EInst

2024.07.05

1回目の訪問

なんなんだここは。
レトロ通り越して昭和すぎる。

親に聞くと、たしか昔からやっている温泉じゃないか?とのこと。

入口から昭和感あるし、大衆演劇を観る場所があったり、なんかよくわからない懐かしさに襲われる。

まず券売機に「昼芝居」とか「夜芝居」に並んで「入館」というボタンが並んでいる。
どれかわからないので、窓口でカードでタオルセットを購入。

もうこの時点で異質すぎて色々とやられる。

・サウナ
90℃だけど、しっかり汗かけていいセッティング。金曜夜だけどまあまあすいてる。
常連ぽいおじさん多い。
昭和スタイルなのかビート板使わない人多い。

・水風呂
サウナ室からの素晴らしい動線にある露天水風呂。
ぬるめで18-19℃くらい。常にオーバーフローで心地よい。入っている間に整ってくる

・外気浴
椅子とか寝転びとかはまあまあ多い。
すごい頻度のピカピカ稲光のもと、ゆっくり昇天


サウナの質はまあまあいいのだけど、それ以前に異様な昭和ムードに飲み込まれてなんか懐かしくなったりおばあちゃんが大衆演劇楽しみそうにしてるのを見てほっこりしたり、
子供の頃に引き戻されるようなほんとの意味でのノスタルジックな場所だった。

また来たいし、埼玉捨てたもんじゃなかった。

EInstさんの行田・湯本天然温泉 茂美の湯のサ活写真
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!