絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

EInst

2024.08.09

6回目の訪問

サウナ飯

1週間の仕事終わりにどうしても来たくて。

水風呂がさすがに少し高めの温度だったけどやっぱり気持ちいい。

蝉の声とひぐらしの声が混ざった外気浴で懐かしさを感じながら昇天。

来来亭 鴻巣店

唐揚げセット

続きを読む
15

EInst

2024.08.04

35回目の訪問

心なしか外気ゾーンの椅子増えてるような。だとしたらこの施設の人最高。

静寂ロウリュがやっぱりいい。テレビ見たければドライサウナ入ればいいし。
期間限定じゃなくてずっとこのままでいいんだけどなーと思う。

水風呂15℃台で気持ちよすぎる。

続きを読む
18

EInst

2024.08.03

6回目の訪問

オートロウリュって普通待ち遠しいけど、ここのは怖い。

自分が熱に弱くなったのかなんなのか。


3段目でノーガードのおじさんが3秒でエスケープ。
いやこれタオルあっても痛いもん。

でも15℃台の水風呂からの早朝非常階段で深い昇天。

続きを読む
31

EInst

2024.07.29

5回目の訪問

90℃なのに結構汗かくのなぜだろう。

水風呂は気温のせいか水温計18℃くらいなんだけど、それよりも少し冷たく感じた。

やっぱり最高。

続きを読む
19

EInst

2024.07.28

34回目の訪問

日曜夕方、入るなりロッカー一つも空いておらず数分してやっと着替えができた。

外気ゾーンも内気ゾーン人いっぱいで深刻な椅子不足。
お風呂だけの人も結構椅子で休んでるから足りないのよ。椅子が。
地べたに座るおじいさん出現。


なんとか施設の人にはもうちょっと増やしてほしい。

サウナはなぜかそんなに混んでない。
ドライ✕1、オートロウリュなしロウリュサウナ✕2。

ここでロウリュの方に多く入る日が来るとは。

水風呂は17℃程度でさすがにいつもより高め。 


椅子の改善お願いします。

続きを読む
13

EInst

2024.07.27

5回目の訪問

早朝CIOはすいてた。


初めて3段目でオートロウリュ受けたけど、初めて耐えられずに座席移動した。
ちょっとこれは我慢できないレベル。


そこからの14℃台の水風呂は最高。


非常階段で朝の街の音を聞きながら深い昇天。

続きを読む
30

EInst

2024.07.21

33回目の訪問

ロウリュサウナが期間限定で静寂サウナになってる。
これはこれでいいな。むしろこっちのがいい。

夏バテ気味なのかなんなのか、サ室に長くいられなかった。

この気温でも15℃台の水風呂キープしてくれる施設の人に感謝。

続きを読む
13

EInst

2024.07.15

32回目の訪問

いつもの日曜より少し空いてたかな?という感じ。

小雨の中昇天。

続きを読む
17

EInst

2024.07.14

4回目の訪問

今月4回目の訪問、来すぎ。

ここのサウナは92℃くらいだけどけっこう汗かく。

水風呂気持ちよすぎ。

三連休の日曜の昼なのに割とガラガラ。なんて穴場なんだ。


今日は演劇まで見てしまった。どんだけ楽しんでるんだ。

続きを読む
16

EInst

2024.07.12

3回目の訪問

2日連続で来てしまった。

今日は左の浴場。入れ替え制なのね。

雨もあってガラガラ。

とにかく水風呂気持ち良すぎる。

広くてかけ流し。

これ水風呂埼玉一でしょ。

最高。

続きを読む
16

EInst

2024.07.11

2回目の訪問

先日昭和の空気に魅了されてすぐ来たくなり2回目の訪問。

水風呂オンチの自分でもわかる、水の良さ。

紫色の夕焼け雲と露天でくつろぐおじいちゃんたちと騒ぐ子ども。

昭和だとなんかもうどうでもいいやと思ってしまう。

続きを読む
24

EInst

2024.07.10

31回目の訪問

水曜サ活

珍しく平日夜3セット。

あっついサウナに15℃台の水風呂ヒェッヒエで最高!


途中、3歳くらいの子をドライサウナに入れようとする親登場。
こんな暑いサウナにそれはないって!
ギャーギャー泣いてるじゃんか。
恐るべし北本の親。
まだ、汗腺ちゃんと発達してないから危ないってば。


あれ、水風呂にハッカ入った?
スースーして気持ちいい。


そして椅子が増えててこの施設の人も最高!

続きを読む
19

EInst

2024.07.07

4回目の訪問

久しぶりに家からフラフラ歩いて朝ロスコ。

やっぱりすごい熱い。

蒸されるというより焼かれてる感じ。

ストーブのところに書かれてる「CERA STORMⅡ」が「テラフォーマー」的な屈強さを感じさせてこっちを無力化してくる(意味不明)

寝ロスコは衛生的にちょっと…なんでやったことない。

外の水風呂は24℃で難しいので、3セットとも中で。

おだやかに駒込昇天。

続きを読む
45

EInst

2024.07.05

1回目の訪問

なんなんだここは。
レトロ通り越して昭和すぎる。

親に聞くと、たしか昔からやっている温泉じゃないか?とのこと。

入口から昭和感あるし、大衆演劇を観る場所があったり、なんかよくわからない懐かしさに襲われる。

まず券売機に「昼芝居」とか「夜芝居」に並んで「入館」というボタンが並んでいる。
どれかわからないので、窓口でカードでタオルセットを購入。

もうこの時点で異質すぎて色々とやられる。

・サウナ
90℃だけど、しっかり汗かけていいセッティング。金曜夜だけどまあまあすいてる。
常連ぽいおじさん多い。
昭和スタイルなのかビート板使わない人多い。

・水風呂
サウナ室からの素晴らしい動線にある露天水風呂。
ぬるめで18-19℃くらい。常にオーバーフローで心地よい。入っている間に整ってくる

・外気浴
椅子とか寝転びとかはまあまあ多い。
すごい頻度のピカピカ稲光のもと、ゆっくり昇天


サウナの質はまあまあいいのだけど、それ以前に異様な昭和ムードに飲み込まれてなんか懐かしくなったりおばあちゃんが大衆演劇楽しみそうにしてるのを見てほっこりしたり、
子供の頃に引き戻されるようなほんとの意味でのノスタルジックな場所だった。

また来たいし、埼玉捨てたもんじゃなかった。

続きを読む
16

EInst

2024.06.30

30回目の訪問

チェックイン

続きを読む

EInst

2024.06.29

29回目の訪問

ビート板が新しい形のものに変わってた!
非常に座りやすい。

こういう細かなバージョンアップがこの施設のいいところ。

この暑さでも水風呂15℃台キープもえらい。

外気浴ゾーン広い。
しかしサウナガラガラなのにととのい椅子満席なのがここの不思議なところ。

続きを読む
17

EInst

2024.06.22

28回目の訪問

チェックイン

続きを読む

EInst

2024.06.19

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

初めての平日の夜。混んでた。

オートロウリュが熱くなってて耐え難いレベル。顔が痛いくらいで皆タオルガード。


外気浴にて夕暮れの大塚の空がエモすぎて、
ゆっくり昇天。

炭火もつ焼き 三瓢子

ガツねぎポン酢

一味かけすぎて辛いけどおいしい

続きを読む
20

EInst

2024.06.16

27回目の訪問

オートロウリュ激熱&水風呂15℃台。

今日はBGMが三味線調じゃなくて良かった。

けどロウリュサウナ右のととのい椅子が2脚なくなっててショック!

続きを読む
13

EInst

2024.06.10

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

二回目。 

前来たことあるWOODS側だったけど、やっぱり全体の木とコンクリベースのデザインが素晴らしかった。


外気浴ゾーンにあるサウナ3つと、下の冥想サウナに1回ずつ。
どれも湿度が保たれてて、温度は高くないがゆっくりじわじわ蒸される感じ。
KEROはさすがに温度が低すぎたためしっくりこなくて4分くらいで出てしまった。THREEとコラボしてるみたいなのだが、どこらへんがTHREEかとょっとわからなかった。

前も気になったのだけどビート板ないためどこも座面がビチョビチョというのがちょっと衛生的にもイヤかも…
サウナマットもってこいということなのかもだけど。


その他以前は無かったけど、外気浴ゾーンの水風呂は上からドライのユーカリがぶら下がってていい香り。

外気浴ゾーンのデザインもよく、
全体的に香りとデザインにこだわった上品なところがいい。北欧っぽいというよりなんとなく無印良品感が強い。
こういう統一された質感デザインと雰囲気マネジメントができてる施設はそんなにない。
ケロサウナの屋根の上にも木が生えているのが個人的には高ポイント。

続きを読む
31