サウナ・スパ テルマー湯 西麻布
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
行ってきましたよ。
初日行列報道のおかげか空いてました。
まず入り口すぐで靴脱いで下駄箱に。フロントにて説明。会員登録で割引になり当日から使えるとのこと。カードに名前記入のみなので簡単。下駄箱キーは自分所持。
フロント横で館内着受け取る。
地下に行き脱衣所へロッカーは入って左手。
入り口から右手が浴室。冷水器あり。
意外とコンパクト。新宿を思い浮かべると多分半分かの広さか?でも無駄がない配置。
洗い場はなんかフィファ?よくわからんシャワーらしい。
洗ってサウナへ高温、高温、スチームの3つ。
高温の違いがわからん。広さか?と思ったらオートロウリュとカラカラストロング!
オートロウリュのほうは広め。いい感じです。
カラカラは狭めで詰めれば442ぐらいで余裕持って332ぐらいかな。
オートロウリュはどこから出るのかわからん仕様。初めて見た。いきなりじゅ=====ってなるんだもん(w上段はしっかり熱さを感じるが入りやすい。
カラカラはカラカラ(w
足が熱いのでサウナマット2枚がいいかも。
スチーム。これ結構いいんじゃない!!結構熱い。上に溜まる蒸気を下ろしたい(w
天井にファンとか付けたら最高なのに。
プレジを少し思い出す。なぜか普通のストーブがあるがそこの横が熱かったかな。
シャワーがサ室内にあるが場合によって激熱出るので注意!
泥と塩があり泥はしっかりこびりつくので洗い流すの大変だった(w
後、サウナマット持って入る人すげーいるけどいらないと思うよ。
水風呂はグルシンと深い水風呂。
グルシンはやっぱグルシンだった(w
深いほうは温度も適度で気持ちいいが水質的には特化したものはないかも。
ととのいスペースがちょっと離れてるのが惜しい。
休憩スペースは思って以上にリクライニングの数がすごい。最高です。
寝落ちしました(w
ブランケットもあり。首が痛くなったのでブランケットを枕代わりにするのもいいかもしれない。
後は、脱衣所に自販機あり。ただ高い。250円ぐらいするし売り切れ。2Fにカフェバーみたいなのあるがイオンウォーター500円ぐらいしたような・・・?
正直小さい声で言いますが持ち込んだ方が・・・(w
オートロウリュ、カラカラストロング、アチアチ目のスチーム、寝やすいリクライニングスペースと・・・これが揃ってる施設はそうはない。という意味では特製全部入りラーメンと言っても過言ではない施設なのだがやはり値段が高い。
出来れば休日割り増し入れても3000円ぐらいで収まってくれれば通っていたかもしれない。
今はご褒美サウナ。
サウナもラーメンも並んでも楽しみたいのは真理ですな
ギフトントゥありがとうございます!!ですな(w
やはりこの系列はご褒美サウナの部類になっちゃいますかね😅 スチームの例えにはかなり惹かれるものがあります!タオル攪拌できる無人のタイミングはあったんでしょうかw
ですね~。しょっちゅうは行けなさそうです(汗 スチームはかなり空いてますのでソロの時も結構ありましたよ!!
あ!ギフトントゥありがとうございます!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら