2023.02.23 登録
[ 東京都 ]
高温サウナ:10分 × 2
ふくろうサウナ:15分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
ふくろうサウナが忘れられず再訪〜
日曜昼間だから激混み。
高温サウナでは新小岩の自由なおじいさんたちと若者サウナーがやり合う場面もありつつ笑、基本的にいつものレインボー。
ふくろうサウナ、人が少ない方が良いね〜
あと水風呂2種類あるのが最高。
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
6分×2
ロウリュ:10分×1
イアスのサウナは下段でじっくり蒸された方がととのいやすい気がする。
しばらく来てなかったらととのい椅子が増えてましたね!
プラスで1時間に1回のロウリュに参加。
おかわりしたかった!
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
★ホームサウナなので…
大好きなホームサウナゆえ、何を語るとも無し。
毎回最高。
[ 神奈川県 ]
サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
初めて訪問。
めちゃくちゃ"地元感"漂う客層、店内の雰囲気だった笑
(反町浴場に店内、お客さんの雰囲気など似てると感じました)
★サウナ
まったりじんわり系で広めの室内にぴったりな感じでした〜。
TVのボリュームは結構大きめ。地元感感じる雰囲気なのでこれはこれで良いのかも。
広めなので15分もいちゃった。
★水風呂
めちゃくちゃ良い。
14℃で柔らかくて広いし深めだしとにかく良かった。
瀬谷湘南台海老名近辺だとマジでトップクラスかも。
★外気浴
インフィニティチェアもありますが、足湯があったので休憩。
外の床がつるつるするので気をつけるべし。
本当はご飯とかも食べたかったけど雨なので帰宅しちゃった〜。
喧騒から離れてまったりするには良いところと思います。
[ 大阪府 ]
出張2日目
昨日は大東洋でキマったのでこちらのホテルで即就寝
サウナ付きのホテルをとったので朝から即入湯
★サウナ
煌々と明るい4人がけ空間にTV
体感は湿度低め、温度計は90℃超えで予想よりヒリアチく感じました
デカくはないけど人が少ないので快適
★水風呂
普通の水風呂ありつつ壺水風呂もあってよきでした。
壺の方、ひゃっこい。
絶妙なスペースにあります笑
★外気浴
良かった!
大浴場が14Fと高いところにあり気持ち良い!
2人がけのベンチでゆっくり。
大浴場は全体的に清潔感がありウォーターサーバーも設置されてて泊まったサラリーマンは癒されるだろうなぁ。
[ 大阪府 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット
出張で大阪に来たので絶対に寄りたいと思っていた大東洋になんとか1時間捻出してイン。
★高温サウナ
なんとなくAKCを連想する湿度と温度。
これが大東洋のサウナか〜!と味わいながら10分。
マットがビート板ではなく使い切り(?)の布で好き。
★水風呂
グルシンの水風呂最高。
ひや〜っとしつつ少し硬めの印象だけど良い感じ。
★フィンランドサウナ
高温の方が本領だと思ってましたがこっちだったんですね。
セルフロウリュを常連さんと思しき方がバッチシ決めてくれて最上段でガンギマリ。
フィンランドの映像を眺めつつフォレストのアロマで激蒸され。
良い体験をしました。
時間なく2セットで出ちゃいましたが大阪サウナの顔役(と認識しています)を張ってるだけありますね!
時間あったらもっと入りたかったす。
出張来てよかった〜。
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:最近はロウリュ樽横のベンチみたいなところが落ち着いて好き
[ 東京都 ]
★レインボー新小岩初めて行きました
元々、デフォで120℃あるらしいと聞いて興味を持っていました。
そんな中偶然、新小岩に行く用事が出来たので予定よりも早めに到着して1時間一本勝負にて。
高温サウナの114℃からの水風呂14℃=100℃差!というパチ屋のようにギラギラとしたポスターに入店。
★冷やし風呂で癒される
高温サウナは噂と違わずデフォでアチアチ。
嬉しいポイントが水風呂もありつつ、水風呂より少し温度が高めの冷やし風呂みたいなのがあるところ。
ここ無限にいれる…!
★ふくろうサウナ神過ぎる
ただ個人的には高温サウナよりもふくろうサウナが素晴らしかったです。
温度は80〜90℃でちょい熱い岩盤浴的。
暗めの室内に良い匂いのアロマが充満していてオルゴールもうっすら流れてる…
かなりキマりそうな雰囲気で非常に楽しめました。
ところでストーブ側の5匹いるフクロウのうち、1番左の白い子、たまに動いてません?
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:温度はそこまで高くないのにえらく蒸される
★昔ながらの銭湯
ほんと、昔ながらの地元民が集う銭湯って感じです。(刺青めっちゃ見れます)
個人的には反町浴場かここが好きだなぁ。
★他のサウナとちょっと違う
曜日的に塩サウナの方に毎回当たるんですが、ここのサウナはちょっと他と違う気がします。
温度がそこまで高くないのに結構しんどい笑
湿度が高いからかなぁ、、、
外気浴スポットも工夫次第で足を伸ばせる。
歩いた距離 1.5km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。