飛鳥山温泉
銭湯 - 東京都 北区
銭湯 - 東京都 北区
夕方からの予定の前に。南北線ならここは?とうちの人(未訪)に提案された王子の飛鳥山温泉。
HPの挨拶で、屋号に温泉てついてるけど天然温泉じゃなし??続いて北区浴場組合公式キャラゆきたん登場。気になる!決定!
行きは池袋から都バスで約10分。あら簡単!途中西巣鴨を通過。あの銭湯もリベンジ…なんて頭の中で路線図とおふろやさんがつながる瞬間は楽しい♪
早めの開店時間(日曜13時半)が嬉しいけど張り切り過ぎたので時間まで近くでお茶をしてから。
入口を入ると懐かしい感じの広めロビー。お代を払ってスタンプをもらうとゆきたんが2匹並ぶ。かわいい!
サウナ利用者専用の大きめロッカー。隣に常連奥様。すぐにサ室の決まりを聞くと「ここは木の椅子に何も敷いてないからバスタオル持ってくの」と。ああ一安心。
お風呂場はコンパクトながらも浴槽はひとつながりの大きめ浴槽にジェット系が配置されたゆったり設計。気持ちいい〜。お湯は井戸水を沸かしてるそう。
サ室の中には4人。声をかけてから空いてる上段へ。
遠赤外線コンフォートサウナ!あったまるのに優しい、正にコンフォタボー!
皆さん楽しくおしゃべり。
サ室壁にタオル掛けフックがあるけど誰も使わない様子。場所取りは嫌いでもここで1人掛けると浮くので聞いた上で皆さんにならう。
水風呂は半露天スペースに。小さめスペースながらお風呂と水風呂が向き合い、ととのい椅子まで!
水風呂も井戸水、優しい。水温計32度は絶対壊れてる。22度くらい。
ととのい椅子で休憩してると水風呂のおばあちゃんがおふろのおばあちゃんに、後で背中流してよ、と頼んでいる。お互いに流しっこするらしい。ほっこり。
2セット目にサウナ定員4人と気付き、すみませんと皆さんに言うと「ずっと5人いるわけじゃないしいいのよ別に」と言ってくれた。
3セットしてお先に失礼。
最後に露天風呂から出ると水風呂上がりのサウナ奥さんが「もう出るの?ゆっくりしてってね」というので「あんまり長く入れないので。十分楽しみました!」と言うと「また来てね!」と言われた。私また行きます。
帰り、玄関口にゆきたんがいたことに気づく。今日も和んだなぁ。おふろやさんっていいな。
うちの人の提案、今回はバッチリンコだったね♪
女
バッチリンコ初めて🤣✨優しくてなごやかな銭湯ですね〜❣️癒される🥺すてき👏
隊長❣️近くでサウってましたョ😉✨バッチリんこでヨカッた🥰💕
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら