2022.08.13 登録
[ 東京都 ]
日曜で最も混雑していたと思われる15時ごろ訪問。
サウナ利用は順番待ちとなっていたが、入浴しながら待てるので苦にならず。
黄金湯のように若いスタッフが多く、受付はまだ辿々しかったが、清掃やマット交換など浴場内での作業はハキハキとされていて好印象でした。
宮造りのクラシックな建屋で、よくぞまあここまでトレンドの設備を入れられたものだと驚きました。
お庭が元々無かったら、スペース的にここまでリノベーション出来なかっただろうな。
ポカリ自販機の置き場所は、サウナ横の現在の位置がベストでしょう。
他に置けるところも無いしw
サウナが無音で良き。
グルシン水風呂と浴室内レインシャワーで冷々交代浴?出来るのも良き。
温泉を除いた水質は、改栄湯に軍配。
晴れた日は露天エリアのルーフを開けてもらえると、開放感が段違いなんだけどなー。
[ 東京都 ]
一用事済ませた14時ごろ、買ったのを忘れかけていたアソビュー湯上がりセット付にて訪問。
店舗のwebサイトを見て知ってはいたけど、2階の施設が随分と寂しくなっていた。
人手不足なだけなら良いのだけれど。
ご時世的に大変だろうけど、草加竜泉寺クラスにアップデートしてほしいなー。
サウナとお風呂は、変わらずのオジぃ系で良き良き良きでした。
※放置状態のオールフリー(樽詰)専用サーバーを、1階の食事処に移設してください❗️
[ 東京都 ]
ハッハッ、見ろ!人がイモのようだ!!ハッハッハッハッ!! MSK
明日の休日出勤(代休取得不可避)前のココロのトトノエで帰宅途中に立ち寄り。
黄金湯と悩んだが、長居するつもりがなかったので、楽天地60分コースを選択。
入館のタイミングを調整し、22時ロウリュ(ヒノキ MKM氏 KSYM氏)を受け、芋洗い状態の水風呂でイモの一つとなり退館。
早く寝よ…
[ 千葉県 ]
混んでいると分かっているのに、なぜ来てしまったのだろうか。
サウナは落ち着かずさっぱり。
冷々熱風呂の交替浴は3セットほど。
不感炭酸泉で1時間近く感覚の世界入り。
来てしまうのは、ここの水の良さだな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。