2018.07.11 登録
[ 富山県 ]
サ室に響き渡る会話…
今日はとても賑やかですね~
流行りのサウナ話題で盛り上がるのはいいですが、周りの皆さんの顔を見ていますか❓️
私はただゆっくりと21時からの『上田と女が吠える夜🌃💕』が見たかった…😢
春休みに入ったからなのか、サ室から感じる
春の訪れ…
男
[ 富山県 ]
季節は冬から春へ…市内から車を走らせるとこの時期としては珍しく辺りには全く雪がない。最早、暖冬と言ってもいいぐらい。
砺波市庄川市街を抜け、国道156号を岐阜方面に走らせると左手にはホームサウナだったあの和園
2月に入り、かれこれ休館し1年が過ぎました…😢
和園を横目に慣れ親しんだ道、分かってはいても、本当に何とも言えない気分
改めてホームサウナとはを自問自答する日々が続いています…
流石に山沿いの和園を過ぎると雪の多さが目立ちます。(それでも例年に比べ少ないかな)この国道を使えば、雪崩よけトンネル、スノーシェッドにより、この時期としては、快適に車を走らせる事が出来ます。
半分以上はこのトンネルの為、降雪時にもオススメ
和園から車で30分、県内有数豪雪地帯、南砺市五箇山平地域、ゆ~楽に到着。
流石に同じ市内でも、ここだけは違います。
道中、近くのたいらスキー場に向かう車を羨ましく見つつ、私はやっぱりこちら。
(昔は仕事終われば毎日スキーだったのに今はサウナ😅たまには雪山⛷️を愛でなきゃ☺️)
平日のゆ~楽は、土日の賑やかさ、慌ただしさがなく、とても静かで落ち着いた雰囲気が漂います。駐車場を降りると無音空間で広がる五箇山の山々。近くには清流が流れ、雪どけ水が普段より多く流れています。
景色もそうですが、この水量、サザッと水の音を聞くと、そろそろ春の近づきを感じてしまいます。
先ずは温泉。カルシウム・ナトリウム・硫酸温泉(弱アルカリ性)温泉感は乏しく感じますが、ゆ~楽開設前、元々この地は温泉が出なくて、かなり苦労されたそうですよ。
(地元の方より)苦労して育まれた大地の貴重な恵み🙏
サウナ 貸し切り。116℃を最高に94℃の降り幅。サーモが効いたストーブの上がり調子に照準を合わせ、サウニング。カラカラサウナですが、汗がで出したら止まらない。
砂時計を気にせずただひたすら庄川を眺めるのみ
(眼下に見えるのは厳密には庄川を流れる祖山ダム湖です)
水風呂 水道水により冬場は確変中。勿論今でもグルシン9℃。元々水のいい地なので、水道水でも、この水温でも水質を感じられる優れもの。水道水ならではの刺激がないのが摩訶不思議。慣れたらもう2分半分浸かってました🤤
外気浴 インフィニティ、王様椅子❓️そんな物必要ありません。元々公営施設。介護用チェアーで必要充分。意外と考えられているんですよ、安定感と座り心地☺️
日々同じ光景はありません。見える景色と流れる時間はまさに一期一会
和園が休館し、はや一年。ぽっかり空いた心の隙間を埋めるのはもはやここしかないのかも知れません(所感😅)
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。