めてるなんて
不思議な感覚でした。

う〜ん…船橋温泉サイコー!!

ととのうサ活ドリンク

この手の飲み物もいろいろあるけど ちょっと狙いすぎだと思う。

続きを読む
95

U.N.poko

2024.08.24

3回目の訪問

サウナ飯

土曜日なのに明日は仕事…
そう思うだけで心はゲリラ豪雨!
それなら行くしかないぜ船橋温泉湯楽の里!

隅々までじっくり洗体、炭酸泉で下茹で。
とれどれサウナはどうかな。
昼前なのに結構混んでるな…
うん。最上段は熱めで良い感じ。
6×1×10
7×1×10
8×1×30(やっぱり寝落ち)
温泉で〆!スッキリサッパリ!

土曜日なのでドラクエパーティー軍団に
ペチャラーは覚悟の上。
キ印達の汗も流さず水風呂へ、潜水や顔洗いちょっと白濁しててぬるくても気にしない!

不思議と家族連れの子供の声は
なんか微笑ましくて気にならないのは
何故なんだろう…

う〜んやっぱり船橋…サイコー!!

福満苑 船橋店

ランチ定食

町中華と言えばレバニラ定食!!

続きを読む
83

U.N.poko

2024.08.22

6回目の訪問

サウナ飯

蒸し蒸しの毎日。
仕事でちょっと身体を動かすと
全身に滝汗がまとわりつく。
耐えられん!水風呂や!
で、やって来ましたニュー小岩310。

ここのところ何かしらのトラブルに
見舞われるのでビクビクしながら突撃!

昼メシどきは人が少ない。
7×1×15(うとうとしてもうた)
8×1×10
15×1.5×10でサッパリ!

やっぱ来て良かった…と思っていたら
2回目の蒸され中にキ印の方登場。

1秒も止まらずサウナ内をウロウロ
しかもなんか喋ってる…
ケェッ!とかプァッ!とかイィッ!とか
突然大音量で叫ぶ。
ちょうど8分経ったのでサ室から退散、
水風呂に浸かっていたらサ室から出て来て
タオルを床に投げ、桶から冷水をかぶって
傍らに置いてあった俺のサウナ帽で身体を拭こうとしたので慌てて取り返した…
その後も洗体しながらエャッ!とかキョッ!とか叫んでた。
こんな人でも受け入れるなんて
サウナは懐の大きな施設なんだなぁと
なんか感心しちゃいました。

う〜ん…すげえぜ小岩!サイコー!

ミニストップ 葛飾スポーツセンター前店

プリンパフェ

食べ終わった後、なんか容器がもったいない…

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
85

U.N.poko

2024.08.16

2回目の訪問

サウナ飯

今日は会社の健康診断。
昨日の夜から水しか飲んでねぇ。
健診ってストレス溜まって
何だかかえって健康に悪影響だと
いつも思う。
健診病院に浴場とサウナでもあれば
みんな喜んで行くのに…

ストレスMAXでこりゃいかんと
軽くランチ食べてやって来ました
船橋温泉 湯楽の里!
不要不急の外出禁止でも
必要緊急なのです…スミマセン…

意外にも混んでる。
やっぱりお盆休みなのね。
みんな必要緊急に違いない…
サウナは静かでいい感じ
6×1×10
6×1×35(寝てもうた)
8×2×10でスッキリ!
〆は温泉!やっぱり来てよかった…

露天風呂のととのい椅子で
タイフーンウインドを楽しんでいたら
いきなりの土砂降り!
この際だからとずぶ濡れも楽しむ。
こんなサ活もアリだなぁ
楽しかったです。

ウマミコーラ

スッキリ後味。伊良コーラの方が好きかな。

続きを読む
95

U.N.poko

2024.08.09

5回目の訪問

サウナ飯

アチアチボディをクールダウンさせたくて、
今日も寄っちゃいましたニュー小岩310!
12時過ぎに到着!昼飯前!
いつもの様に洗体から下茹で、
体を拭きあげていさサウナへ!!

あれ?暑くない…てかぬるい。
温度は…64度。ええっ?どういう事?
ドライサウナでこんなの初めて。
奥の上段で体をマットでパタパタと扇ぐと
じっとりかいた汗に風が涼しくて快適。
…いや違う!そうじゃない!!
10分粘って何とか汗が出たので
水風呂へ…ちべたい。気持ち良く無い…
休憩もなんか肌寒い。
もう諦めて寝湯で茹でたおし。

帰りにフロントの綺麗なお姉さんに話したところ「え?ホントですか??」と知らなかった様子。他のお客さんはまだ誰も言ってなかったみたい。
サウナ紳士はあるがままを受け入れるものなのね。修行が足りんなぁ。

ん〜小岩サウナ紳士最高!

餃子の王将 小岩駅北口店

中華そば

王将って店舗で味が全然違って面白い。

続きを読む

  • サウナ温度 64℃
97

U.N.poko

2024.08.02

2回目の訪問

サウナ飯

妻の希望で豪徳寺までプチドライブ。
さらにリンパドレナージュを受けたいと
言い出して、やって来ました
おふろの王様 和光店!
前回は動物園状態でしたが
今回はいかに?

…やっぱり地域柄ってあると思う。
心無い客は一部なのは分かってんですが
水風呂周りがあんまりです。
かけ湯なし、顔を洗い、潜水、
それも老若関係なく
一人や二人じゃないです。
なんなんだココは?やっぱ猿山か?

サウナマットをキープしたりとか
シャワー撒き散らしとか
迷惑行為が当たり前になってます。

民度って確かにあるんだと
思い知りました。
とっても良い施設なので皆のマナーが
良くなって欲しいなぁ。…無念。

う〜ん和光民…サイコー!

名物カレーうどん定食

追い飯にとり天付きですんごいボリューム。紙エプロン付きで安心。 でも腹パンパン注意。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
90

U.N.poko

2024.07.30

4回目の訪問

サウナ飯

暑ちい…しむぅ…暑っちいよう
なんだよ36℃って…ころしゅ気かよぅ
もうダメだっ…水風呂だっ…
てんでまたまた来ましたニュー小岩310!

サウナは先客1名
6×1×15
7×1×10
10×2×10でサッパリ。

フィニッシュは再湯に再水風呂!!
冷え冷えでチョー気持ちイイ…
なんとなく温度が高めでしたが
これがまたちょうど良い感じ。

帰ろうとしたらいきなりの
ゲリラ豪雨でびっくり!
でも雨上がりはちょっと気温も
下がってすっかり汗も引きました。
やっぱり来て良かった…

舎鈴 小岩北口店

中華そば

ちょっと油っぽかったかな。 ごわごわ麺でこのスープは 珍しい感じ。

続きを読む
86

U.N.poko

2024.07.24

3回目の訪問

水曜サ活

暑いっ!たまらん暑すぎるっ!
もう水風呂でクールダウンしないと
耐えられんッ!!
このルートで近隣に冷たい水風呂と言えば…
ニュー小岩310あるやん!
あんまり時間無いけど突撃や!
いきなり雨も降ってきて
雨宿りにもちょうどいいぜっ。
でもここは1時間コースが無いので
スピードコース3時間の1500円。
もったいないけど駐車場代だと思えば
自分的に納得納得。

先客1名でガラガラ。
洗体して身体をしっかり拭いて
サウナへ。こちらも後から1名のみ。
長めの1セットのみ。
なんだか慌ただしくて残念、
もっとゆっくり入っていたかった…
でも程よく冷えた水風呂最高!!
来て良かった…

帰ろうと外に出るともう雨は上がってた。
今度はもっとゆっくりしようと誓う。

う〜ん江戸川区サイコー!

続きを読む
88

U.N.poko

2024.07.20

8回目の訪問

サウナ飯

妻のお許しが出たので、
今週末はお泊りでサ活!
そうとなりゃ行くしか無い…
船橋グランドサウナ!

カプセルで一人で過ごすこの時間こそ、
くたびれたオジイの憩いの時間なのです。

さすが土曜日の午後、
浴室はやっぱりちょっと人が多め。
でも水風呂もととのい椅子も、
あぶれるっほどじゃないので
6×1×10
7×1×10
8×2×15でスッキリ!

湯上がりのビールもおかわりの梅サワーも
一人焼肉もサイコー!
いつものTKGで締めて完璧!
やっぱりここで正解でした!

嗚呼…こんな時間が永遠に続けば良いのに…

今日のガチホ◯さん
お揃いカリアゲでドラクエ行動の
三人組マッチョさん。
なんやこいつらと思っていたら
洗い場でチ◯コと筋肉を見せ合い
キャッキャウフフ。
…仲良き事は美しきなり。

やっぱ船橋サイコー!

冷やしトマト

まずは生!枝豆!夏はこれがなきゃ始まらないね!!

続きを読む
86

U.N.poko

2024.07.14

2回目の訪問

サウナ飯

三連休の中日、雨の中出かけついでに
あらためて検証に来ましたニュー小岩!
サクッとサッパリに特化させれば
とても良い施設です。
3時間クイック、館内着無しで1,500円。
貸しタオルのみ。必要十分。
カミソリ、歯ブラシ、シャリタオルあり。

身体を清めて下茹で。
ネットで検索すると
「大きなジャグジーあり」とあるので
この湯船は前はジャグジーだったのかな?
温度も40℃よりちょっと高めに感じる。
前回も思ったのですが
水にほんのりと茶色い色が付いている。
不思議な匂いもするが
それほど気にはならない
湯船も水風呂も同じ地下水だと思われる。

いざサ室へ。温度計は94℃。
カラカラドライとの書き込みがあるが
今日はある程度の湿度がある。
マイルドに感じたがしっかり発汗できた。
水風呂はチラー再開したのか冷たい。
14〜15℃だと思う。
すごく気持ちいい。
冷たいので入りっぱなしのジジイがいない。
なお良し。
ととのい椅子は3脚。
日曜日だがあぶれる事は無かった。

6×1×10
8×1×10
10×2×10で満喫出来た。
良い。かなり良いよこのサウナ。
おしゃべり低脳もいなくて幸運だった。
きっとまた来る。

…洗体の時にふと気がつくと
左右両方の方が、
T字カミソリで全身の毛を剃ってました。
え、なにそれ怖い…
ガチな方なのか偶然なのか…
俺はヤバイとこに座っちゃったのかな…
誰か教えて〜涙😭

石窯パン工房サフラン 北松戸店

焼き食パン

焼くとジュワッとバター風味で美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
78

U.N.poko

2024.07.10

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

思い立ったらサ活!
で、やって来ました船橋温泉湯楽の里。
たぶん5年ぶりくらい。
思ったより変わってなかった。
会計システムは進化してるけど。

「民度が高い」という書き込みに
期待して来てみましたが…なるほど、
一切会話のない浴室は久しぶりです。

お客さんはかなり多くて30〜40人は
いたのですが、皆さん黙々と
入浴を楽しんでおられました。
まぁ、洗体無しと体びしょ濡れでサ室イン、
汗ピチャ野郎はやっぱりいますが…

汗を流してから水風呂!
潜水禁止!顔洗い禁止!の
注意掲示は目立っていていいですね。
定時放送でも注意事項を流してました。
しかし何人かの脳みそ小豆サイズマンには
通用していませんでしたが…

サ室は広めで5段ありますが、
段差が低めなので高低差は
あまりありません。
詰めれば20人はいけそうですが、
広めのマットでお隣りとの間隔を
かなり取ってあるので
12〜13人といったところ。
貸しマットあり。TVありで音量は大きめ。
温度は上段が96℃、
下段が92℃を指していました。
オートロウリュはバチバチ来るほどでは
ありませんが、しっかり熱さがあって
いい感じです。
ゲリラ熱波もあるそうですが確認できず。
水風呂はおよそ18℃を指していました。
スッキリしていい感じ。

整い椅子は浴室内に4脚と
ちょっと変わった腰掛け湯が3席。
露天に8脚、寝椅子が3脚、
ベンチに寝湯ありと豊富ですが
今日より混んだ時は厳しそう。


5×1.5×8
6×2×10
10×3×15
で、サッパリ。

休憩スペースもそこそこあり、
フリーWi-Fiあり、
まる1日余裕、とはいきませんが
ゆっくりはできます。

新興住宅地で場所柄なのか、
いわゆる老害が少ないのと
大学や繁華街からも離れていて
学生ドラクエ団やお友達爺達が少なめなで
おしゃべり低脳マンがあまりおらず、
潜ったり顔面ジャブジャブマンが
少ない環境がこんなにも快適なものかと
感心しきり。
結局人なんだなぁ。

う〜ん…船橋民サイコー!

カツカレー

定番。コップにスプーンも定番。 エゲレスでは和食らしい。

続きを読む
80

U.N.poko

2024.07.07

1回目の訪問

サウナ飯

車で出かけましたが流石の日曜日、
渋滞に継ぐ渋滞。
手持ち無沙汰でボサっとしてましたが
ふと「あれっ?ここって確か…」
でやって来ましたニュー小岩!
たぶん10年以上前に来たっきりだと思う。
全然覚えてねえ…

古い施設だけど
トイレやロッカーなどは
綺麗になっていて感心しました。
下茹で時に気がつきましたが、
湯船の床も大谷石になっていて
とても気持ちいい。

レストランは中止していると聞いて
心配だったのですが、
まだまだ頑張っていらっしゃるみたいで
ホッとしました。

サ室は大きくないけど10人はいけそう
常時3〜4人で余裕。奥の上段に陣取る。
ちょっとTVがやかましい。
かなりマイルドで90℃無いと思う、
だけど湿度が高いのか
しっかりと汗は出ました。
水風呂もお客さんが少ないと
循環だけなのか、
20℃はゆうに超えていてかなりぬるい。

隙間時間なので
6×2×8
8×3×15
さっくり2セット

近々にもう一回来て
こちらの施設の真価を確かめたいです。

サ室のTV前を陣取って寝転んでる
イ◯れオヤジに呆れていたら
なんとサウナを出るなり水風呂へ
頭からダイブ!
角に頭ぶつけて◯ねば良いのに。

う〜ん小岩ジジイ…サイコー

カレーハウス CoCo壱番屋 足立区佐野店

ビーフカレー400一辛チキン、ほうれん草トッピング

CoCo壱ってこんなにしたっけ… インフレ恐るべし!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
72

U.N.poko

2024.07.05

1回目の訪問

サウナ飯

妻とお気軽ドライブ&スパってんで、
やって来ましたお風呂の王様和光店。
噂に違わぬ施設の充実っぷりに驚愕です。
とくに別料金、と言っても
たった500円のかまくらラウンジが最高!
オートパンケーキ200円、お代わり180円!
時間制限無し!ゴロゴロポイント多数で
くつろぎまくりの1日です。
恐るべし東京建物!

金曜日の午後なので
激混みって程では無かったのですが
サウナはそんなに広くは無く
常に7〜8人いるなかなかの混雑。
外気浴の寝転び椅子は
まったく空かなかったです。
ととのい椅子はたくさんあるので
困る事は無かったです。
特筆すべきは温泉水冷却の水風呂。
13.5℃でキリっと気持ちイイ!

ドライ6×1×10、
ミスト15×1×15
…でもなんか気分が乗らず
イマイチでした。

浴室は静かだったのですが
キチンと洗体して入る方は少数。
サウナマットはぐちゃぐちゃ、
混んでいるのに足組み、あぐら、
サウナ内ではタオルさえ使わずに
汗を直に染み込ませる方多数。
水風呂かけず小僧、顔洗い、タオル浸し、
脱衣所床ビチャビチャ、
ロッカーにタオル干し…

また埼玉のサウナでハズレを
引いてしまいました。

キチンとしている方も
多くお見かけするのですが、
どうも若手よりベテランの方が
悪目立ちしています。
同じ人生の先輩として情け無い限りです。

う〜ん埼玉…サイコー!


あらためて追記です!!
帰宅前の夜10:30、
もうひとっぷろ浴びて帰るかなで再入浴。
なんといきなり猿山状態!!!
6〜70十匹がひしめきあって
浴室内がギャッギャッっと煩いのは
初めての体験でした。
ドラクエ軍団猿にあちこちでおしゃべり猿、
汗をさず水風呂猿軍団!そこで奇声猿!
露天のTVでキングダム放送…
炭酸泉の淵に団子猿軍団が鑑賞会!

週末の夜とは言え、
いつもこうなんでしょうか?

う〜ん埼玉…これでイイのか??

唐揚げ定食

丸めた唐揚げが面白い。 甘めのタレが美味しい。

続きを読む
72

U.N.poko

2024.07.03

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナチャンス到来!で
青の洞窟にでも行こうと車を走らせていたら
今日は水曜日で休み…
で、急遽変更して恐る恐る来ました
アクアユーカリ。
ガラガラでホット一安心。

少し趣向を変えて
途中オートロウリュの10分、
水風呂長め3分
事実上日光浴の外気浴15分
塩サウナ10分
水風呂2分
日光浴20分
で、サッパリ。

日差しのせいか露天風呂が
なんか異常にアチアチでいい感じ。

施設には申し訳ないけど
空いてるとマイペースでいいね。

ユーカリが丘…サイコー!!

喜楽

ラーメンチャーハンセット

風呂上がりはやっぱ 中華そばっしよ。

続きを読む
70