大江戸温泉物語 ながやま
ホテル・旅館 - 石川県 加賀市
ホテル・旅館 - 石川県 加賀市
タイヤ交換で冷え切ったカラダを暖めるために
ながやまへ。
前回のタイヤ交換後も確かながやまだった気が。
営業再開後のお昼すぎ、チェックイン前だから
お客さんも少ないと思いきや
浴室に10名!平日なのに!
でもサウナ室はいつも通りの静かさ。
定員が3名から5名に緩和されてました。
温度はいつも通り90℃
会社の研修か何かで来ていた
おそらく入社3年目くらいの方々4名と
サ室で蒸されてました。
その方々はサウナの何が良いかわからないようで
「なぜサウナが流行ってるのか」などとサ室内でつぶやいてました(黙浴推奨ですが)。
眼鏡かけたままの方もいらっしゃったので
『外したほうがいいよ』と教えてあげました。
(でも私はいつもかけたまま)
私が水風呂入ってたとき、その方々も上がってきました。汗を流してそのあと普通にお風呂入ろうとしてたので
『水風呂入らないとサウナの意味ないよ』
と教えてあげました。みんなおそるおそる水風呂へ。始めは「冷たい冷たい」と言ってましたが
『しばらくじっとしてると冷たくなくなるから』
とアドバイス。すると「あったかい」との声が。
さらに「どのくらい入ればいいのですか?」との質問があり
『もういっかな?って思ったらそれでいいよ』
と回答。
『その後は外でしばらく休憩するといいけど、寒いから風呂の椅子に座って背中持たれて休憩でもいいよ』
と教えてあげました。すると
「気持ちいい〜」
「酒飲んだあとみたいだ〜」
とみなさんご満悦いただいてる声がきこえてきました(注:黙浴推奨)。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
そんなこんなで黙浴推奨ではありますが
適切な距離を保ちながら
サウナを少しでも楽しんで頂けたのは
良かったのではないでしょうか。
今日は約200名さまほどご宿泊とのことです。
世の中は春休みなんですねー。
男
彼らにとって高温さんとの出会いがサウナを好きになって良いサウナー誕生になるといいですね😊さらに、彼らがまた新たな良いサウナーを誕生させ導いてくれたら…なんか素敵やん!と思いました✨
めっちゃ話したくなる良い話。導師(グル)高温さん。そして「酒飲んだみたい」って感想、私からは出てこなかったけどわかるような気がするふわふわ気分の、気づき。わたしも学生時代に導かれたかったです😆
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら