秀の湯
銭湯 - 東京都 杉並区
銭湯 - 東京都 杉並区
月曜から元気があるから新規開拓♪あったかいから外気浴できる所で。秀の湯さん、とっても素敵なところでした。
西荻窪駅から徒歩12分!?いやいや、軟弱野郎な私は荻窪駅から関東バスで5分の桃井四丁目下車のルートをみっけ。「サウナと露天風呂のある銭湯、秀の湯前」みたいな車内アナウンスにテンションも上がる。
21時頃イン!
券売機では入浴券のみ買い、受付でサウナ料金260円を払うスタイル。バスタオル、小タオル、説明は特になかったけどタオル生地のサウナマット、リストバンドをもらう。
脱衣所が綺麗!結構新しめ?
おふろばも明るくて人が多くて、とっても活気がある!平日の夜にカランがほとんど埋まってるのって久しぶり。
お風呂は手前から電気風呂、ジェット系、薬草風呂。薬草風呂があつあつ43度!曜日替わりで月曜はシブいい香りの萬翠泉。JNさんにもあるやつ?これ好き。
■サウナ
遠赤外線コンフォートサウナ。2段で今は人数制限され6名定員。あつあつ薬草からだとすぐ汗だく!でも2セット目からは汗が出始めるのに4.5分要した。コンフォートの割にそこまで湿度は高くないのかな?温度計は90度台半ばと高めだけどゆっくり入れる。でしっかりあたたまる。上段のストーブ近くはテレビ前なんだけど、音量小さめで少しも気にならない。
21時台は寝たり自由な体勢で蒸されるマダムと2人。22時になった瞬間4人に増えた!
■水風呂
20度、バイブラボコボコ。気持ちいい。2人でいっぱい。お風呂の交代浴の人もいるけど長く入らないからさほど不都合もなし。水風呂つかりながら浴室の天井見上げたら木の感じがなんだかあたたかみあり、いい。
■休憩
岩風呂のある和風な露天スペースへ!小さめだけど、静かで、空があいてて風が気持ちいい。奥行き広めの変わったベンチあり。2人は座れる。
最後の休憩後にそのまま露天風呂にボケッと入っていたら、39度なのにすごくあたたまっていい。と思ったら炭酸泉!どおりで。そんなにシュワッシュワにならない小さめ粒なんだけど。気持ちよくて長居してしまった。出る時お風呂の脇にカメさんの石像をみつけてほっこりした。
帰りはバス停を探すのが難しかった荻窪警察前から西武バスで、石神井公園駅までびゅんと!
電車ではなかなか行きづらい所なのにこんなに賑わってて正直驚きましたが納得!これは人気銭湯ですね!
28日(日)はボンタン湯だそうです♪
女
そんなサ道に似合うようなバスアナウンスがあったとは!私は秀の湯は車かチャリかなので未経験に終わりそう。。。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら