絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

愛知県民

2023.03.08

1回目の訪問

水曜サ活

サウナピア

[ 愛知県 ]

開店から20分ほど遅れて入店。
開店直後ということもあり、お客さんもまばらでゆったりと入浴できた。サウナはやはり灼熱。外気浴は開放感たっぷり。愛知県では一番好きなサウナ施設です。食事をいただき、仮眠をとってもう一度サウナへ。3時になるとお客さんもたくさん来店しており、サウナ室にも多くのお客さんが入っていた。

続きを読む

  • サウナ温度 107℃
  • 水風呂温度 22℃,16℃
5

愛知県民

2023.02.19

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ旅最後はここ。店頭予約で12時にチェックイン。店内いたってシンプルで内湯がひとつに半露天のトゴール湯。それを囲むように椅子が並べられている。表示温度も100℃オーバーと高くガツンと温度を感じられる。セルフロウリュもあり、アロマの香りを楽しみながら気づけば3セット。楽しみのサ飯カレーは人員不足で提供されておらず、、、。カレーを食べにまたここに戻ってきたい!

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14℃
21

愛知県民

2023.02.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

23時チェックイン。サクッと2セット。外気浴スペースが脱衣所の扉から出た場所にもある。10階から夜景を見ながら爽やかな風の中ととのえる。

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
6

愛知県民

2023.02.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

黄金湯

[ 東京都 ]

東京サウナ旅3日目。17時にチェックイン。予約も取れないほどのサウナ施設で脱衣所にもたくさんの人。サウナ待ちの列もあった。暗めの室内で落ち着いてサウナに入れる。レトロな雰囲気でどこか懐かしい。昔の銭湯にタイムスリップした気分。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 10℃
4

東京サウナ旅2日目。21時付近にチェックイン。友人と行ったが、おひとり様限定の文字。この時は不思議に思ったが後に理解することになる。
名前は聞いたことがあり、行きたいサウナだったがあまり調べずに入店。ワクワクしながら浴場に行くと裸男の長蛇の列。よくわからず並び、抽選を受け当選。薪サウナの入場権獲得。体を洗い、入浴しその時を待つ。暗めの室内に焚き火の様子を見ながら15分。水風呂に入り、半露天のインフィニティチェアへ飛び込むとそこは天国。
2,3セット目はケロサウナ。狭めの室内にセルフロウリュ。人の出入りは激しいがしっかりと温度が保たれる。16℃と8℃の水風呂に浸かり、ベランダに並べられた椅子に着席。池袋の活気のある声も気にならないほどの世界に入れた。
最後にもう1セット薪サウナに入りこの日は終了。その後のサ飯のうまいこと。朝には石のサウナ。最上段に身構えたがかなりの温度。愛知にあるサウナイーグルのスーパーロウリュに匹敵する熱波。
店員さんの高いホスピタリティに加えて、店内の清潔さ、何をとっても最上位に君臨する。行って後悔のないサウナ施設。
ただ一点、2度薪サウナに入ったが2回とも抽選を受けていない人が間違って入ってきた。温度はそこまで高く設定されていない分、1回の扉の開け閉めが命取りになる。満員の肌とう掲げてほしい。

歩いた距離 4km

にんにく醤油唐揚げ。

にんにく醤油のソースがうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃,95℃
  • 水風呂温度 14℃,25℃,8℃
5

愛知県民

2023.02.16

1回目の訪問

歩いてサウナ

東京サウナ旅1日目。日光観光後にカプセルホテル利用。90℃前後のサウナにオートロウリュ付きのサウナやカラッとドライタイプのサウナもある。室内に椅子があり、業務用扇風機で爽やかな整い。、

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,105℃
  • 水風呂温度 16℃,18℃
2

愛知県民

2023.02.08

1回目の訪問

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

個室サウナにアロマロウリュが最強。

続きを読む
3

愛知県民

2023.01.06

1回目の訪問

サウナ飯

リニューアルオープンののぼりがあり、館内も新しく清潔感あり。内湯、露天共に40度前後のお湯。サウナ室は二重扉になっておりしっかり温度が保たれる構造。インフィニティチェアやサウナチェア、フルフラットチェアがあり自分の好みで整える。

きしめん&ネギトロ丼

おいしい

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
0