カプセルプラス横浜 サウナ/カプセル
カプセルホテル - 神奈川県 横浜市
カプセルホテル - 神奈川県 横浜市
コールド負け。自分と向き合う。
5月中旬以来、2ヶ月半ぶりのサウナ。
忙しさを理由にサウナに行けていなかった日々。実際は行けたのかもしれない。すべては自分次第。
趣味をエンジョイしている人の多くは自分の時間を自ら作り出している。
自分は野球チームの監督をしている。子どもたちに普段言っている。
ゴーか、バックで悩んだらゴーだ。前に進め。
と。
いちばんその判断でバックを選択していたのは自分だったのかもしれない。
時刻にして15:30。子どもの保育園の迎えも考えると、17:00には一度帰宅していたい。
普段ならバックしてる。しかし、今日は行く。
自分がまずサウナに行くことに積極的になることが、今の野球の負の流れの立ち切りにつながると信じて。
向かうは横浜駅から徒歩で行けるサウナプラス。ここはトマト師匠や横浜のサウナーさんがオススメしてくれた場所。
今日こそここをチョイスすべき日な気がした。
イアスの裏を一周さまよう。一度通り過ぎていたところに戻るとサウナはあった。ここはかつてリミックスというカラオケ屋があった気がする。時代の変化を感じる。
カプセルプラスの印象。とてもスタイリッシュ。今風なシンプルなつくり。ピクトグラムのような表示が最低限な情報量で疲れない。
いざ、浴場へ。
物足りない人もいると思うが、このくらいのスペースでコンパクトな空間が自分は嫌いじゃない。
トータルで言うと、水風呂は温度に物足りなさを感じるものの、セルフロウリュウできる点など自分的にはかなり高評価。
すでに自分の中ではお気に入りにランクイン。またイキタイサウナとなった。
最後は無料で提供されていたドリンクのCHILL OUTも飲み、しっかり休憩イスでととのう。
時間に多少の余裕もあり、久しぶりのサウナからのラーメンにも行けた。五番街にできた銀家へ。ザ・家系でなかなか良き。
夜はオリンピックの野球を観戦し、侍たちからさらに勇気をもらう。
サウナ中に出た結論をノートに書き起こし、今後につながる答えが出た一日。
時刻にして深夜1:30。野球を真剣に考え過ぎたのか。
はたまたCHILL OUTのカフェインにやられたのか。
この日はすぐには寝れない夜だった。
さぁ翌日の自チームは前日の続きで3位決定戦。
昨日の自分より何か成長した自分を目指して。
さぁ前に踏み出そう。
と、
昨日はこんなモードの自分でした。今は元気です😊
楽しく拝見しました🎵私も子供が小学生の頃コーチしてました。やっぱり野球は真剣に楽しくやるものと思いました。今はサウナと贔屓球団が楽しみです🍀
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら