中延温泉 松の湯
銭湯 - 東京都 品川区
銭湯 - 東京都 品川区
やっと来れた、中延温泉松の湯さん!
駅から歩いてじきに見えて来る黄色が目立つ立派な瓦屋根。玄関前のちょっとしたお庭にも風情を感じる。
受付でビート板、引っ掛け式のサウナキー、透明バッグをもらう。バッグの中はバスタオルだけ、小タオルはレンタル無料と言われたのでお借りしたが結構きれい。
のれんをくぐって脱衣所へ行くと天井が空みたい!外観の硬派な雰囲気とはギャップがあってかわいいな。
お風呂場はなかなかコンパクト!
でも天井は高くて、男湯と女湯をまたぐように富士山の壁絵、どーん。
今日は女湯は檜風呂側(遠赤外線サウナ側)。他の方のサ活によると当分固定らしい。ロッキー側も気になるがタイミングも合わないし今日はこっちと分かってやって来た。
おふろは全て温泉らしい!
「深風呂」にはボディーマッサージとハイパージェット。立ちのやつか、と思ったけどボディーマッサージの丸いところにハマって足を階段のとこに乗せるといい感じに浮けた。電気風呂、寝風呂、一番右が薬湯。今日は青いお湯の「氷的クール」。色以外は普通のあったかいお湯笑
予熱完了、いざサウナへ!
おふろばは盛り上がってるけどサ室は貸切!
2段。テレビあり。あつい!98度!?なかなかだな。5分計とおぼしき砂時計を頼りに、気合十分、上段で蒸される。
水風呂は17度くらい。この時期の銭湯では低い方ね。でもなぜかキンとし過ぎない。優しくて好き。
休憩場所は特になく洗面椅子かなと思ったけど水風呂の縁から動けなくなってしまった。気持ちいいよ〜。
2セット目は92度まで温度が下がってて実際いても楽に感じた。
そして3セット目。なんかあついぞ!温度はさっきと変わらない。なんでだ!?
よく分からないままにフワンフワンコースへ。
最後は露天の小さな檜風呂へ。
壁はあるけど屋根はない。今日の天気のせいか空は暗く、見えるのは電線だけ。でも四季折々の顔を見せてくれそう。
アレ炭酸泉だったの?ボケーっとし過ぎて分からなかった!でも確かに入った瞬間よりだんだんあったまってきてたな。
帰りの電車もずーっとポカポカ。ムニャムニャ。温泉とサウナパワー、すごいぞ!
先月は閉店する早稲田の松の湯さんに急遽行ったのでなんとなく8月にしようと思い、先週はサウキンの屋上でウェイウェイに予定が変わり、ようやく行けた!
今週は好きなとこばかり行ってやっとの新規開拓。素敵な探検ができてよかった♪
季節が変わってロッキー側も入れるようになったらまた行っちゃうよ!
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら