2020.02.11 登録
[ 大分県 ]
今日も朝ウナ。
ゆっくりと明るくなる、クラウディーな空に心を持っていかれそうになる。
この後、仕事じゃなければなぁ…。
サウナ:7分 × 2
水風呂:2回
休憩:2回
合計:2セット
男
[ 大分県 ]
大分 出張&サ旅 2日目
車を駐車して、お風呂セットを手にしたところで電話が鳴る。
BADな業務連絡にイライラ。
これからのサウニングを前に、心が乱される。
余計にイライラ。
まず、入浴だけなら500円という安さにニンマリ。イイねっ。
ドアを開けると、全てのお風呂やサウナが一望できる広さ。イイねっ。
天井、高っ。イイねっ。
仕切りのない洗体スペース。イイねっ。
身体を洗おうと思い、桶とイスが乱れておらず、整然と置かれているところを見つけ、座る。
カランをひねる。
シャワー出ない。
なるほど、どおりで。
そんなとろもまた、イイねっ。
幼い頃に家族で行った健康ランドを思い出す。
サウナ室は広く、少し湿度もあり、イイ感じ。
水風呂は2種類あるが、温度はほぼ一緒。入った感じも違いが分からない。
でもでも、最高に好物な水風呂。水が柔らかいし、常に給水されているものの循環は弱め。気持ち良くて、いつまでも入っていたくなる。
水風呂あと、コールドサウナへ。
おぉ、気持ち良い。ウェルビーの冷凍サウナより少し温度が低めだと思う。乾いた冷気が外気浴の替わりになる。
最後はロウリュウで〆。氷のサービスもあるし、最高最高。
コールドサウナに入ったら、熱波師の方もクールダウンされてた。
『ありがとうございます。おかげでととのいまくりです』
声には出せず、心の中で感謝。
ととのいイスに座っていると、かなり広いウォーキングプールにガッツリ水中メガネをつけて、ガンガンにバタ足で泳いでいる子供を発見。
イイねっ。こういう施設なら、全然あり。
かけず小僧のオジサンがいても、今日は許せる。
アレっ、サウナ入る前、何でイライラしてたんだっけ。
サウナ:6分、12分、13分
水風呂:3回
休憩:3回
合計:3セット
男
[ 大分県 ]
朝、早起きして出勤前のショートサウニング。
リラックスしすぎないように、身体を目覚めさせる。
仕事、ガンバラナクッチャ。
サウナ:6分 × 2
水風呂:2回
休憩:2回
合計:2セット
[ 大分県 ]
昼間、「CITY SPA てんくう」であんなにととのったのに、宿泊先のドーミーインでまたサウナ。
今まで行ったドーミーインより浴場が広い。サウナも水風呂も露天も広い。
浴場も露天風呂も良い香りがして、ヒーリングミュージックがかかってる。
サウナは95℃。湿度はなくはないが、いわゆる昭和ストロングスタイル。ガツンと熱いってやつ。汗が出る出る。
これでテレビがなければ最高なんだけどなぁ…。
水風呂は16℃ぐらい。全くと言っていいほど循環がないので、10秒ぐらいで羽衣ができてしまう。せっかく温度はちょうど良いのに…と思うが、ナイモノネダリはいけない。
羽衣ができてしまうなら、壊してしまえば良い。10秒おきに身体を動かす。
ガッツリとクールダウンしたら、外気浴。
露天の香りと、照明の感じ、それとヒーリングミュージックが幻想的な雰囲気を醸し出す。
乾いたそよ風が、サウナトランスの後のディープリラックスを連れてくる。
そんじょそこらのサウナより、よっぽどととのえるドーミーイン。
今日は外気浴に恵まれた日だった。
そのあと夜鳴きそばを食べて、今日は完璧。
サウナ:6分、12分
水風呂:2回
休憩:2回
合計:2セット
男
[ 大分県 ]
他の方のサ活をみて、ワクワクしながら訪問。
8時間近くの運転もなんのその。
想像していたより浴場もサ室も水風呂も広くはなかったが、休日にもかかわらずそれほど混んでいなかったため、窮屈には感じず。
もしかしたら夜の方が人は増えるのかも。
浴場もミストサウナもサ室も、とにかく香りが良く、クラッシック的な音楽も心地よい。
サウナはそれほど熱くないが、時間はかかるもののきちんと汗がかける。ちゃんと身体を拭いてから入ると、3分で身体が一旦カラカラに乾き、そこから汗がジトッと吹き出してくる感覚が気持ち良かった。テレビがないのも個人的にはgood。
水風呂も狭いものの、深さが1mあり、必要十分なサイズ。
キンキンだが、あまり循環が激しくなく、羽衣がまとえて気持ちイイ。
ただ、サウナと水風呂の近くにかけ湯がなく、お湯でかけ湯して汗を流す主義の私としては、少し残念だった。
なんと言っても特筆すべきは外気浴。
景色最高。風最高。日光最高。日が陰ってからは、乾いた風によって肌がスッキリ、すべすべに乾く。
サウナからの水風呂の後、時間をかけて階段を昇るのも、この外気浴のためならば仕方ない。
途中休憩で、おつまみセットのハイボールと唐揚げとフライドポテトをいただく。
メチャクチャ美味い。素材の味がハンパナイネ。
次は夜景でととのいにこよう。
サウナ:6分、8分、12分、休憩、12分、8分
水風呂:5回
休憩:5回
合計:5セット
男
[ 愛知県 ]
ついに、かのウェルビーへ。
はやる気持ちを抑えて身体を洗う。
浴室のドアを通ってから、顔がニヤけてしまうのを止められない。
まずは高温サウナへ。
入って左のサイドはテレビもなく、照明の暗さもちょうど良く、浴室が見えたりするのも良いが、外気が若干入ってくる。
テレビがあるサイドは熱さがちょうどいい。ここはだいたい95℃前後で、12分~20分ぐらいずっ〜と気持ちの良いまま居れる。時々あるヨガやストレッチの時間も良い。みんな真面目にインストラクターさんの言うとおりに取り組むのが最高。良いサウナは良いサウナーを呼ぶ。
冷凍サウナはスッキリして気持ち良い。大昔にバイトしていた某ハンバーガーチェーンの冷凍室を思い出す。
水風呂あと、カラダを拭く時に入ると肌がスッキリする。
森のサウナは、最上段に座れないとそれほど気持ちよく汗をかけないのが少しマイナス。というかロウリュウしないと本領発揮されないと言うべきか。
温度よりも、メディテーションできる暗さと、静けさが至高。それを楽しむのが良いのかな。
-25℃のアイスサウナもやっぱり最高。10秒くらいしか入っていられないが、最高にととのう。『あまみ』でまくり。
地味に1番最高だったのは、森のサウナの横にあるシャワー。
温度が絶妙。水圧、水量、シャワーされる時間もちょうどいい。これ調整した人、天才。
ほとんどカプセルに行かず、一晩中サウナってた気がする。
なぜここは聖地と呼ばれないのか。
そうか、聖地じゃなくて、天国だからか。
[ 神奈川県 ]
十数年ぶりのスカイスパ。
テレビもないし、明るさや窓からの眺めが最高で、気持ちが良い。ゆっくりじっとり汗をかく。
水風呂は15℃で、ギリギリ羽衣ができないぐらいの冷たさ。
アカスリの手前にあるミストシャワー、顔を上げて目を閉じるとBGMと相まって、森林の朝もやの中にいる感覚におちいる。
20:00と24:00のアウフグースを受ける。24:00の熱波師のテクニックや振る舞いが素晴らしかった。
コワーキングスペースで少し仕事しようかと思ったが、ととのい過ぎてまったくできず。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。