石狩天然温泉 番屋の湯
温浴施設 - 北海道 石狩市
温浴施設 - 北海道 石狩市
昨日の山菜採りの疲れが背中や腰に軽くきている。いつも使わない筋肉を使えた証拠!使ったら癒さないとね。旦那さんと番屋の湯さんへ行ってきました♨️駐車場にも車がたくさん🚙さすがGW。昼下がり。湯姫ちゃんのお出迎えにもう筋肉が緩む。
繁盛していますね❣️子供から人生の先輩まで湯気に愛されている。空いているほうが没入感があるけれど、たくさんの家族やお友達同士、ひとりの人も男湯に連れがいるかもしれないなと思う、人と人との繋がりが溢れる空間も居心地がよい(๑˃́ꇴ˂̀๑)
カラダを清めて高温湯で下茹で。ストレッチを取り入れて、ホカホカになるまでしっかりと。
サ室92℃。やっぱり好きです♡湿度高めで落ち着く場所。1セット目はなんと満員9人でセッション!みんなサウナ好きねぇ☆男湯は待ちもしっかり発生していたご様子。そのあとは2〜5人でご一緒に蒸される。4セット目はストロングスタイルで。きっかけは呪術廻戦がテレビでやっていたから。久しぶりに観たら面白くてサ→水→サ→水→サ→水→外気浴でしっかり良いとこ観れちゃった📺昔からアニメとお風呂が大好き💕物心ついた頃には家族団欒で、TSUTAYAで借りたアニメのビデオ観たり、週末は家族でスパ銭や温泉に行ったりしていた。食べることや料理が好きなのも家族との思い出や育ってきた環境が大きい。両親と過ごしてきた時間の中で、好きだったことや嬉しかったことが、今の楽しみにつながっている。息子も家族と過ごしてきた時間の中でよかった部分をすくって、生活に組み込んでいくのだろう。
水風呂は20℃くらい。水通しも温泉との交代浴も捗る温度。私も含め、ぬるいので長めに入る人も多いので、少しの水風呂待ちと譲り合いで2人ずつ入る感じ。ふわっとした気遣いが心地良い。
休憩は低温湯の縁や露天風呂の広い縁で。鉛色の空から視線を下げると、恍惚とした表情のご婦人や、よくしゃべる幼女を中心に3世代で湯に浸る似た顔の人たち。ひんやりした風が湯けむりを私まで届け、温かさと冷たさを受け取る。脱力して水面から視線を上げられなくなる。軽さと重さの間でまわる。
サウナ:6分×1/8分×2/10分×4
水風呂:2分×2/3分×4/4分×1
休憩:5分〜
合計:5セット
帰ったらご飯支度。今日も美味しいって思える幸せ。ありがとうございました☆
女
ブランチのあずき菜とホタテの白やオレンジの部分をポン酢で和えたものでございます。ちなみにホタテのそれは生殖巣でございます。登卍のバイキングのグラス盛りのお洒落品をイメージして。量は下品に3倍だけど!
そうね。実家も仲良しだったわ。かなりアクの強い両親でしたが大事に育てられてよかった!息子は草アレルギーだわ日光湿疹出るわで、山菜なんて絶対無理。山菜師匠からの教えは周りのみんなの血となり肉となり。サライ家はなかなか個性的みたいですけどね笑。
湯姫ちゃんの湯に浸かる陶酔した顔。濡れる硬そうな毛。大好きです❤️
番屋の湯さん!海水浴シーズンじゃなくても混み合うんだ‼️ってかんじ。夜勤は湯姫ちゃんの代わりに女豹BB8ちゃんの入浴&草を食む姿を✨エレワタみんなで鑑賞しにいきます❣️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら