小山湯
銭湯 - 神奈川県 横浜市
銭湯 - 神奈川県 横浜市
横浜で推し湯ハント(石川町編)
エンドレスフィーバー&
コールドレインシャワー
#土日のフルーツバスにも興味津々
#出入口が両A面な小山湯さん
#まじ翁だらけの翁湯さん
#大盛館はキラキラカード
#神奈川銭湯推し活カード
#横浜銭湯スタンプラリー
#健康福祉交流センター
#小山湯
#翁湯
横浜銭湯巡りの2日目は石川町からテクテク。まずは「健康福祉交流センター」という大きな建物の2階にある翁湯さんへ。
白い壁に明るい木目の落ち着いた内装は無印良品のショップみたい。受付で入浴券を渡し各種スタンプと共に推し活カードを頂きました。おまけに付いてきたのは「ねぎしの湯 大盛館」のキラキラカード✨
小さな銭湯だけど公営の施設なのでドリンク等も安く、いろんな人が利用していると受付のお母さんが教えてくれました。
脱衣所はコンパクトでロッカーも少ないけど、ひとつしかない洗面台が混まないよう壁一面が鏡になっていたり、バリアフリーなデザインです。
小さな白いタイルに囲まれた浴室は、目地の色がさりげなくグラデーション!カランが4つに、立ちシャワーが1つ、湯船も白湯が1つのみというミニマル感が港区のふれあいの湯みたいだなぁ。
サウナは無いので東海道五十三次の壁絵を見ながら温冷浴して、ロビーの小上がりで涼んでいたら、お母さんが扇湯の写真も載っている横浜銭湯のカレンダーを見せてくれました。
ここには図書室もあると聞き、ぐるりと正面に周ってみたら、入口周辺はまさに翁だらけ!この辺りってドヤ街だったのね…。図書室は諦めて、川沿いを歩き橋の向こうの小山湯へ🚶♂️
表通りと裏通りのどちらにも出入口があって、階段を降りると下駄箱。その向かいの扉を開けると番台がありました。
脱衣所のドライヤーは無料だし、カランにはアメニティの設置あり。スチームサウナも入浴代に含まれているのは、ありがたい。
熱めの浴槽でサッと湯通しして細長いサウナ室に入ると、お掃除用のシャワーに、向かい合わせになったプラ椅子が2脚。他に利用する人もいないので片方は足置きにできました。
ストーブにはジャージャーとお湯が注がれていて、いきなりフィーバータイムかと思ったけれど、そこまで熱くなることはなく。水音も止まる様子がないので立ちシャワーでクールダウン。こちらは大きめの四角いオーバーヘッドシャワーでした。
スチームよりお湯の方が熱いので、サウナは温冷浴の休憩のようだったけど、女湯まるごと独り占めの時間もあって、贅沢なバスタイム。
帰りは夜の元町を散歩して帰りました。横浜は地区によって様々な表情があるから次の銭湯巡りも楽しみだー♨️
女
あわわわ…!まだ言い訳すらも書けてないお粗末なサ活だというのに、心温まるコメントをありがとうございます👼✨天使のようなみちさんの優しさに甘えて、写真とハッシュタグで終わらせてしまいそうな自分が怖い…💧
≧(´▽`)≦アハハハ それでイイんです!←川平慈〇的に😁またゆげワールド✨楽しみにしてますよ🙋♀️
みちさん、ありがとうございます🍀実は4日間で銭湯4軒+LD2軒という無謀なスケジュールを組んでしまいまして。激しい睡魔に負けてサ活が渋滞しております🚗次のサウナまでにはなんとか追いつきたいけど…既に記憶が朧げ〜😆
なんと!頂き過ぎですよ🙇♀️💦お気持ち有難う御座います🥹それはなかなかの強行スケジュールですね🤣🈂️活の渋滞🚗🚚🚓これまたゆげサマの素敵な粋な言い回し😍この言葉の魔術師の様なウィットに飛んだ書き方に憧れるのです✨😍霞の呼吸七の型『朧』でやっちゃって下さい😉
あらまぁ。集めてないのに8枚も?こちら今のところ6枚で、そのうち2枚がキラキラでした✨同じ銭湯でもノーマルverとキラキラ加工があるようで当たりカードなんですかね?あと6湯巡るので探ってみまーす🕵️♂️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら