2022.09.21 登録
[ 滋賀県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:5分 × 5
休
合計:2セット
一言:今日は中高の同級生とお風呂で会ったので、サウナで喋って、露天風呂で喋って、ゆっくりしました。てんくう温泉行きしな、朽木ゴルフの近くで鹿が5頭いて、ちょっと危なかったです。てんくう温泉は休日はお風呂が4つになり、今日は露天風呂付きの新風呂に行きました。その新風呂には水風呂がサウナ横のキンキンに冷たいのと、脱衣場からの入口右側の良い感じのぬるめの水風呂がありますが、今日はぬるめ水風呂の温度が素晴らしかったので長めにゆっくり、ゆったり浸かりました。やっぱり朽木が1番です。露天風呂は雪見風呂ですし
[ 滋賀県 ]
サウナ:20分 × 1
水風呂:
休憩:
合計:1
一言:今日は仕事を6時50分で上がって第二ホームサウナのイトマン堅田へ行きました。サウナをいっぱい目に行って20分以上は入っておりました。水風呂は無いので、水シャワーをしばらく浴びてから大浴場に10分位入って出ました。これから帰ってスーパードライジョッキ缶を頂きます
[ 滋賀県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:5分 × 5
休憩
合計:2セット
一言:今日は第1ホームの朽木てんくう温泉に行きました。第1駐車場に5台位で第2駐車場はゼロ台。もしかして貸切かと入ったら2人入ってはりましたが、途中から貸切になりました、最後あがる時に一人入って来られました🙇やっぱりここのお湯はちょっとぬるっとしていて肌に入ってくる感じがします。特に今日みたいな雪が降りそうな寒い日には最高の温泉です。今日は朝から会社の初詣で近江神宮でおみくじをひいたら大吉でした。今年も新車売って行きますよー
[ 京都府 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:5分 × 5
休憩:
合計:5セット
一言:第3のホーム、京都島原の誠の湯に来ました。今日は水曜日私はお休みでしたので、子供達の喜ぶオムライスを作ってみんなに食べてもらって食器洗って、安曇川から京都に向かいました、誠の湯はいつもの事ですが、いろんな国の方が入っておられます。今日は水風呂が自分のタイミングで入れなかったのでちょっとつらかったですが、サウナは5セットでかなり良い汗が出ました。明日は会社の店長陣で近江神宮参拝です。早起きなのでそろそろ帰ります。
[ 滋賀県 ]
サウナ:10分 × 1
水風呂:5分 × 5
休憩: 0× 3
合計:3セット
一言:今日から初売りセールスタートで、新車ルークスを買って頂いて、上機嫌でホームの朽木てんくう温泉♨️へ、今日は日曜ですので、当然露天風呂無しの旧風呂へ、貸切かなぁと入ると、やっぱり貸切でした。大きなお風呂を一人じめです。今日はサウナは1回、主浴槽と水風呂を往復致しました。ちょうど帰ろうかと思った時に一人入って来られましたので、一人占めをお譲りして帰りました、やっぱり朽木が1番落ち着きます
[ 大阪府 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:5分 × 10
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:年末年始は地元朽木てんくう温泉、昨日はりんくうアウトレットに行ったのでお昼はりんくうの湯、夜は小浜の濱の湯、今日は息子と娘が大阪高槻の将棋会館の将棋道場で10局対決している間に久しぶりの天神の湯に行ってきました。ここはスチームサウナです。水風呂の温度が23.4度とぬるめの水風呂のなので、水風呂に長く入りたい私にとっては素晴らしい水風呂です。お正月で混んでるかと思いましたがゆったりゆっくり2時間満喫してお正月休みラストを終えます。明日から初売りスタートですので頑張ってまいります
[ 京都府 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:5分 × 5
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:今日は3回目の五香湯さんです。前回よりも今日は空いてました✨水風呂が心地よく長いこと入ってられます。今日は一発目は一階の薬湯ぬるめに20分位入ってから2階に、サウナからスタートして水風呂へ、露天風呂もぬるめで私は好きです。こちらのお風呂の楽しみは350円のキンキングラスのオロポです。今飲んでおりますが最高です。ここの駐車場は無料でむちゃありがたいですが、入口がめちゃんこ狭いので、ここの駐車場に入る為、京都銭湯巡り用に今月軽自動車クリッパーリオの中古車買いました。これで京都銭湯巡りがどこでも行けます
[ 福井県 ]
久しぶりの濱の湯です。サウナ2回、水風呂5回、今日は薬草風呂には入らず、アマモの湯に入りました。そしていつものリアルゴールドを飲んで、小浜から安曇川へ帰ります。明日も仕事頑張るぞ
#
#
[ 福井県 ]
#今日は福井県小浜市迄1時間弱の遠征、久しぶりの濱の湯へきました。大浴場十分、水風呂、サウナ五分、水風呂、、大浴場、水風呂、薬湯、水風呂、サウナ、水風呂、風呂上がりのバニラソフトクリーム300円という、いつものパターンで、スッキリ致しました。
#水風呂
#休憩スペース
[ 滋賀県 ]
今日は朝から8時から夕方迄安曇川平和堂さんで新車の展示会に行っておりましたので、足がパンパンでした。京都か敦賀迄遠征しようかと、思いましたが、あまりにもパンパンやって、ホームグラウンドの朽木てんくう温泉に行きました。土曜日は露天風呂無しの旧風呂一択です7時半時点で先客五名、今日はサウナ1回、水風呂四回、8時半前帰る時点で私1人の貸し切り風呂です、贅沢な限りです。明日も行くつもりです。
#水風呂
#休憩スペース
[ 京都府 ]
前から行きたかった京都五香湯さんに1時間ちょっとかけて軽トラで安曇川から京都迄遠征致しました。まず駐車場ですが入口の手前の細い建物の間を奥に進み右に折れると七台駐車可能です。三ナンバーの車は難しいと思います。今日は軽トラで行って正解でした。入口入って券売機に気づがなかったのですが、番台のお母さまが丁寧に優しく教えてくださり非常にありがたかったです、今日は一階の薬風呂からスタート、五分位入って、深めの熱湯に入って身体を温めて2階へ、まずはサウナの奥の部屋をチャレンジ、足が熱過ぎて、断念、となりの低温サウナへ、今日はサウナ2回、水風呂六回行きました、水風呂がずっと入ってられる良い温度で気に入りました。2階の露天風呂も特殊鉱石のお風呂で素晴らしかったです。今日は久しぶりに喫茶コーナーがありましたのでオロポ350円をいただきました。私のお気に入りは露天風呂と水風呂です。今月から入浴料が520円に30円上がりましたが、ここは銭湯でなく、スーパー銭湯みたいな感じです。520円でもかなり安い。また行きます。気に入りました!
#水風呂
#休憩スペース
[ 福井県 ]
今日2回目のお風呂です。ソフトボールの後、焼肉が食べたくなって、家族で朽木宝牧場の焼肉へ行きました。今日はソフトボールで疲れているので、京都銭湯でなく、地元ホームグラウンドの朽木てんくう温泉♨️のつもりでしたが、あいにく定休日。1時間少しドライブして福井高浜町。道の駅湯っぷるにやってまいりました。フィンランドサウナ1回、スチームサウナ1回、水風呂は先ほどと同じく、5回入りました。水風呂18度。と書いていますが、体感ではもう少し冷たい気がします。では福井から滋賀県へ戻ります。
#水風呂
#休憩スペース
[ 滋賀県 ]
今日は朝から琵琶湖対岸の安土で会社のソフトボール大会でした。安曇川から安土迄工事渋滞も有りほぼ2時間かかりました。朝から2試合、昼から一試合、ポジションファーストで、ランニングホームランも打てました。試合が3時過ぎに終わりましたので、久しぶりに天葉の湯にきました。今日は高温サウナに入らず露天風呂とテレビの有る低温サウナ、そしてかなり冷たい水風呂は5回は入りました。風呂から上がりここでのお決まりの三ツ矢サイダーちょっと凍ったやつ150円を飲みながらお風呂を後に、しました。風呂後のサイダー最高です
#水風呂
#休憩スペース
[ 京都府 ]
#サウナ明日は仕事が休みなので今晩は京都まで遠征、3回目サウナの梅湯さん。サウナは良い感じの熱さで、2回入りました。ここは熱湯風呂が私は好きです。
#水風呂の横のアーチタイプの和風の石の橋が見ていて落ちつきます。温度も良い感じで長めに入ってられます。
#レトロな感じで凄く良いのですが、いつも京都で行く誠の湯さんも外国人さんが多いですが、梅湯さんは7割外国人さんで日本人三割位でした。もう少しゆったりしようかと思いましたが、早目に上がりました。近くのコインパーキングが100円で停めれたのと、明日から京都の銭湯が510円に値上がりなので、今日のお風呂は少しお得感がありました。1時間かけて高島市安曇川へ軽トラで帰宅いたします
[ 福井県 ]
#サウナ自分ロウリュウ出来るタイプのサウナで、良い。青いネオンな感じ、テレビは民放でなくAmebaTV
#水風呂2回目の訪問ですが、水風呂が気に入って今回も約1時間かけてやってまいりました。階段を登って行くタイプの水風呂で、深さ130はあると思います。18度から20度位かと思います。いくらでも入ってられます。色々な銭湯やスーパー銭湯に行っておりますが、私の行く風呂の中で1番深さの有る水風呂で、立って入るのが面白いです、他人同士やと2人、知り合い同士なら3人で入れます
#休憩スペース
[ 京都府 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:5分 × 7
休憩:
合計:2セット
一言:水風呂最高です。水がなめらかで、冷たいです。ライオン左右高さ違いから水出てきます。玉露風呂も良かったので、長めに入っておりました。滋賀から1時間ちょっとかけてきましたが、来て良かったです。また寄せて貰います。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。