白山湯 六条店
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
施設併設の駐車場は、
「車専用エレベーター」を使います。
初体験の車専用エレベーター。
サウナだけではなく
エレベーターにもワクワクが止まらない。
4Fの屋上からは、4Fで靴を脱いで屋内に入り、
人間用エレベーターに乗り1F受付に進みます。
受付で車の鍵を預け、入浴料を支払い脱衣室へ。
脱衣からみる浴室はコンパクトに見えますが、
入ると左右に浴室が広がり
広々明るくピカピカしています。
天然水が注ぐ音が一層爽やかさを感じさせます。
まずはお風呂。
電気風呂が怖い私は高辻店でのトラウマがあるので
注意しながらたくさんの浴槽をはしごします。
無事見つけました、電気装置のついた浴槽を。
高辻店もそうですが、
こちらにも電気風呂に掲示がないので要注意です。
電気風呂横にはバスクリン風呂。
掲示板には「アロエ」と書いていますが、
ブルーハワイ色をしています。楽しいです。
多くのお客さんで賑わう浴室は、
サウナも大盛況です。
幸運にもストーブ正面の2段目に座る事ができ、
温度計を見ると110℃。
出入りが多いせいかそこまで熱く感じませんが、
床に水を絞るのがOKのようで
常連さん達が環境をととのえてくれています。
しっとりしてすぐに発汗が始まり気持ちいいです。
12分じっくり汗を流し、
かけ流し天然水の水風呂へ。
上下2本の吐水口から惜しげもなく降り注ぐ水は
体感18.19℃位でしょうか。
出たくないと思うほど
肌にすーっと馴染んで気持ちいいです。
そんな水風呂でしっかり冷やして
露天のベンチへ。
風が少ない分、体の芯からくる熱のよみがえりを
じっくり感じながらととのいました。
また車専用エレベーターに乗られるのを楽しみに
屋上に上がるとライトアップされた
京都タワーが見えました。
サウナも水も良く、
車専用エレベーターも楽しいので
また訪れたいと思います。
(5ナンバー規格より一回り横幅の大きな車でも
入場には切り返しが必要でした。
大き目の車の方は苦労されるかもしれませんので
ご注意ください。)
女
駐車場情報ありがたいです。 カーリフト装備の銭湯って凄いですね!
とらこなさんも車サウナが多そうですもんね🚗車と人間エレベーターの2基を備えるゴージャス施設🏢 サウナも水もピカイチなのでとらこなさんも訪問してみてください😊
ヒロヒロさん、今西軒?!調べました!おはぎめちゃくちゃ美味しそうです☺️ 幸せハシゴ、私も真似させていただきます😊関東ダンディにもお勧めします♪ありがとうございます😉
イシレリさん、そうですかー!男湯よりも…!!それはちょっと、いやかなりの優越感です😁✌️ 水も高辻店より六条店の方がいい感じな気がして、私もこちらを推していきます😊
Mazoさん、屋上で外気浴できたら気持ちいいでしょうね🍃 Mazoさんには関西にたくさん思い出の地がありますね☺️ いつか通天閣もよろしくです😊
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら