おぷ

2021.08.21

11回目の訪問

国道21号線は岐阜のサウナ街道。

西から東にすすんでいくとこんな感じ。
①大垣サウナ 言わずと知れた聖地。昭和ストロング&奇跡の水風呂
②喜多の湯 老舗のスパ銭。最近行ってないけどまだまだ人気、水風呂深めでヒエヒエ
③養心薬湯 漢方系が効く唯一無二のスチームサウナと濃すぎる薬草風呂
④ぎなん温泉 岩盤浴もコミコミのオールラウンダー
⑤湯処美濃里 もはやアチアチヒエヒエが代名詞。フィンランドもできちゃって進化がとまらない。
⑥各務原恵みの湯 ハーブ系特化型癒しスポット&メシも絶品

他にもあると思うけど、よく行くとこはこんな感じ。
こんななかで、サウナだけの比較で言うと、ここぎなん温泉は一言で言えば「中庸」。
ほかの施設が、個性を出して差別化を図る中、これはわざとかと思わせるくらい、中庸を狙っている。
客層からして、こだわりはいらない。それなりに熱くて、それなりに冷たくて、てきとーに休めりゃいい。
そこにこだわりを感じる。

岩盤浴、レストラン、休憩スペースと総合得点ではダントツ。

そんなわけで本日も来てしまいました。
コワーキングスペースとしても優秀です。

整いイスの場所が洗い場のスプラッシュマウンテンのとこから露天に移動してたのは良い改善。

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
9
89

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他6件のコメントを表示
春以来いってないでそろそろイキタイ。東京リベンジャーズありました??
正しく、養老の焼肉街道に次いで、21は『サウナ街道』ですよね⤴️通勤路が21だけに、毎日誘惑しかありません(笑)
2021.08.21 20:37
2
まぐろさん、だいぶ物足りないですが、岩盤浴着の女子が見られるのは目の保養!
2021.08.21 20:38
3
青ブルさん、誘惑多いね!サウナ街道は国に認定してほしい。まさにサウナハイウェイ!
2021.08.21 21:01
3
ぎなん温泉、行ったことないな〜。 大垣コロナもだけど。 ホンマ21号起点の米原から行ったり来たりですわ。
2021.08.21 21:11
2
ひこさん、美濃里があるんで、ぎなんは行く必要なしw
2021.08.21 21:17
2
おぷさん、行ってますやん🤣🤣
2021.08.21 23:20
1
おにゃのこ見れる、ときおりおにゃのことトークも出来る下心マンマンの時にお邪魔してましたね…🤤お巡りさ~ん。あの人じろじろ見てま~す!とは通報されませんでした(セーフ)
2021.08.22 03:58
1
ユージさん、岩盤浴でハァハアだめよ❤️
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!