2022.10.03 登録
[ 群馬県 ]
全国旅行支援を使って家族で水上温泉旅行に。
かの有名な「みなかみホテルジュラク」さんに宿泊。
男女入れ替え制ということで、前半戦は「せせらぎの湯」に入浴。
75℃のボナサウナ。およそ10分間隔でスチームが入り、熱さが加わり、湿度マシマシ。
6分、8分、6分で3セット。入浴した時間帯が子ども連れが多い時間帯だったことも功を奏し、贅沢にもソロサウナ!
あまりにも人が入る様子もないので、禁じ手ですが、上段で贅沢にも寝転びサウナしました…(すみません)
水風呂はないので、水シャワーして、露天風呂に腰掛けてととのう無理矢理な展開。笑
サウナがすごくいい分、もう少し充実してもいい気はしますが、ここはスパではないので、ある程度は仕方ないでしょう。
夕食後(22時ごろ)にも6分1セットしちゃいました。
たくさん飲み物飲んだので、開始2分で汗ダバダバ…
全身玉汗がものすごい勢いで出ました…
この時間は大人タイムということもあり、数名の方がご利用されてましたが、混雑することはありませんでした。(さすがに寝転びません。笑)
明日の「天狗の湯」のサウナも楽しみに就寝。
ちなみに脱衣所にある給水機の「レモン水」、サウナ後にピッタリというくらい甘くておすすめです。(レモン水という名のスポドリ)
女
[ 東京都 ]
祝日で仕事は休み。
サウナ日和なので、先週に引き続き玉の湯さんへ。
前回、汗が全く出ず、不完全燃焼サウナだったので
今日はちゃんと水分とって訪問。
前回は21時に訪問したこともあり、ソロサウナできたが…
今日は17時に訪問ということもあり、先客2名。
7分、8分、6分で3セット。しっかり汗かきました。
ただ、常連さんと思われるおばあちゃんがサウナストーブの柵でタオル干したり、サ室のマットをたたんでマイ砂時計置いて(前回訪問したときはなかったので、私物かと。砂時計持ち込んでる人は初めて見た…)でサ室を私物化してる様子が…
定員4名の狭いサ室なので、それはやめてほしいなあ…
トラブル起きるのも嫌だったので、お声かけできませんでしたが、次回あったらフロントに声かけてみようと思います…
そんなこともありましたが、無事ととのい、最後は恒例の十六茶で締め。
女
[ 東京都 ]
実はお恥ずかしながら、今の職場に勤めて5年なのに
職場から3分のところにあるさつき湯さんの存在を知ったのは一昨日でした…笑
そんなわけで無料のミストサウナが売りのさつき湯さんへ初訪問。
日替わりの薬湯でじっくり温まって、ミストサウナゾーンへ。
入った瞬間から、けっこう熱いぞ…
ミストサウナだからと少しなめてかかった事を反省。シンプルですがしっかりとジメジメいい感じに熱いミストサウナでした。温度計は50℃指してましたが、体感はもうちょい熱い気がしました。
5分を3セット。汗もしっかり出ました。
水シャワーもキンキンでよき。
デカビタで締め。サウナ後のデカビタは最高。
今の職場にいるうちは通うことを決意し、帰宅。
最後に一言。
こんな素敵な銭湯なのに5年も気づかずに本当に申し訳ありませんでした…orz
女
[ 東京都 ]
実は玉の湯に近いとこに4年も住んでるのに初サウナ。(サウナハマり始めたのが最近のため、興味湧かず、ここまできてしまった。)
テレビなく、J-POPのオルゴールが鳴るこじんまりサウナで5分3セット堪能しました。
時間帯も時間帯だったので、ソロサウナ状態。ありがたや。
めちゃくちゃカラッとしており、汗はほとんど出ませんでしたが、95度あることもあり、長い髪なわたしではありますが、ドライヤーなくサウナの熱でほとんど乾いてしまいました。笑
水風呂も25度指してましたが、十分冷たかったです。
帰りに渡してくれたお茶がこれまたおいしい。
住んでるうちは何回か通うと心に誓い、帰宅。
最後に一言。
次からは水をちゃんと飲んでからサウナ入ります…(汗出なかったのは1日飲まず食わずが原因)
女
[ 東京都 ]
相方とスパ銭行くかとなり、らくスパ神田へ。
サウナは温度も結構あり、好みのサウナ。
5回入るが、開始3分で玉汗が!
5回とも6分ずつ入りましたが、汗だくだく。
水風呂も14.7℃でキンキン。
ただ、座る場所がないのがマイナスポイント。
狭いからしょうがないけど、サウナも水風呂もよいのにもったいないな〜といつも思ってます。
因みにサウナ入った後の4階休憩スペースのyogiboで寝転ぶのが最高of最高。
女
[ 東京都 ]
史上最強に疲れた日はサウナしかない。
そして、サウナ入ったら即寝たいくらいな日はお宿黄金湯しかない。
最強に疲れた日に勢いでお宿黄金湯を予約し、華の土曜日の夜に訪問。
この日は洋室がアサインされたけど、和室と同じくらい快適でした。
すぐにお風呂に直行。一気に身体を清めていざサウナ。
めちゃくちゃアチアチ。汗だくだく。
週末の夜でしたが、サウナ待ちすることはありませんでした。
6分を3セット。水風呂はキンキンすぎず長く入ってられる冷たさが良き。
サウナ後はコーヒー牛乳をいただき、そのままお宿に戻りベッドにダイブ。久しぶりにホテルに泊まったので、溜まった本でも読むかともってきましたが、即寝落ち。
朝7時半に起床し、朝サウナ。
日曜日朝でしたが、それほど混むことなく。常連さんが多い感じかな?という雰囲気。(前回、黄金湯に宿泊した際に遭遇した方が何人かいらっしゃいました。)
サ室はさほど混雑せず。何回か1人になれたので、思う存分セルフロウリュ堪能いたしました。
風呂上がりは気になってた紅のサウナ(赤紫蘇)ソーダをいただきました。塩分が身体に染みる。
やっぱりいいね、黄金湯。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。