2023.03.05 登録
[ 東京都 ]
2週間ぶりの花景の湯
前回は妻と共通の知り合い3人で初めてこちらの岩盤浴を体験した。
その時からこちらの岩盤浴にどハマりしてしまい。昨日は1人で訪れた。
普段岩盤浴はしない。嫌いじゃないがサウナ好きとしては温度が足りない、裸になれない、服を着て汗をかくのが少し不快。
まぁ経験値乏しく食わず嫌いなんだと思う。
しかしここ花景の湯の岩盤浴はサウナ特化型。一般的なゾーンもあるし、ロウリュウできる個室、私自身1番気に入っている『白樺の間』はフィンランド式である。窓からの景色を眺めながらじっとり汗をかく。
昨日は大浴場サウナが故障のため低温で稼働していた。いつもの灼熱は味わえなかったけど岩盤浴のおかげでいつも通り大満足して帰りました。
[ 神奈川県 ]
かなり久々のホーム。
こんなに日を空けたのは通い出して初めてのこと。
今日は雨ということで昨日から湯けむりの庄に行くと決めていたので開店前から並びます。
いつもより少なめの並びですぐに受付を済ませて、体を洗いサウナ室へ。
いつのまにかサウナマット設置されてた。
温度は92℃〜94℃程、いつも通りですね。水風呂は最初18℃で後半は16℃台
バイブラは復活しないのかな?
食事処が11時からで混むのでとりあえず2セットだけ。
こちらのメニューは殆ど制覇していて結局味噌ラーメンで固定してます。
食後は地下の休憩処でスラムダンクの映画を観て、後半はサウナ3セット。
久しぶりのホームはやっぱり落ち着きますね。徒歩10分弱かけて家に帰りました。
男
[ 東京都 ]
ホーム湯けむりの庄か花景の湯か少し迷って今日も花景の湯に行きました。
開店10分前ぐらいに着。
少し車内で時間を潰して入口に向かうと結構長い列にびっくりしましたが、HANABIYORIに観光の団体さんでした。
サウナは相変わらずの暑さで1段目で7分〜8分ぐらいが自分にはちょうどいい。
そして内湯のベッドがお気に入り。
3セットし一旦ランチへ。
ランチを終えリクライニングシートでNetflix鑑賞した後マッサージチェア。
後半は2セットし奥の電気風呂で終了。
スタバに寄ってカワウソに癒された後駐車場へ向かったんですが僕の車の隣にカーバイトグレーのIS500がめちゃくちゃカッコよかったので2度見。
最近こちらが気に入りすぎてホームに行ってない。
男
[ 東京都 ]
約10日ぶりのサウナ
そのうち行こうと中々行けなかったけど今日ようやく行けました。
渋滞もあり家から1時間弱ちょうど10時に到着。
新しい施設なので綺麗で匂いもいい
さっそく体を洗ってサウナへ
平日で時間も早いのでサウナ室は誰もいなく他の方も仰られてるように熱い!
温度計は90℃を指しているが2分で汗ダラダラ
出鼻をくじかれて3段目で6〜7分が限界
これは驚いた。
水風呂は8℃と16℃があり迷わず16℃に入ります。
ととのい椅子、ベッドがかなりあります。掛水用の蛇口も各所にあって痒いところに手がとどくとはこのこと。
2セット3セットは2段目に座りましたがそれでも7分ぐらいがちょうどいい。
あまみが半端ないです。
食後もそのペースで2セットしました。
内湯にベッドが設置してあるのも珍しい
露天風呂の景色も素晴らしく夜も行ってみたいです。
期待していた花景の湯ですが期待を大きく上回りました。非常にいい施設。次は友達か妻と行こうと思います。
退館後フラワーパークのスタバでいつものアフォガードフラペチーノ買って帰宅!
男
[ 神奈川県 ]
まだ行けていない花景の湯に行きたかったんだけど妻がおんりーゆーに行きたいと言うので行ってきました。
こちらはもう7年ぐらい通ってますが今回は3ヶ月ぶりぐらい。東名もそこそこ混むので同じ神奈川県内でも1時間以上かかる。
サウナ室は狭く4人〜6人入れるかな?温度は90℃ぐらい、ヴィヒタがたくさん吊るされていて、一応オートロウリュウ完備。水風呂は体感17℃
サ室10分 水風呂2分 休憩8分を4セット
休憩中は目を瞑って川の音を聴きます。
この日は天気もとても気持ち良く露天風呂の木々も緑色に、木漏れ日を浴びとてもリラックス出来ました。癒し効果抜群です。
相変わらず人は少なめで穴場ですが、今まで行った施設で3本の指に入るぐらい大好きな場所。
帰り道にスタバのドライブスルーによるのもルーティンです。
次は9月ぐらいに訪問すると思います♪
男
[ 三重県 ]
三重旅行2日目
9時に宿をチェックアウトし神宮内宮へ向かう。
駐車場に車を停めて今のうちにおかげ横丁へ
参拝も終え12時過ぎに行こうと決めていたみたすの湯へ向かいます。
サウナ室は結構広く利用者は少なめ、最上段は100℃ぐらい。3セットとも最上段をゲット
水風呂は15.8℃
小雨が降っていましたが休憩中に顔にかかる感覚が気持ちいい。
リクライニングしている時横を見るともう一つサウナが、80℃ぐらいだったかなロウリュウ可能なようです。
惜しいですが帰り道が長いので1時間30分程度の滞在で退館。
帰りがけに松坂牛を食べに松坂市に向かいます。職場の人におすすめされた一升瓶でランチ
お腹空いてなかったので軽めでしたが本当に美味しかった😃
工事渋滞もあり6時間弱かけて川崎に帰りました。
当たり前なんだけどどこ行っても関西弁?で接客されるのが非常に新鮮な体験でした。
男
男
[ 神奈川県 ]
明日は仕事が休み、ホームの湯けむりの庄に行こうと思ってたけど急遽行けなくなったので今日のうちに湯もみへGO!
1ヶ月半ぶり
20時半ごろ着、温度は90℃〜92℃ほど
10min
10min
ラスト12min
サウナ室はそこそこいらっしゃったけど上段に座れたので満足。
その後、壺湯でボーっとして塩サウナへ
塩サウナは貸切だったので自分にかけ水し放題、これが好き
イオンウォーター買って退館
ここもとてもお気に入りの施設で重宝してます。
ではまた来ます🫡
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。