2017.11.25 登録
[ 東京都 ]
またきましたかるまる。
平日のお昼過ぎくらいだから空いてました。
ケロサウナ数セット入ったところで、なんだかフラフラ息苦しい感じ。
もしやと思い換気口見るとびっちりしまってる!!やめて!!しめないで!!
ドのつくほど文系ですが、いろいろ調べて計算してみました。
大気中の酸素濃度は21%
標準大気圧下の酸素分圧は
1013hpa × 0.21 =213hpa
これがロウリュやら汗やらでサウナ内の絶対湿度量が90mg/m3になると(セルフロウリュ時のマルシンスパ参考)
1013hpa - 150.59(水蒸気分圧) × 0.21
= 181.1
酸素濃度は17.8%になっちゃいます。
連続換気を前提とした安全下限界を下回ってます。
死んでしまうので換気口は開けてほしいです。
参考文献
saunologyさんのブログ
https://saunology.hatenablog.com/entry/sauna-loyly04
[ 埼玉県 ]
いつのまにかセルフロウリュできる素敵サウナができたと聞いて久しぶりに来訪。
温度低めで、ロウリュしても石はあんまり鳴かない。
物足りないのか、あのでっかいラドルで一気に4、5杯ロウリュする人がいて、体感温度はバッチリになったけど水蒸気量が増えてめちゃめちゃ酸欠状態に。
ロウリュするなら絶対換気にも気を遣わないとダメだと思う。
ここは唯一の換気口が浴室の壁側にあってあんまり機能してないみたい。
かわりにドアが完全に閉まらないようになっててかろうじて空気入ってました。
換気口をなんとかするか、サウナ室の温度を上げて、ラドルも小さいのに変えてパカパカロウリュさせないようにすればいいのかなぁ。
あとロウリュのアロマが有料販売になってたけど、購入した人だけが受益するわけでないものだから、もうちょっと売り方変えた方がいいのではないかなあと。
価格下げつつ、インセンティブとしてドリンク券つけて、アロマ自体じゃなくてレストランで利益出すような感じ??商売センスはないのでこんくらいしか思いつかないです。
なんだかんだ言いつつ、ロウリュ量を調節しつつばっちり整いました。
[ 東京都 ]
前来た時よりも温度がちゃんとあがってました。岩サウナが87℃くらいでケロが90℃くらい?
ただケロサウナの方はもうちょっと低くして、セルフロウリュの余地を残した方が好きかも。あとドアにうすーーい何か(磁石とか?)挟んで、ちょっと隙間作ってくれたらとってもステキになるような気がする。
良換気中湿中温でより特色でて岩サウナとの差別化も
[ 東京都 ]
オープン初日だからか温度が低いです。
見かねたおじさま(ステキ)がケロサウナで、タオルくるくるドイツっぽく回してアウフグースしてくれました。
おそらく蒸し風呂が今のところいちばん温度高いですが、世界一気まずいスタイルのサウナになってます。
岩サウナでヨッピーさん見かけたので、僭越ながらハレンチな格好ですが挨拶しておきました。
あとレストランのお米がめちゃめちゃ美味しい
薪サウナ含めて今後に期待です。
[ 長野県 ]
薪の燃えるとてもいい香り。
1セット目は湖に向かいましたが、なにぶんシティボーイなので足元のボソボソぬたぬた感から、マンモスのエキスなどに想いを馳せてしまいました。
2セット目からは川の水掛け流し水風呂ばかり入ることに。
16時の回入った後、その足で21時の予約もさせていただきました。
またこれからいってきます。
[ 埼玉県 ]
サウナマットを交換しなくなってから来てなかったですが、久しく来訪。
やっぱりサウナ室のにおいが...
水風呂も昔から変わらず、利用者多いため塩素臭。でもそこもなんだか郷愁を誘ったりもする。
あとここの座り湯とか不感温湯は大好き。
何よりここは浴室内の明度がとっても良い。
岩盤浴もやってるならいっそ個人用サウナマットはビート板じゃなくてタオル生地のやつを使い放題にしてくれないかしら。
人手不足でなんともいかないのだろうけども。
[ 埼玉県 ]
めちゃめちゃ汚くなってた水風呂ですが
いつのまにか底面の吸水口が稼働し、注水量もアップしてました!やればできる子。
つぎは床がほぼ外の、ざらざらロッカールームの着手お願いします。
[ 埼玉県 ]
サウナと水風呂のバランスも
お風呂の温度も、控えめやさしいバイブラも、薬湯のにおいも、壁のボッティチェリも、番台の接客具合も、電気風呂の電流も、バスタオル込みで650円の価格も全部ちょうどいい。
露天風呂の温度がいちばんちょうどいい
唯一ジェットバスの圧がやたら強い。
またきます。
[ 埼玉県 ]
昨日舞浜ユーラシアで
そういえば所沢のケロサウナしばらく行ってないなあと思い2年ぶり?くらいに来訪。
ひさしぶりに来たら配置が変わってる。
サウナはぬるめなのに水風呂が13度。
このアンマッチとサウナの匂いが自分にはあんまり合わないから遠のいてたのを思い出しました。
不感温湯でゴリゴリに副交感神経優位にしてくる点など、「おっ」と思わせるこだわりがある一方で、お客さんのタオル絞りロウリュに対して「別に問題ないですよ」と言ってしまうなど、なんだかチグハグな印象のあるところ。
でも新設されてた浴槽内のリクライニングはとても好き。
[ 埼玉県 ]
瓶コーヒー牛乳はここにも置いてある明治のヤツが一番おいしい。ココナッツオイルが隠し味。
桶が新しくなったけど、汚れがつきやすいのかどれもザラザラ気になる。
まえの新昌化学の桶の方が良かったのでは
[ 埼玉県 ]
ダメ元でお問い合わせフォームに
もうちょっと水温下げて循環よくして欲しいのと休憩用のイスおねだりしたけどダメでした。
でも気持ちちょっと水が冷たくなったような気がする。気のせいかも。
水温高いせいかととのうまではいかないけど、とっても好きな水です。
毎日きてます。
[ 埼玉県 ]
「ウチはお風呂こだわってるんです〜」
っていうもんだからうっかり入会してみました。
確かにいい水にしっかり熱いサウナ室!
ただ、サウナの熱さと水風呂の温度のバランスが少しアンマッチで、水風呂渋滞がしょっちゅう起きてるのが少し気になります。
常連のおじさんのジャスティスセルフ排水がとてもありがたかったです。
ジャスティスセルフ排水はしきじかここでしか見たことないので、なかなかの猛者を擁する施設かと思います。
[ 静岡県 ]
埼玉から1ヶ月立たず再訪
タオルも買ったし、お店の人に教えてもらって、薬湯横の蛇口からお水ももらったし、前回はなぜかスルーした薬草の方にも入ったよ。
タオルを剣道の手ぬぐいの巻き方で被ってる人いたの見て、地元で真似しちゃお
と密かに決意
大石商店でお刺身かってしずてつストアでゴハン買って食べました。
手についた薬草の香りをクンクンしながら帰ります。
[ 兵庫県 ]
数ヶ月ぶりの神戸サウナ
まだお掃除中の11時くらい。
館内相変わらずいい香り。
サウナはセルフロウリュの方が好き。
換気がいいので入ってても全然眠たくならない。
水風呂はいつから11℃になったんだろう。
本当は冷たすぎない方が好きだけど、2種類あるから問題なし。
あと頭痛くなるくらいピキピキに冷えてるポカリも好き。
初めてきた時、ケミトロンのマウンテンハーブのいい香りするイメージだったけど、いつのまにか使わなくなったみたい。
[ 埼玉県 ]
サウナだけでなく浴室全体が静か。
なんでかなあと思ったら、シャワー以外のお湯、水の落ちるじゃぶじゃぶ音がないからかも。
サウナはオートロウリュの陽圧で換気もいいし、しっかりあつい熱の対流が感じられる
水風呂も期待したけど、加水も循環もない状態、23℃の濁り水で残念。
小学生の時に鈴木くんちで飲んだカルピスみたいな透明度だった(推定15倍希釈)
もったいない
[ 静岡県 ]
水質とかそんな変わらんやろとか密かにずっと思ってたけど全然違った。
ツンツンしない水風呂
出るときにまだ入ってたくて足が止まる
サウナマット入って直ぐ右に重なってたの使ったけど、それおっちゃんが繰り返し使うために取っといてたやつだった
[ 埼玉県 ]
中医学で言うところの気虚なので
1セットだけをさらっと週2、3回。
漢方を飲みながらドーピングサウナ。
胡散臭い中華フェイスの方のパンダちゃん漢方
サウナストーブ側のベンチ板が壊れ始めてる。去年テレビ正面側なおしたばかりなのに
[ 埼玉県 ]
家のオフロより絶対回数入ってる
わたしのアナザースカイはにいざ温泉ですって言うの練習してる。
何人ものオジさんが絹湯の奥側1/3に喰われるのを見てきました。あそこだけ段差がありません。
最近は軽めのサウナと長めの水風呂
向かって左のイスで休憩して絹湯で締めてのワンセットで満足。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。