絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Gaku Oishi

2023.05.31

1回目の訪問

今回初めて来館。口コミに海に沈む夕陽を見ながらサウナが楽しめるとあり、天気予報を見て来てみたら最高の外気浴で整いました。
サ室は2階にあり、室度は100℃前後のストロングスタイルドライサウナ。水風呂は15℃くらいかと。外気浴のために露天風呂スペースに出ると目の前は日本海。そして海に沈みそうな太陽。座らずとも永遠に見ていられるシュチュエーション。
サ室から水風呂、外気浴までの動線も最高によいが、整い椅子などもう少し増やしたりすれば更に人気は高まる気しかしませんでした。
まさに、ゼッケンサウナ。天気を見て夕陽が見られる日に、時間に行くことをオススメします。

続きを読む
11

Gaku Oishi

2023.05.30

1回目の訪問

ホテル五龍館

[ 長野県 ]

今日初めて来館。サ室は100℃前後でセルフロウリュ出来ます。水風呂は北アルプスの天然水で15℃前後。壺風呂タイプだけど意外と丁度良い。そして、意外と空いていて穴場かも。

料金の中に、身体用のバスタオル、フェイスタオル、サウナ用にまたバスタオルが使えるので身体一つで楽しめます。

また、水風呂の水が天然水で飲めるので、飲み物も不要です。

完璧に整いました。

ありがとうございます。

続きを読む
8

Gaku Oishi

2023.05.29

1回目の訪問

久しぶりに行きましたが、中々温泉も良く整いました。水風呂は季節によりによってによって差があるらしく10℃から15℃みたいです。サ室はストロングスタイルドライサウナ。95℃から100℃くらいかと。6人MAXくらいですね。外気浴スペースなどはありません。
整い椅子くらいは置いて欲しいですね。よろしくお願いします。

続きを読む
25

Gaku Oishi

2023.05.26

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

水風呂のお陰かサウナのお陰か完全に整いました。
個人的には約束サウナの方がオススメ。フィンランド式と書かれている方は110℃越えの昭和ストロングスタイルドライサウナになってます。薬草サウナは60℃ほどのフィンランド式サウナになってます。たまにオートアウフグースあり。

続きを読む
20

Gaku Oishi

2023.05.25

1回目の訪問

湯らぎの里

[ 静岡県 ]

久しぶりに地元に帰って来たので、地元でサ活。アプリの情報で外気浴スペースが充実していると言うこと、水風呂が冷た目という事でしたが、以前に比べるとかなり充実していました。畳と人工芝スペース良いですね。インフィニティチェアなども数多く置いてありました。

サ室はドライとスチーム塩サウナの2種類。ドライサウナは時間でロウリュなしのアウフグースが吹き荒れます。指先など線端部分が熱くなるので気をつけましょう。上と下で10℃ほど差がある様です。
塩サウナには塩が置かれていなかったのが残念です。塩サウナと書いてあるので塩は用意して欲しいですね。

水風呂はここ最近の中では一番冷たかったです。水温計がないですが10℃程かと。開店30分はサービスでさらにマイナス3℃らしいです。

続きを読む
18

Gaku Oishi

2023.05.24

1回目の訪問

水曜サ活

久しぶりに地元に帰って来たので、1軒目にこちらへお邪魔しました。
平日の昼過ぎと言うこともあり、混雑もなく入浴。サ室は3種類。昭和ストロングドライサウナ、スチームサウナ、高温&高湿度の灼熱サウナ。
ドライサウナには王様の椅子なるものがあり、一番上の段にさらに高さをプラスできる仕組み。試してみたが意外とそこまで暑くは感じませんでした。
スチームは寝られるくらいの程よい感じです。
灼熱サウナは、初心者はご遠慮下さいの表示通り、ドアを開けた瞬間から蒸気に襲われ次回ほぼゼロ。立っている方が暑いので何とか座るも口で息をすることも辛いくらい暑い。避難目的で床で何とか耐え忍びましたがどれくらい入っていたかは不明。二、三分か?そんなもんでも体の表面はやられてました。出るときに取っ手がわからず、ドアが開かずプチパニックになりましま。皆さん、お気をつけて。
そして、なんとこちらは水風呂も3つ。外と中に富士山伏流水天然水水風呂、兎に角こちらの水は何も引っかかるものがなくいつまでも入っていられそうな柔らかい水風呂。ぜ体験してほしいですね。また、外にある天然水水風呂✖︎檜風呂がもっと最高で、一発で整いました。
あとは、茶葉だけ使用のお茶水風呂。こちらは20℃以上の設定で冷泉の様な感覚で入っていられます。
いゃー、天然水水風呂最高‼️灼熱サウナはかなりハードル高めなので本当に気をつけて。

続きを読む
6

Gaku Oishi

2023.05.17

1回目の訪問

水曜サ活

新潟方面に来たのでサウナイキタイで検索して来店。サ室は昭和ストロングスタイルドライサウナと塩サウナの二つ。ドライサウナは一番下と上で10度以上差がある様です。100度前後。アウフグースタイムが一日に何回かあり、朝一11時を体験しました。かなり良い熱波&アロマ頂けました。水風呂は16度前後、クールミントの水風呂らしく青色をしています。
塩サウナは壁際の上の段に腰掛けるとかなり熱めに蒸されます。
外気浴スペースまでドアが二枚あるので以外と遠く感じました。お風呂も炭酸風呂など色々楽しめます。

続きを読む
17

Gaku Oishi

2023.05.17

1回目の訪問

釜ぶたの湯

[ 新潟県 ]

友達のススメで初来店。コンパクトだけど良いサイズ。サウナは2階にあり、水風呂はバイブラ効果で低く感じるが18度前後か。サ室は昭和ストロングスタイルドライサウナと塩サウナの2種類。水風呂はちょっと塩素臭いのが気になります。

続きを読む
30

Gaku Oishi

2023.05.15

1回目の訪問

ひすいの湯

[ 新潟県 ]

新潟県糸魚川にあるガソリン臭のある温泉施設。サウナは完全に昭和ストロングスタイルドライサウナ。サウナマットはあるがサ室には一切タオルなどは敷いてない。やけど注意。水風呂は天然水なのか肌に優しく、柔らかい感じでずっと入っていられる感じが良い。

続きを読む
1

Gaku Oishi

2023.05.10

1回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

富山と言えばのこちらに初来店。飲める水風呂、水も柔らかく感じました。サウナ室は20人位ですかね、15分おき位でオートロウリュ、16時と20時には熱波師がロウリュしてくれるようです。
朝の時間だったので比較的空いてました。狙い目です。

続きを読む
28

Gaku Oishi

2023.05.09

1回目の訪問

こちらは友人のオススメで初来館。コンパクトだけど丁度良い広さと規模。サウナ室はストロングスタイルドライサウナと小さめなセルフロウリュが出来るフィンランド式サウナの2つ。圧倒的にオススメはフィンランド式。
水風呂のお水はかなり柔らかく感じます。また、結構深めで5〜6人が入っても余裕があるサイズ。2階の休憩スペースは漫画やフリードリンク、Wi-Fiもあるので仕事もしやすい環境有ります。1階にはレストランもあるのでのんびり出来ます。
唯一、支払いが現金のみと言うところが難点ですね。キャッシュレス対応して欲しいです。

続きを読む
12

Gaku Oishi

2023.04.28

1回目の訪問

今回初めてお邪魔しました。
セルフロウリュあり、コールマンインフィニティチェアありで整いました。

続きを読む
11

Gaku Oishi

2023.04.27

1回目の訪問

最近の日常使いのサウナ。

露天風呂スペースに椅子が一つ増えました。

水風呂は14℃前後。

続きを読む
18

Gaku Oishi

2023.04.27

1回目の訪問

松本市にあるサウナ・スパ全国ランキング4位の肩書を持つ温泉施設。フィンランド式サウナ。オートロウリュ15分に一回という頻度で最高に整いました。その他に低温塩サウナもあります。

今回は5時間位滞在して、休憩を挟んで2回戦、合計8、9セット楽しんでしまいました。

続きを読む
42

Gaku Oishi

2023.04.22

1回目の訪問

十郎の湯

[ 長野県 ]

久しぶりに行きました。サウナはストロングスタイルドライサウナ。温度計なし、砂時計。水風呂なし。露天スペースに長椅子あり。サウナは4〜6名。比較的空いてた。

続きを読む
2

Gaku Oishi

2023.04.19

1回目の訪問

水曜サ活

本日佐久市から白馬への帰り道初めて行きました。
施設はとても広く清潔で、色々楽しめます。サウナは広めで40人ほど入れるそうです。オートローリュは30分毎に行われます。決まった時間にはスタッフがアロマ水でローリュしてくれるようです。座席も広めの感覚でかなり高低差があるので苦手な方は下へ。
水風呂深目で最高。整いイスは外と中にあり、畳が露天に敷いてあり、こいつで完璧に整いましま。岩盤浴もあり、次は試してみたいですね。

続きを読む
14

Gaku Oishi

2023.04.18

1回目の訪問

小谷村にある温泉施設。サウナは昭和の香りがプンプンするストロングスタイル。6人ほどで一杯になる広さ。
水風呂は無いけど冷泉『古代檜の湯』、冷たさが苦手な人にもオススメ。しかも、温泉水だけにとても丸くて柔らかい。なんだかツルッとしてます。

続きを読む
4