2023.02.23 登録
[ 千葉県 ]
2月になっちゃった。1月もかりんの湯からはじめたので2月もそうしよう。13時過ぎに着。
リラックマとコラボしてるんだねえ。
グッズ販売だけかな?
バレルのアロマはSea Aromaのビタミンだ。良き。
あと今日昼頃空いてて寝サウナもできた。贅沢空間だ。
背中にでかいサソリのタトゥー入ってるお母さんがいた。あれ?かりんの湯ってタトゥーNGじゃなかったっけ?スタッフさんスルーしてたが…。
今日はミッキーのサウナハットできたんだけど、ドナルドのサウナハットの方がいらっしゃって、おお‥と思った。あんまり見かけない。
サンリオは結構見るんだけどな。
バレルの2セット目がいちばんととのった。
めっちゃ気持ちいい。これだからサウナはやめられないのだ。
15時アウフグースはいのちっちさん。
フランキンセンス→ラベンダー。
オープンタオルも綺麗に触れている。すごい。
あと1曲目懐かしい選曲だったw
クールスイングもありがとうございました。
15時半おかわり回。
マウンテンハーブ。
やったぜ!マウンテンハーブ大好きなんだぜ!
でもアチアチにすると宣言通りにアチアチで、最上段にいたから途中でリタイアした。悔しい。
久しぶりに最後までいられなかった。
そのあとテントサウナに入ったら私で満席に。
65℃くらいかな。今日もまたじっくり系かーと思ってたら、なんといのちっちさんが来てゲリラアウフ!!
さいこうだ!!!!!温度も80℃まであがった!!!!
このテントサウナ、本来ストーブ2つ設置できるタイプらしいけど、2つ置くと暑過ぎる上、上の人から空いてるスペースで扇げって言われてるらしいwww
電気ストーブと薪ストーブ、セルフロウリュとオートロウリュ、アロマとアウフグースがあって、ますますかりんの湯がすごいことになってきたな。
またバレルに1セットからの温泉で〆。
今日は7セットも入ってしまった。
充実したサ活だった。
女
共用
[ 東京都 ]
健康診断の再検査で出社。
ついでにサウナじゃー!
先月ぶり黄金湯。今回は忘れ物しないぞ!
サウォッチは家に忘れたので不安。
18:30にサウナを予約していて、18:20ごろに向かってたらなんか予約キャンセルのメールが17:30に届いていた。
めちゃくちゃ焦った。キャンセルなんてした覚えない。
それに予約時間3時間前になったらキャンセル不可だったはず…。だから店側の都合なのか!?
とおもったが、番頭さんに聞いてもよくわからなかった。そのまま入っていいですよって。
今日はアークティックベリーのアロマ。とてもいい香り。
外気浴がなくても、水風呂が20℃でも、サウナ室に4人しか入れなくても、なんとなくこれが黄金湯という印象があって、なんかすき。
狭いところ好きだし。
今日の薬湯はもも!お湯がピンク色だ。
サウナも薬湯も可愛い感じだぜ。
とてもぽかぽか。
銭湯ってやっぱり好きだな。
女
[ 千葉県 ]
週末はどこのサウナに行こうかって迷ってて、調べてたらスカイスパのAriさんがくるって言うから湯舞音!
ついでに映画2本。室町無頼とガンダムジークアクス2回目。やっぱりガンダムは最高。
とりあえず身体洗って、キューブで1セット。
10分ぐらい経ってセルフロウリュラスト2杯かけて1分弱蒸され外に出た。
さて水風呂〜って歩いて行こうとしたら後ろでロウリュウの音。
まさかと思って振り返ったら、サ室の中に1人残ってたおばちゃんがロウリュしてる。
おいおいさっきかけたばっかだろ、仕方ないなあ〜と思ってたら、水をかけるのが止まらない。
4杯あたりでこれやばいぞ注意するべきか?スタッフさんいないのかなってキョロキョロしたけどおらず。
最終的に15杯かけてとまった。
うーーーあんなにかけたら石が冷えちゃうし温度下がるしストーブも壊れてしまうよーー。
とりあえず水風呂に入る。
全然気になって落ち着かない。
上がってととのい椅子に寝転がる。
するとまたキューブの中から水2杯かける音。
そしてさっきのおばちゃんが出てくる。
えーーあれから1分で出るの?嘘でしょ?
そのままドライに入っていき、また1分弱で出てきてキューブに入り、即2杯。
うわーーーストーブーーー生きてーーー。
ドアからもくもくと水蒸気が漏れてる。不安すぎ。
また1分弱で出てきて露天風呂に移動してた。
なんなんや……。
あまりにもととのわない感じだったけど、次は熱波。
Ariさんはかりんの湯のバレルで偶然話しかけていただいたのを覚えてる。
お話ししたことあるのに熱波を受けたことなかったので、とても楽しみにしてた。
最上段に座れたしアチアチ楽しみ。
ウィスクではじめるんだ!すごい!
マジで個性でるなあ。
小田原産の荒樫とレッドオークのウィスクで森林の香りになっていく。
音楽もジブリのもののけ姫。なんだかちょっと涙ぐむほど森。こういうの大好き。
続いてアロマ。
ローズマリー→りんご+アプリコット→ゼラニウム+ジャスミン+プリムローズ
はーー全部いい香り〜!
途中で氷も配って下さって、ストーブ2つとも活用してしっかりアチアチ。
流石だ。ありがとうございましたー!
クールスイングまで!ありがたや…。
空を見上げたら宇宙が広がってた。頭ん中ずっとPlazma。
沈丁花の香り湯で〆。またきまーす!
女
[ 千葉県 ]
土日にサ活書いてる余裕なかったので今。
幕張メッセで刀剣乱舞のイベントに参加。
終わったら湯〜ねるのコースやと思ってたけどサウォッチは忘れ。
イベントのタイムスケジュールがみっちり過ぎて昼ごはんのタイミングが16時ぐらいになり、田所商店でサラシア麺を頼んだらスゥパァーーー下痢。
ああいうダイエット系のやつ、たまに体質合わないの、ある。
イベント会場のお手洗いに籠ることになった。
19時に閉場する。つまりお手洗いから出なければならない。やばい。
とりあえず急いで移動して湯〜ねるにきて、とにかく腹が痛いのでしばらくお手洗いにいた。
だけどもう腹の中は空っぽで、ガスも出ず、ただ痛みだけがある。
腹を温めた方がいいのか?と思ってとりあえずぬるい高濃度炭酸泉に入って、痛みが引くのを待ってみる。
30分くらい入ってたら落ち着いた。
この時点で21時前。
とりあえず、サウナ入ってみるか。
おふろの方が人が多くて、サ室は2人ぐらいしか利用してない。
腹が心配すぎて集中できないのか、心拍はあがるけどととのいっぽさはこない。
露天のTVで東京リベンジャーズの実写版やっててみんなが見てる。
3セットでサウナを切り上げて露天、からのかわり湯。
しょうが香湯で〆。
風呂上がりはミニッツメイドの葡萄(鉄分入り)をのんだ。
サウナを楽しむためにも体調には気をつけよう。
女
[ 千葉県 ]
絶対洗車したろと思ってたら雨が降り、やんだタイミングで洗車。
ついでに麺や玄にいって中落ち丼半ラーメンセットを食べ、お腹いっぱいの状態でサウナ。
事前情報調べてなかった。昨日がアウフグースイベントの日だったかあ。
まあアウフグースがなくても澄流のオートロウリュウは熱い風を送ってくれる。
3セットともいい感じにあったまった。
日曜日は水風呂の温度が低いのもいい。
10℃だった。どうもありがとう。
TVで冬の神事としてふんどし一丁で水に入っていく男達が映されてて、寒中禊だといってた。
サウナー、こんなに冷たい水風呂に入ってるんだから禊になってるんじゃないか???
冬の外気浴、凛としてていいよね。
サウナのオンシーズンという感じする。
今日はアディロンよりサンラウンジャーの気分だった。よきよき。
高濃度炭酸泉がパワーアップしてた!!!
すごい。目で見ても泡のつき方が以前と全然違う。
30分も入ってしまった。
そのあと温泉の方にも20分くらい入ってしまった。
風呂が好きなんだなと自分でも思う。
どこからか湯河原のスノボの話が聞こえてきた。
湯河原にもサウナ、あるのかな。
千葉は今年は雪降らなさそうな気配ある
小さい頃はウインタースポーツしてたのになぁ。
そのうちまた白いゲレンデを見たい。
女
[ 千葉県 ]
新年2回目のサウナは湯舞音!
ドライサウナの温度が上がったと聞いて!
1セット目にオートロウリュ合わせで入ってみる。
おお、本当に90℃ある。
ありがたや。
しっかりあったまれるなあ。
ととのいROOMも2つに増えてるー!
やっぱり来るたびに変わってるなあ。
キューブは出入りで95℃から90℃に下がった。
石の量が減ったかな?
常連のおばちゃんたちが映画トークをしていて、
「あのキムタクの映画にほのかが出てたのよ!あの!海のとこ!」
グランメゾンパリに?ほのかって蘇我ほのかだよな。
フェスティバルウォークのとこ出てるのかな。
4セット入ってさっぱりすっきり。
ととのい値も90超えてる。すごい。
露天の黒湯に入って、さらに内湯のじっこう。
ぽかぽかだあ。
またきまーす!
女
[ 千葉県 ]
löyly:2
テント:2
バレル:3
合計:7セット
喪中なため新年を祝うわけには行かないが、明けました。2025到来!
今年のサウナ初めもかりんの湯に決めました!
ガラポン引いちゃお。
MOKU 大
MOKU 小
……タオルセットやんか。
去年もMOKU小貰ったんだよな。
MOKUに愛されし者。
15時かられいあさん。
青森ヒバ→ブラッドオレンジ→リンゴンベリー
新年早々元気に扇いでいらっしゃった。
ありがとうございます。
大晦日の日に入り損ねたテントサウナに満を持して入ったぞー!
結構広いんだな…。
スチームジェネレーター「ウロボロス」というやつがある。
ウロボロス…つまり、蛇…!巳!!!巳年ってこと!??縁起がいい(たぶん)
燕三条で作ってるんだねーほほーん。
初回は68℃くらい、2回目は60℃くらいになっちゃって、今日は熱が逃げる日だったのかもなあ。
バレルはラベンダー。
こっちも温度低め。出入りが多い。
8名満室。
中の人に伝言するためだけに扉を開けたり、ちっちゃい子らがちょっと入って出てが多くて、ロウリュしてもすぐ全部熱が逃げる感じ。
80℃に達せず78℃くらいになっちゃって、25分くらい蒸されてたりした。
まあそんなこともあるよね。
7セットも入ったからめちゃくちゃ汗出た。
初蒸されでサッパリ。
またきますねー。
女
共用
[ 千葉県 ]
サウナ納めじゃーー!!
どこ行こうか迷ってたけど、2024年のサウナ初めはかりんの湯だったので!
納めるのもかりんの湯にしようと思った。
洗髪洗体かはの15時のアウフ。
久しぶりのJacksonさん。
ローズミント→プルメリアブルー
K-POPでトシちゃんが挟まれてたw
アウフグース合わせて20分ぐらい入ってたな。
今日もいいお天気ですこと。
テントサウナがOPENしていて気になったものの、すでに中に誰かいるようで、躊躇って入れなかった。
ソロだからなかなか勇気が必要…。
気を取り直してバレル。安定している。
今日はブラックフォレストだ。
そこそこ人も入ってて、セルフロウリュしてもらえてよしだな。
アディロンダックも取り替えられてて座り心地良かった。無事超ととのったーー!!
今年、色々あったなあ。来年もサウナにお世話になろう。
内湯〆。
今日はフリーじゃなくて120分コースにしたから慌ただしく退館。
そうしたら、友人の愛猫が亡くなってしまった連絡が来た。
大晦日に亡くなるなんて…年を越せなかったか…。
たまに友だちと通話してると挨拶に来てくれて、スマホにスリスリされていたから、なんだか悲しい。
今年は祖父も亡くなるし、他の親戚も亡くなるしで、何かと訃報が多い。
それ以外もバッドニュース多めだったな。
来年はいい年になるといいなあ。
女
[ 千葉県 ]
お隣にある王国の新発売したグッズ目当てで舞浜。
ここまできたら行くっきゃない。
2週間連続のユーラシアだ。(先週は歯医者のついでに来た)
まだビオレのタイアップは継続中。ありがたい。
今日のケロのコンディションも安定している。
1セット目をしている途中でサウナマット交換が入ってしまって渋々外に出て休憩しながら待つ。
終わって入り直すと、またすぐスタッフさんが入ってきた。
「アロマ水のロウリュをさせていただきます」
マ!????ほんと!?!!?
今日アウフグースとかないから諦めてたけど、本当にいいんですか!!?そういうサービス、やってたんですか!!!?
16:15から????いつもなの?ゲリラなの??どうなの???
と、大興奮していたら、蒸気と共に広がるベリー系の甘い香り。
ストロベリーではない……ブルーベリーでもない……特に説明はなかったけど、ラズベリー???
とってもいい香りだ。女湯ケロのロウリュ、すっっっっごい久しぶりに感じられてよかった。
平日なかなか来られないからね…。
2→3セット目の間の湯通しを忘れた。
でもロウリュの残り香があって長く入るの全然オッケーです。
3→4セット目の間はしっかり5分湯通し。
これでしっかり温まりきって、ととのい値90超えた。
そういえば、サウナウォッチを新しいやつに変えたんですよ。
物理ボタン最高じゃねーの。操作しやすくてありがたい。これから一緒にサウナ回ろうぜ相棒!という気になった。
晴れの日の舞浜、美しいサンセット、ウエスタンリバー鉄道の汽笛が聞こえる。
暗くなって星空を見上げながら露天風呂。
お風呂って、いいなあ。
女
[ 千葉県 ]
今日は歯科検診。
ついでにApple Store行って、冬至だから!ゆず湯!ゆず湯に入るぞー!!!!!
ということでユーラシア。
9月ぶり?かな。いつも昼に来るんだけど、今回は夜。
やばい、夢の国帰りのひと、めっちゃ多い。
今回はビオレu the bodyの販促が入ってるっぽくて、風呂の入り口に濡れた肌にそのまま使えるボディ乳液 金木犀の香りが吊るされてた!
ありがてええええ!この乾燥の時期に!
家でも使ってます!!!!!
さらに、カランのところにも摩擦レス〜〜な泡ボディーソープ置かれてた。こっちも金木犀。
やりますねえ。
でも家でもつこてるからやはりユーラシアではアロマエッセゴールド。
あれだね?ボトルリニューアルされたね?
シンプルでオシャレな感じになってる。
早速ケロ。
あーじんわり落ち着きリラックス。
82℃で20分。
ゆず湯の湯通し挟んで2セットした。
ゆず湯とてもよかったなあ。いい匂いした。
この柚子の香りが邪気を払うと言われてたんだよね。
ちゃんと払えたかな。
ととのい値は低いけれども…。日付が変わる前に帰りたかったから時間気にしちゃったからかな。
あと露天のウッドデッキエリア、また調整中になってた。その代わり、寝転び椅子がベンチのところに置かれてたね。
ウッドデッキ、経年劣化かなあ。
あと周りの人が、寝湯が水になってるって言ってた。
壊れたのかな…確かめはしなかったけど。
風強め、星綺麗で、冬の夜のゆず湯最高でした。
またきますー!
あ、帰宅したら新しいサウォッチSHOWDOWN届いてたので、次回からはそれで計測予定⌚️
女
[ 東京都 ]
健康診断で胃カメラやったご褒美ってことで黄金湯。
お久しぶり〜。男女入れ替えの水曜日だからちゃんと予約した。
サ時計のおためしやってたのは帰り際に思い出した。まあいいんだ、私にはサウォッチがあるからね。
靴箱もロッカーも37!いえーい。
やっぱり銭湯、いいんだよな。この雰囲気。
コンパクトで。壁に固定されてるちっちゃいシャワーとかさ。
早速サウナ。3セットともにオートロウリュに入る。
男湯側のサウナはレディースデーぶりかな。
久しぶりに100℃超えてるの入ったけど、こんなもんだったっけ?
体感とは裏腹に心拍数は正直で、10分くらいで140bpmまであがった。すごい。
水風呂きもちいーーー。ひろーーい。
サ時計お試ししてるひともいた。
外気浴も最高。黄金湯の煙突が見える。
お風呂にも入りたい!
今日の薬湯は整ってやつらしい。
漢方系だ〜!大好き!
薬湯と水風呂を温冷交代浴。
この時の中にある方の水風呂きもちよすぎる。
銭湯っていいな。
気持ち良すぎて持参したサウナマット忘れてしまった( ˃ ⌑ ˂ഃ )
く…取りに行くのめんどくさすぎる……。
電話してみよう……
男
[ 千葉県 ]
車のコーティングのメンテついでに、喜多方ラーメン食べてウォーキングしてからの澄流。9月ぶりかな?
ちょうど「美人が生まれる1週間」やってた。ラッキー✌️
早速POLAのひとときを使わせていただいた。
隣のカランにいたおばちゃんがボトルの文字が読めず、「これなんですか?」って聞いてきた
なるほど…確かにSHAMPOOがちょっと掠れてるし英語だしわからないのかもな…。
サ室、なんか前より少し明るくなったような気がする?
あとオートロウリュの時にストーブを照らすライトが緑とオレンジになってた。紅葉をイメージしてるのかな?
90℃超えてて暑いはずなのにいつもよりもう出たい!にならずに、あっという間に12分経ってしまった。
心拍もちゃんと上がってるのにそんな感じがしない。
水風呂10℃じゃん!?やったー!!!!わーーーー!!!つめたい!!!
外気浴もいよいよ冬の外気浴という感じで凛としててすっきりさっぱり。
スチームにも入ってハニーパックしてローズソルト盛ってよもぎ20倍を堪能。
最高だ。ハニーパックめっちゃいいな相変わらず。
つるもちっとする。
炭酸泉に20分、露天に20分ぐらい入ったらポカポカ。
ポカポカだからソフトクリームも食べちゃう。
またきますねー。
女
[ 千葉県 ]
湯舞音 龍ヶ崎 ドライメルのみさきさんがかりんに来るっていうので!来ちゃった!
受けたことある気がする、いつだっけ〜と思い返してみたが、サウナ東京LDぶりだ。
意識したわけじゃないけど、今日たまたまその時に買ったサウナハット持ってきてた。
13時過ぎにinしたら整理券がもう15時回も18時回も25番くらいで、あーってなった。
とりあえず柑橘の足湯に入ってみたり、マッサージしてみたりして。
いざ15時!出入り口付近の2段目。
ロザリナ→ライム。
ロザリナって初めてだ。ティーツリーに似てるって説明の通り、似ている感じがした。
あとで調べたら「科名: フトモモ科」らしい。
フトモモ!?ってなに
相変わらずタオル捌きがすごい…アクロバティック。新体操のような要素もある。
そしてパワフルでしなやか。すごいなあ。
オープンタオルでもあんなに綺麗。
終わってからもサ室にしばらく残って余韻を楽しんでた。
それから4〜5セットぐらいバレル入った気がする。よく数を覚えてない。今日もいいね、ベリーの香り。
最近椅子の配置が来るたびに違う。
水風呂隣にアディロンきてるじゃん!って喜び勇んで座ったら左腰になんか刺さった。
背もたれが、割れてるんだ……。あれは危ないと思う。スタッフさん見かけたら言おうと思ったけど、ととのってるうちに忘れて言えずじまい。
外気浴で空を眺めていると段々暗くなって月が光るのが美しかった。
アドベントカレンダー連載の水派/空派の話題でいうと、私は空派だな。
今日は何か月の横に星があるな?なんだろうあれ。すごい近い。
18時回。
ブラックスプルース→ジャスミン→ベルガモット。
ブラックスプルースは針葉樹らしい。
これとても好きな香りだった。やっぱり私は森系が好きなんだな。
アウフグース用のでかい扇子からはじまった。珍しいやつ。からのタオル。何回見てもすごい。
平井堅がカバーした「見上げてごらん夜の星を」印象的だった。
外気浴をしていたら、クールスイングしていたみさきさんが、「あと2分で土星蝕らしいですよー」って言ってた。
え、もしかしてさっきのあの星、土星だったん???
ちょっと移動してみたけど、完全に月と重なっちゃったからあの星がなくなってた。
わーー天体ショーってやつだ。
いい経験ができました。ありがとうございます。
女
[ 千葉県 ]
サウナ:25→20→25分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
久しぶりの太陽の里。
ヒートショックが話題になってたから、ゆっくりじっくり蒸される選定。
オフシーズンだから静かだね。
82℃でぬるく感じるけど、体感とは裏腹に汗はとても出る。遠赤外線ストーブの効果かな。
ここはやっぱり長めにゆっくり入るのがいい。
常連のおばちゃんたちも岩盤浴系の入浴スパンしてる。
25分がちょうどよかったな。
水風呂は短め。2セット目の外気浴がちょうど良かった。風の入り込みがね。
鳩が露天の黒湯を飲みにきてた。目があった。
すぐ飛んでいったけど、40℃くらいのお湯でも飲むのか。
今日は内湯のひとつが自家焙煎珈琲の湯になってた。
UMITOMORIの珈琲豆が袋に入れられ、お湯にin!
ドリップされている。
なんか東京のオシャレな感じの珈琲らしい。
こんな使い方でいいんだろうか。薄めた珈琲に浸かっている気分。
なんかスタバ行きたくなってきたな。
風呂上がりに脚のマッサージ機(無料)も使ってみた。
結構気持ちいい。これ作ってるの白子の会社?すごいな。
千葉県の地元企業、がんばれ。
女
[ 千葉県 ]
今日はMasaeさんが来るってことで湯舞音ちはら台に来たんだが、18:00から推しのコンサートの生配信があり、帰宅せねばならんので早々に諦めた。
間違えてサウナモードになってるまま充電してしまったサウォッチはエラーで計測できず。
最初の1セット、キューブに入ってたらおばちゃんに話しかけられた。
「サウナハットかわいいわね。高いでしょう?蘭々の湯なんかで売ってるのは5千円もする。私のはね、孫が買ってくれたのよ。ばばはサウナ好きだろ?ってね。社会人になったばかりで、学生時代はバスケのキャプテンだったのよ。でもやめちゃった」
お孫さん、やさしい。
ちなみに今日の私のサウナハットは草加のラッコ耳付きコンテックスです。
よく知らん人に話しかけられるが、会話を繋げたり広げるスキルがない。
ってか今日のキューブ98度ある。やっほー!!!
他の利用者さんも、今日なんだろ熱いねって気付いてた。そして噂のビニールハウスととのいROOM!大人気。
私も早速入ってみた。これはいい。
他の人の視界を遮ってひとりでととのうことができる。
しかし、サウナハットかけの付近で遊んでる子どもたちがいて、イタズラされないか気になって早めに出ることになってしまった。
視界遮られる良し悪しがある。まあ、サウナハットかけにかけずに持ち歩けばいいんだけどね。
暗くなってからは外気から守ってくれて良さそうだなあ。まだ昼間は寒さがマシ。
98℃を堪能すべく4セットしちゃった。ありがてえ。
でも86℃表示のかりんのバレルの方が肌がひりつく熱さだったな。やっぱり天井の高さかな。
98℃でもうちわでセルフ熱波する。ロウリュしたあとの風、クる。
無事ととのって、温泉にも入る。
内湯の替り湯は立冬の湯だって。生姜で温まるね〜。
またきまーす。
女
[ 千葉県 ]
2ヶ月ぶりのかりんの湯。やはりホーム感ある。
15時のアウフグース回の10分前に着いた。
今日はいのちっちさんだー!
松→ラベンダー→レモングラス
久しぶりにいのちっちさんを受けたけど、めちゃくちゃうまくなってるな。
タオル捌きが綺麗だし力強い。奥の列まで風を送るという意志を感じた。
あと安定のアチアチでありがてえ。
これよこれ、かりんのアウフグース!という感じ。
他の施設だと最上段に座った時、風が届かないこともあったり、熱が足りなくて終わってからもしばらく居座ってから休憩に移ることが多いけど、かりんはそんなことない。
今回ルルルンのフェイスマスクも貰えた。嬉しい。
バレルのアロマはサウナフレグランスNAGOMI -和-
いい匂いだねえー。
あとこっちもばちばちに熱くなるね。
今日は人も少なくて寝サウナもできて嬉しい。
あまみでまくったし、ととのったーー!
内湯も楽しんで〆。
しゃぶしゃぶも食べちゃう。うまー。
キレトマも忘れずに。うまー。
家でも作ってみようかな。
あとヤマサ醤油が出した三角クラフトコーラもあった。
最近サウナ施設にクラフトコーラ置いてるところ増えたね。うれしい。
またきたい。
[ 茨城県 ]
新しいサウナが常総の道の駅にできるって、だいぶ前から楽しみにしてた。
開店初日なんてきっと混むよなあ〜、でも同じこと考えて避ける人も多そう…ってことで来ちゃった。
水戸よりは近い。流山に行くのと同じくらいだな。
流石に道の駅も大盛況な土曜日。駐車場の空き待ち。
入館して即風呂!新しい施設はピカピカで気持ちいい。
ドライヤーはRefa、シャントリはPOLAのSHOWER BREAK。
お風呂に近い入口と、サウナに近い入口があって、サウナ側の導線神じゃん…。ドリンククーラー、洗い場とサ室と露天のかけ湯、水風呂と椅子が近い…。
絶対にサウナ好きな人が作った感すごい。
1階のサウナはアロマ水オートロウリュ。開始と同時に入ったけど、なんと細ーく出続けて10分は止まらなかった。すごい…。温度計なしでまあまあかな。昼は明るくて夜は照明がいい感じ。
サウナマットがワッフル生地でふかふか。ビート板とかはないのでマイマット持参がよし。
水風呂深めで良し。14.4℃。さらに外気浴でアディロンの前足が足湯に突っ込まれてる!ということは、休憩しながらの足湯。これからの季節、いいね!
2階の共用サウナ。数が多くてすご。
まず艶に入ってたら、演の熱波列が入口まで伸びてきたので並び。
永井テツヤさん大人気〜!ファーストロウリュいただきました〜!
青森ヒバ→ブラッドオレンジ→ローズマリー。
いい香りだし、技も素晴らしいが、部屋が広すぎてFintecのストーブ4基でも熱が逃げるのか、60℃から変わらずだったな。
全てのサ室に入って12セットぐらいした気がする。
1番好きだったのは凛(80℃)かも。焔(90℃)もよかった。やっぱ熱いのが好きで…。
凛と焔から水風呂(15.3℃)近くていいし、そのまま外出たところの柔らかい椅子が良かった。
デトックスウォーター飲み放題なのも良し。
思ったより混んでなくて、男サ室でアウフグースやってる時は、2階のサ室をソロで堪能するタイミングもあった。
9割男性だったからかな。女湯も混んでなかった。過ごしやすい。
外気浴してると見える夕陽のマジックアワーと富士山の影。走る1車両しかない電車と田園。開放感あるなあ。
露天風呂の温泉に入って〆。茨城サウナ強し。
次はもっと早くきて、道の駅のメロンソフトも食べたいな。
[ 茨城県 ]
HAPPY BIRTHDAY ゆるうむ〜!
五塔熱子さん目当てで千葉から遥々やってきたら、今日がお誕生日だったなんて。
昼頃到着したら、ガチャに列ができてたのなんでやろとおもってたけど、これは回したかった。
帰りに見たら終わってた。
ゆるうむの館内着を家で着て生活してるわけだけど、やはり施設のやつは徐々に肌触りが落ちていくのだな。家のやつの方がふわふわ。
15:37回の整理券ゲットし、それまでサウナを堪能するぞー!
熱湯の薬湯で少し身体を温めてからハーブサウナで20分じっくり
ぬる寝水でゆるやかにくつろぎ露天で休憩
茨城の空、いい天気
続いてスチーム今日のハーブは巡。
ぐあーーこれよこれ
ゆるうむのスチーム好き、いい匂いで熱い
甘みバチバチや
露天風呂が水になったのも便利
ガッシングシャワーして露天水してアディロン
この2セット目がととのい値MAX
またスチーム。さっきより長めに。
都内のエステサロンみたいなとこでよもぎスチームするより、ゆるうむ来て入った方がいいって!
ガッシング2連たまらーーん!
休憩からの熱波!お待ちかねの7段タワー。
去年はこの時期ユーラシアで熱子さんのグラディエーターを受けてた気がする。
まずゆるうむのバースデーソングからw
7段の高低差でどうやってあおぐんだろうと思ってたけど、さすがやった。素晴らしい。
1. ベルガモット(ブラビのタイミング)
2. わすれた(セーラームーン)
3. シダーウッドと何か3種のブレンド(グレイテストショーマンの挿入歌だった気がする)
めっちゃいい香りだったし、熱も程よい位置で、技とかオープンタオルの広がりとか、美しい。
「大変なこともあるけど、そんな時はサウナに入ったりお風呂に入ったり、ご飯を食べていっぱい寝よう!」みたいなことおっしゃってて、ちょっと泣いてしまった。
いやー昨日幕張メッセのコンサートに行ったら、目の前が柱でメインステージ見えずのクソ席で、なんのために仕事頑張ってたんだろと思ったら心にキてしまって。
ゆるうむにきてよかったな。
リフレッシュ&リラックスでした。
1番冷たい水入って露天でクールスイングありがとうございました!
もう一回残り香のあるタワー入って同じ行程ののち、熱湯で〆。
元気になったので千葉に帰ります!
女
[ 千葉県 ]
毎週末湯舞音来てんのかいってぐらい来てるな。
今月は会社のウォーキング月間なのだけど、家の周りは歩き飽きたので、今日はちはら台を歩いてみた。
湯舞音とユニモの間ぐらいに古墳あるんだね?知らんかったわ。こんな住宅地に突然。
もともと140基あって、宅地などに開発して12基に減っているらしい。
この場所もかつて古墳だったりして。
だいたい1時間ほど歩いて湯舞音in!
全く調べてなかったけど、今日女サウナで熱波あるやんかー予約予約〜!
ってみーちゃんだ!?わー!偶然偶然〜!
みーちゃんラストの舞浜ユーラシア(男湯)ぶりだあ。
あの時はケロでもフィンでもありがとうございました。
身体を清めて最上段。最上段ソロだった。
みーちゃんは段差をのぼって丁寧にひとりずつ仰いでくれるからありがたい。
レインボーの服着てたね。
ローズ→アールグレイ→レモングラスだった。
女子らしい華やかさがある。
みーちゃん落汗減量浴で7kg痩せたって言ってたすごい。
私は水風呂が好きで、痩せられたことがないw
運動がんばろう…。
別の場所でお見かけしたことのある人、先週もいた人、何人か見た。
サウナハットで覚えやすい。
私は気分でコロコロ変える。
そいえば黄金湯のミニカゴ置いてあった。いいなーあれ欲しいなあ。
2〜3セット目はキューブで。
熱の抜けがあるのはわかってるので、今回は団扇持ち込み。
ロウリュしてセルフ熱波じゃーうおーーー!
サウォッチがバグって1セット目はうまく計測できなかったけど、団扇使った3セット目がいちばんととのえたっぽかった。
次からは持ち込もうそうしよう。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。