ホテル&薬草風呂 スターらんど
温浴施設 - 山梨県 都留市
温浴施設 - 山梨県 都留市
今週末も山梨へ。
明日は今開催最後の東京競馬場。となれば今日のお宿はスターらんど🔯さん。
お昼ごはんは富士河口湖町の彩花さんで冷やしたぬきうどん。
いつもは汗だくになって温かいうどんを食べるだんなさんも、今日は冷やしたぬき。
剛麺で有名な吉田のうどんですが、彩花さんの冷たい麺は割とツルツルと食べられるので食べ過ぎ危険…⚠
案の定、大盛りをぺろりと食べ終わっただんなさんは替え玉を注文。それもあっという間に完食💦これからは真夏でも温かいうどん食べてもらおう…笑。
旅の駅kawaguchiko baseのソフトクリームが大好きで、どうしても食べたくなったのでより道。
テラス席のテーブルの上にはお花の浮いたbodumのグラスとキャンドル風オブジェが置かれていて可愛かったなぁ🕯🥀
河口湖からびゅーんと都留市へ向かいスタらんに到着。駐車場は割と車多めでチェックイン手続きをしている間にも日帰り入浴のお客さんの姿がちらほら。部屋でしばらく休憩してから大浴場へ。
スタらん大浴場のシャワー🚿、○ボタンのプッシュ式の席を選んで座って何度もお湯を出すと、ボタンが戻らなくなり偶にエンドレスシャワーになることがある。
以前お隣のシャワーを使った方がこの状態になって「あのっ!シャワーが止まらないんですっ💦」って慌てていたけれど、ボタンをを手前に引っ張って放置しておけば勝手に止まるので安心して下さい✨
いつもの土曜日よりも浴室はお客さん多め。特に薬草風呂が人気で長く浸かっている方が多かった🌿
何分浸かっていても汗が出ないけれど冷たい訳じゃない。35度くらいかな。もうちょっと低いのかな。
水風呂に新設されたデジタル温度計は26度…絶対にそんなに高くないぞ🚰
地下水を汲み上げたシャキッと冷たい水風呂は、いつ来ても心地良い冷たさ。
《創建の湯》の月替りフレーバーは今月もラベンダー。
ずーーーっとラベンダーな気がするので《月替り》ではなく《シーズン毎に変わる》位に書き換えてもらったほうが良い気がする…むしろグリーンティー風呂でも良い笑。
サウナも3セット。お風呂とサウナを十分満喫して終了。だんなさんと合流しお食事処で夕飯。
今回はグレードアップ夕食付きなので私が海鮮丼、だんなさんがお刺身盛り合わせ定食。海鮮丼の大きな丼に酢飯がドカンと盛られていて、お、お、大盛り!
ポテトフライも注文したら食べきれず、クリームソーダで流し込んだらお腹が痛くなってきた笑。
ランドリーコーナーの自販機に八ヶ岳牛乳とコーヒー牛乳が🥛✨ヤクルト1000の在庫も沢山ありました。
そして謎のホワイトボード…(´゚д゚`)
女
ありがとうございます😆✨よく見るとルル・シャルロッテさんのアイコンもフェルト帽を被っていらっしゃる!?羊毛フェルトで作品作るの思ったよりも難しいですね…イメージした通りのものを作れるようになりたいです🍎
知りませんでした😆 クツシタ人は牛乳飲むんですね🥛笑
夫人ありが㌧☺️✨そうなんです!うちのコは牛乳好きで…笑。缶ビールバージョンも撮りましたが、私ならやっぱりこっちかなぁって。クツシタ人出して写真撮るたびだんなさんが呆れた顔してますが気にしなーい😂
可愛いからいいんです😁👍🏻🧡
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら