新琴似温泉 壱乃湯
温浴施設 - 北海道 札幌市
温浴施設 - 北海道 札幌市
最近の中では体調がよい。旦那さんがそんな私をみて「サウナに行こうって言われると思ってたー」と言ってくれた。これはサウナチャンス❣️「明日待機だし連れていってくれるなら、そりゃ行きたいよ😄」と返答し、息子帰宅後ご飯を食べてから寝る前サウナに行くことが決定✨旦那さんの提案で壱乃湯さんへ☆壱乃湯さんは5年くらい前に岩盤浴にハマっていた時に銭湯価格で岩盤浴ができるため通っていました。久しぶりに行ってみると駐車場が満杯。地元の人に愛されているんだなぁ💕と期待が高まる。靴ロッカー脱衣所ロッカーともにノーコインは嬉しい😊ドライヤーは5台。パウダールームは狭まめ。洗い場は40くらいあり、温度調整なしのボタンタイプ。ぬるめでシャワーの出る時間は短め。洗い場は低めで、白いコンクリート打ちっぱなしみたいな高い天井。広さと開放感がある(*ˊᵕˋ*)カラダを清めて湯巡り。内湯の主浴槽はほうじ茶。とろみがあり肌がツルツルになる。ジェットバイブラバスと電気風呂。電気が強くて全然電気が流てくる場所によって行けない😢ととのいイスは3脚。露天スペースは壺湯3つ。ぬるめの岩風呂と、寝処つき檜風呂。テレビの側にととのいイスは3脚。石造りのベンチが2カ所。サウナは脱衣所から入る低温サウナ 癒蒸洞。室温40度前後に保たれた沸石(ゼオライト)を使用。今日利用せず。内湯からも露天からもアクセスできる高温サウナ。テレビありの4段でおそらく最上段でも85℃程度。ドライ。なかなか最上段でも温まりづらくしっかり湯通ししてから入る。水風呂は120cmしっかり深く、奥にはバイブラあり。水温はぬるめでたぶん18〜20℃程度。サウナと洗い場と水風呂の動線が最高🌟給水機もよい導線で、冷たいが水圧が低く、持参のお水で補給。本日のアロマは①カンファー➕ユーカリ・グロブルス②サイプレス➕ライム③ティートリー➕ラベンダー。①でしっかりと血圧を上げ気味に元気をもらって②で爽やかさを全身に③で血圧に配慮しながらもラベンダーで安らぎとリラックスを。サウナはじっくりとあたたまり、じんわり汗💦忍者巻きのタオルから湿度をもらって発汗を促す。長めに入っても芯があたたまらないかんじがするが、水風呂がぬるめなので組み合わせ的には⭕️浴槽壁に斜めに背中をつけると肩までしっかり浸かれる。バイブラがきもちよい♫バイブラがある奥から出るときに、水風呂内の階段にかけてぬるく感じる温度のグラデーションが心地よい。外気浴は石のベンチと檜湯の縁で。秋風が気持ち良い🍁
サウナ:10分 × 2/15分×1
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
風呂上がりの飲むヨーグルト最高でした😁
サ隊さん。11月にOMO7❣️羨ましいかぎりです。*✧(⋈◍⁰‧̫⁰◍⋈)。*✧初めての一人旅✨よき旅にしてくださいね。計画練ったり楽しいですね♡私は友達の結婚式とか仕事絡めて、その前後1日くらいでしか一人旅したことないので、長めに行ってみたいなぁ☆以前桜木町の駅でスマホ落下して割れた時は焦りました💦ギリギリ使えたのでなんとか観光して帰れましたが😄 旅のトラブルもよき思い出です✨
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら