2023.03.04 登録
[ 北海道 ]
日曜15時到着。でも大盛況💦
洗い場は多めで回転が早く、待たずにサクッと使えました。たまたまかな。
内風呂はヌルめのジャグジー風呂と高温風呂
露天も代わり湯と低温湯の2つで、のんびり浸かれます。水風呂は源泉かけ流しでキンキンじゃないタイプ🥶普段3人で満員の水風呂も、今日は5〜6人で密集😅
…でも、今日はたまたま混んでただけかも
サウナは約80℃、2段構成。
30分に一度オートローリュで蒸気がふわっと広がり、熱気ムンムン💨常に満員で少し順番待ちも。でも順番に入ればゆったり楽しめました✨
蒸気が回るたび、心の中で「うぉー🔥」と叫ぶ、小さな自己満アトラクション😆
…夜に来たらもっと混んでるのかな?🌙
[ 北海道 ]
回数券で定期的に通う♨️
うまく回数券を買うと、1回あたり600円ほどで入れるのも嬉しいポイント✨
今日はエスコン試合なしで、フィットネスやゴルフ帰りの方が中心。
サ室は約90℃のカラカラ系ストーンヒーターで3段構成。15人ほどで満席になりそうですが、いつも15時ごろに行くのでほぼ混雑なし。
露天には岩盤ドーム(?)もあり、入ると静寂につつまれて落ち着きます。
お風呂は内風呂に低温・高温・ジャグジー(代わり湯)があり、ジャグジー以外はすべてモール泉。露天風呂は檜風呂風で塩素臭もなし。
外気浴はベンチが2つあり5人座れば満席。
せもたれのある椅子も欲しいところですが、虫の音や森林の中にいるような錯覚で、リラックス度は最高です。
洗い場は15席で混む時間は少し待つこともありますが、15時ごろならほぼ問題なし。
いつも日帰りで利用していますが、今日は少し時間に余裕があり、油断して休憩椅子でウトウト…💤帰るころには「次は泊まりで来たいな」と、、思ってます。
[ 北海道 ]
仕事が定時で終わったので、木曜サ活へ♨️
今日はシングル🧖♂️。いつもはダブルスだけど、上がり時間を決めずに気の向くまま🕒
平日サウナって、なんだか贅沢✨
学生の頃はそんなこと思わなかったのに、不思議だな😌
水分補給はいつも自前のペットボトル💧 持ち込みOKかは未確認(笑)
サ室に入る前に準備万端にして入るから、気づくと水はぬるくなってることが多い。
でも今日は装備が違う。ダイソーの温冷ホルダー、700円で値段の割に主役感ある✨
最後までキンキンに冷えて最高❄️
サ室は90度の遠赤外線ストーブ🔥 2段で20人ぐらい入れる広さ。
座面は木むき出しなのでサウナマット必須。 自前派と貸し出し派は半々くらい。
木は乾きやすいけど、回転が速いと水浸しになるので、出るときはタオルで拭くのがマナー。
水風呂はバイブラでキンキン❄️ たぶん札幌No.1の冷たさ💦
外気浴は夏~秋ぐらいはTVを見ながらゆったり📺 冬場は消えていたような気がする❄️
結局、最強装備は水風呂でも外気浴でもなく、ダイソーの温冷ホルダーだった😂
男
[ 北海道 ]
週末は出かけたくなる病😆
最近は「たまゆら」通い♨️
内風呂: 電気風呂・白湯・モール泉
露天: モール泉・寝湯・ジェットバス
コスパ最高。庶民に優しい🙏
駐車場空き気味🍀施設も人少なめ👀
洗い場、一角2列一人だけ、私はここで大いばり!
サウナ5セット🥵で整う✨
テレビでファイターズ戦⚾チラ見👀
熱さと汗で心も体もフル充電🔋
週末サウナはやめられません🔥
男
[ 北海道 ]
久しぶりに「えん」へ♨️
いや〜、相変わらず綺麗。近所にあれば確実に通ってる。ゴルフシーズンで混雑モード突入。普段は落ち着いてるのに、、、
洗い場は、たくさんあるので、探せばあいてる。
浴槽は内風呂・露天とも種類豊富。が、どこも満員御礼。空いてたのは寝湯だけ。「今日はここか」と、仕方なく寝そべりスタート。無理やり入れば他も入れそうだけど、満員電車を思い出すので断念😅
ちょっと早いけど、サウナへ
テレビあり:3段で15人収容
テレビなし(癒し音楽BGM):2段で10人収容、無心になれる静寂ゾーン
どちらも90度、遠赤外線ストーブ🔥
選べるのはありがたいけど、混んでると結局どっちも埋まる。
水風呂は深めでしっかり冷たい❄️ でも痛くならないギリギリ手前。
露天には薬湯、○○の湯、檜風呂。檜風呂はぬるめで、しかも目の前にテレビ付き。長湯してたらドラマ1本見終えそうな勢い。
外気浴は椅子が10席弱。普段は必ず1つ空いてるけど、今日は椅子争奪戦。
混んでても結局整うし、混んでるからこそ「えん」の人気を再確認した日。
でも次回はゴルフシーズンが終わってからにします。
男
[ 北海道 ]
繁忙で疲れ切ったからだにしみる♨️
昨日も別の場所に行きましたが、事件があり書けません💦
気を取り直して、本日は「たまゆら」。10年以上通っている場所です。
札幌のように満員御礼ではなく、日曜日でもゆったり😌
洗い場も多く、気を張らずに過ごせるのが嬉しい。
サウナは20人以上入れる広さで、90度ぐらいのカラカラ系🔥
貸し出しマットはピンク。私は借りませんが、座面には黄色いスポンジが敷き詰められている。
これが匂いを吸い込み、たまに“個性的”な香りが…👃😅
取ってしまえばいいのに、なぜか昔からそのまま。
便利の裏に、失われていくものもあるのかもしれません。
それでも気づけば5セット🧖
あまり使う人のいない「白い石」の上で足踏み👣
じんわりと、日常の疲れを踏みしめていました。
……日曜日の夕暮れ🌆
整う前に、胸の奥に小さなさみしさが整ってしまいました。
男
[ 北海道 ]
5連休最終日。函館から札幌へ🚗
明日から仕事😩
日中は暑すぎて、汗💦
帰省函館ライフ、ここにて終了😫
帰り道、定山渓でサウナに寄ろうと駐車場へ向かったら…まさかの工事中🚧
仮設駐車場は車で1分、とめても目的地まで徒歩10分。
炎天下の10分徒歩。ムリムリ
サウナで整う予定が、結局断念。
9/30まで工事らしい。長いな〜。
そんなこんなで一旦帰宅して、
江別の「湯の花」へ♨️
夕飯もついでに食べちゃおう作戦。
館内はお盆&夏休みで、幼児だらけ👶
まあ仕方ない。幼児は無料だし、お得に入れるし、ご飯も安くて美味しいし。
今日は洋風風呂。
内風呂は洗い場が多く、シャワーの水圧は最強レベル。強すぎて「シャワー事故」多発💥
避けるスリルで、サバイバル気分。
浴槽も種類豊富で、混雑しててもどこかには入れる。
ただ椅子が少なくて、休憩難民が発生中🙏
サウナは80〜90度。湿度高めで、蒸されるタイプ。
水風呂は「キンキン」まではいかず、「キン」くらい。1分は余裕で入れる涼しさ。
そしてサウナ室。木材が新しくなっていた✨
水はすぐ乾く材質らしいけど、湿度はなぜか高め🤔
でも木の香りが充満していて、妙に落ち着く。
「木」が新しくなったサウナで「気」も新しくリセット。
さあ、明日から仕事に行きますか。
男
[ 北海道 ]
無理はしない方がいい🧖
「Tシャツ買おうかな〜」と思いながら
花の湯へ♨️
サウナ料金130円に値上げ!
Tシャツも変わってる!
しかも、かわいいキャラ😍
一年ぶりの花の湯、料金もTシャツもアップデート。
この日はげきこみ💦
20代(勝手に判断)の若者だらけ。
恋愛やギャンブル🎲のトークショー状態。
「ここでしなくても…」と思いつつ、耳に勝手に入ってくる。
露天にサウナ2つ、内風呂に1つ。
温度はどれも80度ぐらい。アツアツじゃないけど物足りなくもない。
露天のサウナでローリューイベントがあるらしい。張り紙で確認。でも時間は不明😅
こういうの、待ってる時が一番ソワソワする。
内風呂のサウナで2セット終わらせ、
「そろそろかな?」と露天のサウナへ移動。
5分後…Tシャツ姿のお兄さん登場!
しかも欲しかった“旧Tシャツ”を着てるし👕✨
売ってほしい…😳
かける水はレモン系🍋(聞き取れずw)
そしてイベント開始!
5分 → 余裕😌(ソワソワタイム)
10分 → ちょっとツラい😅
15分 → ヤバい🥵🔥
20分目前 → ギブアップ💦🧎
Tシャツも料金も進化。
でもサウナは無理はしない方がいい
男
[ 北海道 ]
帰省2日目、早くも気づく——札幌より暑い💦
日中はお盆の用事をこなしつつ、いろんなことに感謝🙏
(でも汗は止まらん…)
夕飯どき、焼肉食べて🍺飲むか、それとも我慢して花園温泉へ行くか…一人会議開催。
(汗止まらん)
結果、ビールは議事録に残して♨️へ直行。
残念ながら今日は看板ネコ欠勤。番台さんも不在でちょっと不安。
本館は好きだけど、新館はなぜか相性が悪い。
お湯は高温湯が46℃。足を入れた瞬間、「あつっ!」じゃなくて「痛っ!」😣
他は44℃くらい?でも妙にぬるく感じる…誰かお湯、埋めました?
そのおかげで長湯できたけど、きっと埋めすぎ。
サウナは広く、先客は1名。
あれ、昨日より熱い!
入口には「ブラックシリカに水をかけないで下さい」の張り紙。
…そりゃ熱くなるわけだ。
札幌より涼しいはずが、より暑い現実。
[ 北海道 ]
最高です😆
昨日は仕事💻で、今日から待望の5連休🎉
帰省で函館へ🚗💨 初めて自動追尾運転を使ったら、アクセルもブレーキもお任せでストレスゼロ🛣️ 「もっと早く使えばよかった!」と思いつつ、いざ函館へ
夕飯後、「花園温泉!」へ♨️
本館に19:30〜21:00まで滞在。新館はパス(前に入ったことあるので…😏)
内風呂は高温46℃🔥 他は44℃らしいけど、今日は全部46℃に感じて体感はほぼサウナ🥵
そして特徴的なのが、サウナの前に専用の水風呂室があること💦 ドアを開けるとドバドバ流れ込む地下水の水風呂がドーン! 子どもが泳げそうなくらいのスケール感😳
サウナは95℃、湿度高めで体感90℃くらい。全面タイル張りにもたれるとアチチ💥 でも木張りの部分もあって、そこにちょっとした優しさを感じる😌
外気浴は日本庭園風🍃 風情たっぷりで夜風にあたりながら、「これぞ温泉天国…」としみじみ。
古い施設なのに今でも最高で、「考えた人は天才💡」とだ思う。
ただし、セルフサービスの氷🍧は食べられず、貸しサウナマットは家から持ってきたっぽい巨大なピンクのバスマット🛁 このチョイス、逆に好き😂
男
[ 北海道 ]
水風呂は源泉で温泉のような香りがします♨️ 冷たすぎないので5分以上入っている人も多め。まさに“水だけど温泉”😌
男風呂には高温サウナ(95℃)と中温サウナの2種類あり、500円でこの2つを楽しめるのはかなり珍しい✨
高温サウナの案内には「お客様の要望で95℃」とありますが、下の段から埋まっている様子を見ると、本当にそうなのかはちょっと謎🤔
中温サウナは温度感はちょうど良いのですが、少し独特な香りがして私はやや苦手💦
外気浴の椅子は多く、人が多くてもギリ座れるのはありがたい😊
土日祝は駐車場に入る前に必ず並ぶ🚗 もう少し台数を増やしてほしいところです。
シャワーの水圧はやや弱め🚿 改善してほしいポイントで、きっと同じように感じている人も多いはず🙋♀️
全体的にはとても良い施設ですが、もう少し快適ポイントを加えられそう💦
リロクラブで飲み物もらえるみたいですが、はずかしくていえない、、、、
男
[ 北海道 ]
リロクラブで100円引き✨500円!
保険に入っている場合は対象になることがあるので、要確認です。
5分×5回 サウナ
2分×5回 水風呂
5分×5回 外気浴
リニューアル後、初めてで、とても綺麗✨
温度は常時95℃以上、室内は空いていたせいかやや乾燥気味。しっかり熱々🔥
2段構造で、下段は6名・上段は4名ほどで満員になる広さです。
熱さが強いので、私は5分が限界💦 心拍数は約130まで上がりました。
水風呂は冷たすぎず、ちょうどいい温度。キンキン派には物足りないかもしれませんが、私は冷たすぎると1分も入れないので、むしろ快適でした。水が常に溢れていて、とても清潔感があります💧
外気浴はすぐ目の前が海。時々カモメが飛んでいくのも風情があります。窓から海を眺めながらの休憩は最高🌊
今回は昼間に行きましたが、夕方ならさらに素晴らしい景色が楽しめそうです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。