2020.01.14 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

司馬三郎

2022.08.11

1回目の訪問

鷲の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

司馬三郎

2022.08.10

1回目の訪問

正徳寺温泉初花

[ 山梨県 ]

チェックイン

続きを読む

司馬三郎

2022.08.09

30回目の訪問

チェックイン

続きを読む

司馬三郎

2022.01.10

13回目の訪問

妻と初詣ならぬ初ラッコへ。数ヶ月振りの草加。

服を脱いでサクッとサウナへ。入るといつもの敷きタオルがない。一旦外に出てビート板を発見、気を取り直して再入室。

あれ、なんか暑い。いや、明らかに熱い。
人が少ないから外気が入らない?ロウリュウ終わった直後?など考えつつ、いつもの手前側3段目へ。座って1分でキツい。これは湿度が高い激熱仕様だ!

いつもなら10分だか耐えかねて4分で退場。水風呂に一瞬入って脳内作戦会議を緊急開催。あからさまな仕様変更でラッコが殺しに来てる。これは慎重に行かないと2回目も返り討ちに遭うぞ。

考えた作戦は、まず、風が当たる手前のストーブエリアはスルーして、奧の1段目にとりあえず座る、2〜3分様子を見て2段目に上がる。これなら10分行ける。勝てる、完璧だ!

早速、リトライ。入室したら、えっ満員?
1段目と2段目にズラッと先客が座っている。そして3段目には誰もいない。敵はラッコだけでは無かった…。

しかし、入ったからには後に引けない。とは言え3段目は玉砕確実。死中に活を求めて奥へ進む。進むと奇跡的に2段目に一つ空きがあり座る。はー、助かった。何故か安堵感に包まれる。

その瞬間、まさかのロウリュウさん入場。これは完全に想定外、ラッコの刺客にやられる!しかし、ロウリュウを見送ってサウナーは名乗れない。ここは耐えるしかない!

ロウリュウさんも分かっているのか、水をかけて全体に団扇を扇いで蒸気を行き渡らせるソフトロウリュウ。かなり熱いながらも問題なし。体も慣れて来たのか大量発汗でかなり心地いい。結局、12分堪能して水風呂へ。

かなり楽しめました。
全身あまみの大整い!

ちなみに、後半のロウリュウは特大ブロワー(以前のより明らかにデカい。)が見えたので、きっと蒸気の虎が大暴れする寅年仕様の劇熱サウナと思われます。

続きを読む
14

司馬三郎

2021.02.11

1回目の訪問

続きを読む

司馬三郎

2021.01.03

29回目の訪問

サウナ始め‼️
サウナ納めで出来なかったアカスリをすんなりやれました。
今年も宜しくお願いします。

続きを読む
35

司馬三郎

2020.12.31

28回目の訪問

サウナ納め‼️
ガソスタの洗車と同じなのかアカスリが大行列。1時間待ちなので断念。
相変わらず良いサウナでした。
来年はウィスキングにトライします。
一年間お世話になりました。

続きを読む
18

司馬三郎

2020.12.30

1回目の訪問

水曜サ活

年末年始は遠出ということで所沢に行ってきました。
木の香りand薄暗くて良い感じ。
昭和ストロング系は短距離走を繰り返す感じですが、こちらは長距離走のイメージ。
サウナ→水風呂→低温風呂→外気浴の順番で4セット。
楽しめました‼️

続きを読む
4

司馬三郎

2020.12.29

12回目の訪問

サウナ納めか草加納めか。
とりあえず妻と草加へ。
相変わらず良いサウナ。サウナ室の人数をマットで制限するの慣れてきた感。
そして会話を注意する張り紙が結構してあって少し寂しい気持ち。
とは言っても張り紙のお陰か、全般的に落ち着いてて久しぶりに良いサウナタイムを過ごせました。
来年はロウリュウがバンバン出来ると良いなぁ。
サウナナーの皆様、良いお年を。
一年ありがとうラッコ‼️

続きを読む
50

司馬三郎

2020.12.27

27回目の訪問

チェックイン

続きを読む

司馬三郎

2020.11.07

26回目の訪問

登山から帰ってジートピアへ。
サウナで血管を拡げて、水風呂で全身アイシング。きっと乳酸は全て流れたはず‼️

続きを読む
38

司馬三郎

2020.11.02

25回目の訪問

今日は2ヶ月ほど前に頂いたサウナイキタイで当てた無料券で入浴‼️
高温サウナを4セット。
かなり気持ちよく入れました。
また当てます‼️

続きを読む
16

司馬三郎

2020.10.10

1回目の訪問

台風が来ないのでつぼやへ遠征。
日頃からジートピアで鍛えられているので高温と言っても同じくらいか。
ただ上段は座面がかなり熱くなっているのでタオルを敷くと良い感じ。
水風呂は18度で広々。
全体的に造りがスッキリしてて良いサウナでした‼️

続きを読む
41

司馬三郎

2020.08.30

11回目の訪問

谷川岳登山の帰りに蒸されて来ました。
サウナは14人までと制限してて並ぶ場面も一度あり。
まあでも水風呂が普段より空くから良いかも?
水風呂で全身アイシングしてスッキリしました‼️

続きを読む
28

司馬三郎

2020.08.29

24回目の訪問

高、低、高、高で4セット‼️
タイミングが合わなくて外気浴は出来ませんでしたが……
キッチり蒸されました。
内気浴でゆったり気分。
サウナ後はアジア食堂ジェーンでベトナムビールが旨い。

続きを読む
48

司馬三郎

2020.08.23

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

司馬三郎

2020.08.22

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

司馬三郎

2020.08.10

10回目の訪問

妻と一緒に久しぶりの草加。
サウナ室は間引き運転ながらもキッチリ蒸されました。
相変わらず15度の水風呂も良い感じ。
何よりもサ活の張り出しが嬉しかったです‼️
頑張れラッコ。

続きを読む
34

司馬三郎

2020.08.02

21回目の訪問

チェックイン

続きを読む

司馬三郎

2020.08.02

1回目の訪問

妻との北海道旅行の最後は支笏湖へ。
カヌーを楽しんで早速お風呂。
サウナ室は広めで15人ぐらいを一人占め。
温度は80度程度で湿度は低め。
長めに15分入ってじっくり汗をかく。
サウナ室を出た目の前に木製の水風呂があって、大きさは一般家庭の風呂ぐらい。
とにかく蛇口からでる水の量が多い上に、冷たい。鮮烈な冷たさで一気に冷えます。
温度感としては白銀荘と同じ感じ。
外気浴もできるがイスはなし。
露天風呂の岩にタオルを敷いて座る。
騒音が無く自然の音と露天風呂のお湯の音だけが流れる。
サウナ室の湿度が高ければかなり良いサウナだと思います。
タオル使い放題だしアメニティも充実してて良い感じです。
気持ち良かった‼️

続きを読む
82