2018.10.21 登録
[ 兵庫県 ]
ホテルニューアワジに宿泊したらこちらの温泉も利用できるとのことで、1日目と二日目2回利用。こちらはサウナにテレビがあります。1日目は奥の方の入り口が男湯。サウナストーブがある。二日目は手前の入り口が男湯。サウナストーブなし。
温度は90度。水風呂は水道水。ととのいイスは2脚あり。
二日目はくにうみの湯からのハシゴ。朝日の光が海に一筋に道のように映ってめちゃめちゃ良かった。景色でととのいました。
インフィニティ温泉がめちゃくちゃいい。同じ露天スペースに水風呂(木の樽)とすぐ横にイスがあるので動線も良い。
眺望がよく、棚田、くにうみより絶対こっちの方がいいのに。昨日も今日もこちらは空いてた。
[ 兵庫県 ]
二日目はくにうみの湯。朝ウナで軽めに。棚田の湯よりやや小さく、同じくストーブが見えないタイプ。温度も90度。水風呂も水道水。イスなし。昨日と同じくベーシックなサウナという感想。
サウナ室の入り口に水が飲めるのが良い。
温泉もサウナも個人的には棚田の湯の方が好みかな。
日の出時間に行ったけど、まあまあ人いました。朝日目当てなのかな。もちろん誰一人サウナには入ってませんが。
[ 兵庫県 ]
宿泊する機会があり、1日目は棚田の湯。
4、5人は入れる程度。サウナマット使い放題はさすが。ストーブは見えなかったのでボナかも。温度は90度表示でカラカラ系。
夜に入ったので、景色は見えなかったけど、明るかったら海が見えるのかな。
水風呂は水道水ですかね。イスはないから棚田の湯の下段の石に腰掛け。
利用者も少なく快適に。
昔っからあるベーシックなタイプのサウナだと思います。
[ 大阪府 ]
のんびりサウナ入りたいと思い、なに健を後にしてこちらへ。16時頃に入ったがリーベルにしては混んでる。常にサウナ室には5人以上。水風呂渋滞、イス難民多発。イスが4つから3つになってたし。ホテル的には露天スペースのところに足を置くのはアカンのかな。特等席で残して欲しかったですが。
複数で来ている人らは露天風呂のふちに寝そべってたりして休憩してたので、そんな姿見るよりはイスを設置してほしいなと思います。
暑いからさっぱりしたいと思って早めの時間に入ってくる人が多いのかな。
ちょっと思惑外れた。
それでもまぁゆっくり過ごせました
[ 大阪府 ]
10時頃イン。デイルームは空き一つ。浴室床全面が滑らないやつに。畳も張り替え。
SMSは照明が無くなった。さすがに暗すぎるのでは。BGMも無くなった?音楽は残して欲しかった。
メインのサ室はレイアウトはそのまま。竹でずいぶんと印象変わる。和な感じ。
奥の超高温は、耳とか指先とか痛くなる。デッセの森サウナにある蒸気発生装置あり。
森サウナはそのまま。
水風呂はようやく深くなった。温度は20度を行ったり来たり。チラー調子悪いのかな。猛暑日にはキンキンに冷やしてほしいものです。
外気浴のイス、ほぼいつも満席。浴室内なら座れる。ほんま人気施設になった。
なごみ亭、お昼時はほぼ満員。二つ空いてた4人席を一人で使うも気が引ける。
デイルームはPCで動画を爆音で見る人あり。有料化したもののあまり民度は良くない。
[ 大阪府 ]
自分用メモ
14時台、まあまあ座れる。
15時〜サウナ水風呂外気浴全部混み出す。
15時台リクライニングもほぼ満
館内着のガウン着ない私服姿の若者、ドラクエの大人多し。
[ 兵庫県 ]
福岡の万葉倶楽部が閉店を迎えると知ってこちらへ。福岡万葉は結局行けずじまいだったなー。
神戸万葉は今日も通常通り。入店には時間がかかるけど、サ室は快適。
リクライニングコーナーはまだ特殊清掃終わってないの⁉️
[ 大阪府 ]
半額クーポンの使用期限が近づいてきたのでこちらへ。
ブームが落ち着いたと思ってたけど、16時入店だとやっぱ混んでた。アウフグースサービスの時間になると二つのサウナ室とも満員で、スチームに避難。アウフ以外のタイミングでは二つのサ室に余裕はあるものの水風呂渋滞で、3セットともプール→ペンギンルームの立ち回り。休憩椅子はまだ確保できたかな。ikiサウナでは入口でのサウナマットが足りない
時もあってスタッフのマット補充が追いついてない時もある。サウナパンツの使い手が少数かつサウナマットも尻に敷くだけ(混雑時だから仕方ないけど)の人ばかりで、座面に汗染みが目立つ。足元にもマットをおく方がいいかなぁと。これは木が早く痛むなーと思いました。
土曜日でも早い時間でないと、混雑でストレス感じますね。
リクライニングルームでは、2個イチ、3個イチが声は小さいながらも楽しくおしゃべり。若者の美学かもしれませんが館内着ではなく私服でしたね。短時間で帰るならその席を昼寝だったり漫画読んだりするソロ活のオッさんに譲ってほしい。話し声が聞こえるおかげでイビキをかく人はいませんでしたが。
おっさんが一人でくつろげる場所を奪わないでほしいです。
[ 大阪府 ]
改装休業前にこちらへ。
サ活を読んで施設の変化を楽しむ。
土曜日の夕方に入店。
だんだん混む時間帯。
メインサウナは野球中継もあって常に満員状態。2段目に座れるように最上段に座る人は足の置くところは手前にしましょうね。あと、出る人の方があついから、入る人と出るが同じタイミングの時は出る人を優先しましょう。
ひっきりなしにサ室の扉の開け閉めはあるも、二重扉のためサ室のあつさは保たれてました。
SMSはセルフロウリュ過多の輩がいるせいか、バケツは撤去中。そのおかげで貸切状態もありましたが、メインサウナに入れなかった人の避難場所になってきたので切り上げ。
外気浴も畳の寝転びスペースもたくさんでした。休憩スペース問題に直面しました。
トイレの改装も確認しました。休業後も期待です。
設備点検で休みとのこと。改装するのかしないのかな。SMSの方かな。メインの方かな。檜風呂以外の風呂が深くなったりするんかな。外気浴の天井が取れるんかな。ワクワクです。
[ 大阪府 ]
バースデークーポンを使用してこちらへ。DAYというより生まれ月の1か月間で有効の無料クーポンです。受付時には一応、免許証などで確認されます。
アウフグースの時間をはずせば快適。
スチームサウナはメンテナンス中。スチームサウナはメンテナンスが難しいのですかね。前に来た時も入れ無かった。名物のGS砲あるのに。
GS砲といえば、GSS公式XでGS砲というネーミングがアナウンスされる(2023.2.19)前にこのサウナイキタイで予想してたので、思い入れはあるんですが。
大阪なんば界隈は、アムザ、GSS、デッセとあるし、全体のサ活から利用者のピークは越えたような感じがしました
[ 大阪府 ]
ポイント10倍DAYのためこちらへ。
ロウリュサービスの時間を避けたら快適です。アウフグース受けましたが、技術が向上してますね。参入障壁低いのでこれからどうなるか。
フィンランドサウナでは、入ったタイミングで誰もおらず、セルフロウリュも出来ましたし、音がめっちゃ良くてあまりロウリュされてないストーンの状態でよかったです。
平日なら落ち着いてきた。サウナブーム落ち着いてきた気がします。
[ 兵庫県 ]
LINE半額クーポンを使いにこちらへ。サ室の座面などの木が張り替えられていました。アムザの床みたいなやつで、水捌けが良い溝のあるやつ。これなら痛みの進行が遅くなりそう。あんまり見たことないかも。
従来置いてたイス3脚が撤去。新しい休憩スペースのイスを数えた事は無いけど、純粋に3減なら残念。
16時ぐらいからサ室は混み始める。若者グループはもう普通に喋ってる。
ミストサウナでは野球中継。普通に2グループがしゃべってるので、解説を聞きたい派の自分としてはモヤモヤした気持ちに。
快適に過ごせました。
リクライニングの一角が特殊清掃で封鎖されてた。何事でしょうか。
[ 兵庫県 ]
午後イチでこちらへ。ロウリュの時間さえ外せば割と余裕を持って入れる。フィンランドサウナはタイミング次第。若者グループは多いものの、やはりいっときのピークは越えたか。
今日は久しぶりにアカスリ。シャンプーが前半アカスリと後半アカスリの間になってた。最後から変えたのはなんでやろ。下向きだと顔が濡れるの必至だったからか。
今日は時間あったからハマームも。いつも空いてるけど、今日も空いてて真ん中の岩盤で大の字に。体の表と裏とジワジワあったまる。
冬はちょっとした休憩に使ったり。ハマームの岩盤浴も楽しめるのはここぐらいでは?
アカスリで塩揉みしてもらったので、塩サウナは無しで。
青のサウナパンツにも神戸サウナのロゴ刺繍ありに。見た感じ新しそうだったので最近導入したのかも。今日はセット全て青パンツで過ごす。
その後はアロマオイル全身コース。グレープフルーツの香りを選びました。
サ活後のルオントも、隣に余裕があって座れました。
[ 兵庫県 ]
焚火ナイト初体験。いとおかし。冬だとあったかくて気持ちいいやろなぁ。
平日夜の早い時間帯はそんなに混雑してない。これなら来れそう。
フィンランドサウナのクラファンリターンのサンキューボードが撤去されてて寂しい。名前見るたびに悦に入ってたので。
サウナ上がりのビールを飲みながら、いっときのピークより混雑が落ち着いてきた(と勝手に思いこんだ)ので考察してました。
①クーポンが無くなったから。
②他施設より割高だから。
③ロウリュがアチアチじゃないから。
④アウフギーサーを呼ぶイベントをしてないから。
このあたりかなと。それぞれの理由は以下。
①は、有名施設だが「クーポンや割引があるなら試しに一回行こう」という若者や一見さんの行く動機付けが無くなった。
②入館料や飲食、リラクゼーションも他と比べるとお高め。ルオントと3人以上の客を想定してない。3人以上だと、
③ロウリュサービスは自分の経験則から。若者は熱いっていう刺激を求める傾向が。元々は静かに蒸気が上から来るのを楽しんだものです。
④ここはフィンランドサウナ協会員。アウフはドイツ発祥。だからアウフはないよ。
[ 富山県 ]
北陸新幹線の金沢から敦賀間が開通し、大阪からの乗り換えを体験するためにこちらへ。大阪目線だと敦賀-金沢か。
テレビなどで見てましたが、割とスムーズに乗り換え完了。
スパアルプスには久しぶりの訪問です。初回訪問時から知名度も高くなり、連休中の混雑は覚悟で。
昼前に着きましたが、意外と余裕がある。ほぼ満席のタイミングもありましたが、あぐらを組んで座ってる状態ですので余裕あり。最下段は座れるし。外気浴も埋まってるもののタイミングよく空いたりで、椅子難民になることは無かったです。飲める水風呂も気持ちいい。
さすがに昼時の食堂では賑やかでしたが、浴室や休憩所では皆さん静か。お風呂もゆっくり浸かって大満足でした。サウナ施設って、おっさんだらけで、1人静かに憩んでいるこういう感じがやっぱり好きやなぁと。
3セット終わって昼はサウナイキタイでも推してる投稿が多いチャーハン。さすがの口コミ。めっちゃ美味かった。
休憩を挟んで午後の部も上段と2段目で座れました。
昼飯を挟んで1時間程度休憩。午後から12分2セット。
昼食としてチャーハンをいただいたものの、ここに来たからには海鮮を。サウナ上がりのビールに合わせて。
立山連峰の残雪の景色も良く、GWでこれぐらいの混雑具合なら、また来たいなと思います。
[ 兵庫県 ]
休日の混雑調査。午後イチに入店。快適に過ごせる。3時ぐらいから徐々に混雑してきたかな。
ピーク時は午前や午後イチでも多かった印象があるので、今日はそれより全然少なかったと思う。
サウナブームのピークが過ぎたのか、神戸サウナの値段設定のせいか、時間をずらせば快適に過ごせるようになったのはいい傾向。クーポンとかイベントとか販促のためですが、神戸サウナはイベント無くても客が入るようになりましたし。
フィンランドサウナ協会員だからか、アウフグースイベントをしないのは素晴らしい。アウフグースで楽しくなりたい人や、アツアツのロウリュを楽しみたい人はそういう施設に行けばいいので。
[ 兵庫県 ]
出張先での会議が予想よりだいぶ早く終わったためサウナチャンス到来。
久しぶりに空いてる状態に巡り合い、とても幸せな気持ちになりました。
前はこんなだったなぁと。
コロナ前はゴールデンウィークには外気浴スペースで
簡易屋台サービスがあり、フランクフルトを焼いてたり生ビールが飲めるサービスがありました。コロナ明けの今年はどうなるか。イベントをやらずとも集客できるだけの知名度ある施設ですから注目
入店時、ブルーのチェック柄が目に入り、ついに館内着が販売か!と思って、退店時に品物を見ると、播州織のパジャマだそうで。お値段も中々(約2万)でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。