絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

しょう1188

2023.03.24

36回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

荒吉

鰤の照り焼き

南砺市グルメ。北陸銀行福光支店すぐ傍。ここの焼き魚は間違いなし🤤花椿🌺休館まであと7日…🥲

続きを読む

しょう1188

2023.03.23

83回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃

しょう1188

2023.03.22

82回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃

しょう1188

2023.03.22

21回目の訪問

サウナ飯

今日の富山、人里離れた南砺市五箇山は初夏を思わせる様な暖かさ…🥵

水風呂は、若干水温が上がって来ましたが、それでもまだまだ冷え冷え10℃チョイ🥶

水道水ではありますが、まろやかさと肌に優しい水質は天然水にも全く引けを取らず🤤

水風呂として浸かる完成度は群を抜きます
冷たさ、キレ、まろやかさ、キラキラとした透明度。水風呂好きならきっと今の水風呂なら納得出来るはず…

こんなに冷えまくる水風呂でも、今日の暖かさと、ゆ〜楽サウナの熱さがあればバランス良好🙆超絶気持ちいい〜

おまけに外気浴から見える庄川、エメラルドグリーンに映える山々を見ると毎度言葉を失います
実に見事、ビューティフル👏

雪景色の方が見た目は映えるかも知れませんが、心配御無用✋冬から春にかけての移ろいもまた善き☺️
いつ来ても、こちらから見える景色は都度表情を変え、楽しませてくれます。

今日も地元良さを改めて感じさせてくれました…
これからも地場サウナの良さを発見、感じながら楽しんでイキマス🥸🚙💨

追記 ゆ〜楽駐車場🅿傍を流れる渓流、雪解け水が沢山流れています。以前、水はこちらの上流が水源、引っ張っているのだと聞いた事があります。
(すっかり忘れていました😅)

冷水器(水)❗

水道水でも間違いのない富山の名水…🥸👍

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 11℃
237

しょう1188

2023.03.20

81回目の訪問

サウナに入りながら、NHK、NEWSウオッチ9を鑑賞。冒頭のロシア🇷🇺と中国🇨🇳の首脳会談の行く末が気になり、気付けば15分入っていました…🥸💦

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
229

しょう1188

2023.03.20

80回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しょう1188

2023.03.19

79回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しょう1188

2023.03.17

12回目の訪問

くろば温泉

[ 富山県 ]

財布を忘れてきたので本日2回目のくろば温泉…😹

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 10℃
230

しょう1188

2023.03.17

11回目の訪問

サウナ飯

くろば温泉

[ 富山県 ]

今朝の五箇山は3℃。富山の平地は10℃ぐらい
なのでまだまだ富山の山沿いは寒い🥶

富山の大河川、庄川を流れる小原ダム湖と世界遺産五箇山の山の麓に、こちらくろば温泉があります💁

元の職場が近いという事もあり、慣れた道を走りますが、同じ市内から下道車で約30分。案外時間が掛かります。

開店直後の10時過ぎに訪問。

しばらくは誰も来ない、誰もいない館内と浴室。
一人でゆっくりと五箇山の名湯♨️
(ナトリウム・カルシウム-硫酸塩、塩化物泉)
にて下茹で。湯温は42℃程ですが、成分もしっかりしており、意外としっかりと暖まる温泉です。

サウナ 安定した94℃。対流式ストーブにて、お近くのゆー楽よりも温度変化も少ない。ゆっくりまったりするには丁度いい塩梅。ただギュッとした熱さを欲するなら、ゆ~楽の方がまだいいかも知れません

こちらのサウナからの景色もゆ~楽同様、五箇山の山々、ダム湖の見える感じは一緒ですが、間近に感じられる点で言えば、くろば温泉の風景、風情も中々なものです😉

水風呂 サウナから出てすぐそば。頑張って入れは2名、事質一人用のコンパクトな水風呂。
水温は、10℃まで表示出来る伊坂式水温計が真っ黒です。はい、グルシン確定‼️🥶✋
同地区のゆ~楽と水温は引けをとらず。
ただこちらの水風呂の方が水道水らしく突き刺す🔪😿💥刺激があるので体感はもっと冷たいです。
(水道水の為、夏場は20℃超え。物足りなく感じるかも知れません😿)

外気浴 露天風呂か、浴室にある石の長ベンチにて。浴室ベンチには、傍のPUSH🔘ボタンを押すと水が出る仕様になっています。これがまた中々善き🙆‍♂️こちらも一応、市の管理施設ですが、アイデアはかなりグッド👍寒い日に活用したい内気浴です

明らかにゆ~楽よりは人が少ないです。ゆっくり静かになら、くろば温泉の選択肢もあり😉
水風呂の冷たい今なら特にオススメ。
春になると露天風呂から見える桜🌸と山々の新緑🌿、ダム湖のエメラルドグリーン🏞のコントラストが最高になって来ます。

五箇山の秘湯温泉、くろば温泉は雪見から、花見へ…くろば温泉まだまだ旬が継続しています💁

羽馬製菓

羽馬ぱん(あんドーナツ)

五箇山と言えば、羽馬のあんドーナツ。 食べしまったので写真はなし😋✌

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 9℃
222

しょう1188

2023.03.16

78回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しょう1188

2023.03.14

77回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しょう1188

2023.03.14

35回目の訪問

ゆ~ゆうランド花椿は一応、今月末まで…
来月からは約半年の休館にはいります。

(一部改修工事、地盤工事の為) かれこれ、開設され30年近くが経っている花椿。浴槽からの水漏れによる影響の為、元ある地盤、基礎の部分が緩み約10cmもの地盤沈下、隙間が見られているとの事。

今回の改修工事に伴い、サウナ、カラン、露天風呂の屋根延長等、改修予定、要望をしているらしいですが、こちらは一応市が管理しているので、どこまで要望が通るのか未知数… だと、顔見知りの館長さんが言っていました。
厳しい市の財政状況、過度な期待は出来ないのかも知れません。
工期が長引くか、予定通りかは工事、地盤状況をみないと分からないらしい…

朝の花椿。朝の常連さんが多数訪れ、サウナは大盛況。待も出る程。今のアロマ、メリッサの優しい顔りに包まれたサウナ。花椿特有、柔らかな熱周りのボナサウナに癒されます。 室温は小さなサウナ室内である為、出入りも多く90~92℃で推移。

水風呂、水道水ですが流石、南砺市の水。程よい柔らかさと目立つ切れ味。キンキンに冷えています。(チラーで15℃設定にされています) 人が少ない時なら14℃台。多ければもっと上がります。 サウナの熱さ、水風呂の冷たさ、バランス的にはもう少しヌルめの方が気持ちいいかも知れません

露天風呂、内湯ともかなり茶褐色濁っています。 館内の掲示にも温泉成分により、濁っています、足元にお気をつけ下さいと案内する程。 無色透明な時期もあれば、白濁する事もあり、 こちらの温泉はバラエティーに富んでいます。 (常連さん曰く、昔はもっと今よりも濁っていたよとの事)

仕事終わりの夜勤明け、さっと2時間花椿を満喫。 これから昼過ぎ、夕方に掛けて来られる常連さんの第二陣の前に花椿を後にしました。

ともあれ花椿常連さん達は困っていました。(年配の方中心)。近くのサウナと言えばと。
4月から始まる改修工事の無事を願ってやみません…🙏

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
224

しょう1188

2023.03.12

76回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃

しょう1188

2023.03.12

20回目の訪問

ここに来ると、この景色を眺めていると、
本当にサウナをやっていて良かったなぁと思えます…

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 10℃
235

しょう1188

2023.03.11

75回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

やさしい麦茶

ひかりランドの水風呂は、間違いなく地域ナンバーワン。キレと水質…🤤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃

しょう1188

2023.03.11

74回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しょう1188

2023.03.09

73回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃

しょう1188

2023.03.09

72回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃

しょう1188

2023.03.07

19回目の訪問

暗闇に広がる静寂な空間。山の静けさ、見えない清流のせせらぎを聞きながら、一人静かにサウナ時間を楽しむ事が出来ました

平日の夜はいつもこんな感じです。土日で何とか採算が取れるのだとか…フロントのおじさんが言っていました。
こんな贅沢な空間、サウナは中々ないと思います

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 10℃
264

しょう1188

2023.03.07

6回目の訪問

越乃庭

[ 富山県 ]

世の中ではサウナの日らしいのですが、いつも、毎日サウナを楽しむ者として、毎日がサウナの日。特別な想いを持つ事なく、いつもと何も変わらない、サウナを楽しみました

今日はゆっくりと傍の海岸の波音、どこまでも広がる富山湾の景色を堪能する出来ました

メタケイ酸の水風呂はとても素晴らしい水風呂だと思います

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
250