2019.10.08 登録
[ 北海道 ]
本日、朝9時に到着。入口でサウナは12時からだと初めて知ったがシャクだから強行入館。
入浴料今の時間は500円ですの声で得した気分に!
まずは身体を清めてお風呂に漬かる。少しぬるめだがゆっくり入っていられる。
15分程漬かって水風呂へ。
少しぬるめも程よい冷たさ。
お風呂と水風呂を4回繰り返すもまだ11時・・・
サウナ開始の12時には後1時間・・・勇気ある撤退を決意しラーメンの大鵬へ行くも激コミで、こちらも勇気ある撤退・・・
今度は大鵬でラーメン食べてから来ます。
男
男
[ 北海道 ]
昨日は実家の車庫と物置の雪下ろし、今日は自宅の物置と車庫の雪下ろしをし身体が限界。身体にご褒美でサウナへ。
冷たい水風呂を求め、久々のここへ。
身体を清め、下茹でごサ室へ、思いの外混んでた。通路側下から二段目のみしか空きなし。
我慢し着座。
人が出入りするたびに、ぬるい風が来るのを我慢し何とか発汗。
水風呂、キンキンで大満足!
再度、サ室も満席、しかし少し待つと上段奥が空き着座。
暖かくて気持ちいい!
10分で充分な発汗、水風呂最高を堪能するもサ室前には2名の待ちが。
並んで待つのも癪なので、すいてるお風呂で温まり撤退。
なごみとは何か相性が良くないかも・・・
男
[ 北海道 ]
岩見沢神社を参拝し、イオンスーパーセンター三笠店で新春のお買い物、羊毛布団をゲット。羽毛より重みのある羊毛の方がぐっすり寝れる。
そして、10時半にここへ。
思いの外空いている。サウナ10分、水風呂、水シャワー、イオンウォーター補給を4回繰り返し、いったん着衣休憩1時間。
再度、浴室へ、サウナ、水風呂、水シャワーを今度は5回、午後3時で混んできたので撤退。
今年の初サウナでスッキリしました。
男
[ 北海道 ]
今年最後のサ活はゆらら、吹雪の中、無事到着したが駐車場はほぼ満杯。
やっと停めて、入るとクツ箱は半分位空いている。
まずは、一年の垢を落とし、浴槽で温まりサウナへ、サウナ10分、水風呂1分、アクエリアス補給を5回繰り返しトトノイ椅子でトトノイ。
水風呂、良い感じで冷たく良かったけど黙浴を出来ない若者が多かった。
男
[ 北海道 ]
昨日、一昨日で墓参り、仏壇参りを終え今日はゆっくりしょうと思ったが、昨日、三笠道の駅で鳥めしを買った際に太古の駐車場がすいていたのが気になり来てしまった。
朝10時開館とともに入館、身体を清めイベント風呂のブルーベリーの湯で湯どうし。
サ室も上段を常にゲット。
サウナ8分×5、水風呂2~3分×5、外気浴×1、着衣休憩1時間を3回繰り返し午後5時に。
今日のサ室、いつもより多湿で汗の出が良いような、水風呂はぬるめの17~18度台、洗い場水シャワーはキンキンの13度。
さすがに5時になると混んできたので撤退。
久々のロングサ活を楽しみました。
男
[ 北海道 ]
年老いた母とお盆の買い物を午前中に済ませ、ひとりで高速に乗りを三笠インターを降りたらちょうど12時。
中富良野の万華の湯にしょうかと思ったが、富良野方面へ左折する車の多さから右折しここへ。
比較的すいている。
明日から本格的にお盆に入る事から激込み必至。
まずは身体を清め、イベント風呂でヒャルロンサンの湯?に漬かる。軽く水とうししサウナへ。
サ室人口2人。
サウナ10分、水風呂3分、水シャワー1分を4回繰り返し着衣休憩。
この時間がたまらない!
2時過ぎに再度浴室へ。
水風呂水温調整中。
サウナ10分、水風呂3分、水シャワー1分を5回繰り返し休憩。
水風呂水温調整時間が貼り紙されていた。
12:00、14:00、16:30、19:00とのこと。
この時間になると人も増えてきたので帰ります。
男
[ 北海道 ]
4連休、密を避け自宅待機していたが、我慢できなく、すいていることを願いここへ10時半にイン。
比較的すいていた。
まずはナイロンタオルで身体を清め、温泉で湯どうししてから、身体拭いてサ室へ。
サ室人口2人、室温95度、5分で汗だく、なんとか8分留まり水風呂へ。
水風呂、程よい冷たさ。
5回繰り返すと水風呂の中でトトノイのきざし。
急いで脱衣場のベンチでトトノイ。
一旦着衣休憩し館内視察。
ロビーの他に和室休憩室有りゆったり。
再度、浴室、サ室へ。
サウナストーンの量の多さに驚き。多すぎ。サ室の広さからは不釣り合いな量。
再度、3セットでキリンラブスポを補給。
再々度のサウナは5セット。
2時半になるとジモティーが一気に増えサ室でおしゃべりが始まった。
水風呂もぬるくなった感じ・・・
もう充分楽しんだし撤退を決心。
また、来たい施設です。
男
[ 北海道 ]
熱い、とにかく暑くて明日は絶対サウナ&水風呂と決めた昨日。実に50日ぶりのサウナ。
緊急事態やらマンボウやらでサウナ愛を謹慎してきたが、旅人と太陽の如くこう暑くてはサウナは辞められない。
10時半にイン。
浴室約4名、サ室貸切。
贅沢な土曜日。
サウナ10分×4回、水風呂、水シャワー、イオンウォーター補給計5分を4年繰り返し。一旦、着衣休憩。
不覚にもリクライニングベッドが気持ち良すぎて1時間半の就寝。
再度浴室へ。
今度は五回繰り返し、サ活終了、
やっぱりサウナだね!
[ 北海道 ]
岩見沢で所用を終え午後3時、太古の湯に行こうと思ったが、天気も良いので中富良野までドライブがてらここへ。
途中、自衛隊車輌の制限速度攻撃に合い、午後5時に到着、本当だったら午後4時過ぎには着く予定が❗️
サウナ10分、水風呂、羽衣が消えるまで約2~3分、水シャワー頭と顔が冷えるまで約2分、身体を拭いて脱衣場でイオンウォーター補給、またサウナを6回繰り返し外気浴休憩。
7時半に退館。
後ろにスーパームーンの皆既月食を感じながら帰ってきました。
[ 北海道 ]
10時半に入館。
駐車場の車、約10台。
空いている。
男湯3名。
サ室貸切10分×4
水風呂2分×4
水シャワー1分×4
着衣休憩1時間半×1
サ室最大3人10分×4
水風呂2分×4
水シャワー1分×4
今日はすいてて快適、緊急事態だからかなぁ~
[ 北海道 ]
本日、岩見沢のプラージュで髪を切り、かまだやできつねそばを食してからここへ。
プラージュ、思いの外、混んでて驚き!ゴールデンウィークを避けた年寄りが・・・
なごみもゴールデンウィークを避けた年寄りで混んでるのではと思いきや、駐車場もすいている。
駐車場で3分程待って12時になったことを確認して入館。
入浴料20円引きの420円!
思えば、昨年の夏、サ室にコーンが置かれた事と、水風呂のぬるさから久しく来てなかったがいかに?
まずは、身体を清め、下茹でからサウナへ。
サ室の温度、ちょうど良し。10分。
水風呂、激冷1分。
水シャワー、レバーを握りながら1分
ここのシャワー、洗い場もそうだがフラッシュバルブ、すぐ止まる。
5回繰り返す内、4回は貸し切り。
最後の5回目、水風呂に入っていると、サウナから出てきたオヤジが汗も流さず水風呂に頭までドボン・・・
急いで上がって、長めの水シャワー。
最後は外気浴でトトノイ!
せっかくの、なごみとの和解が、客のマナーのせいで、次回、行く気が失せました。
男
[ 北海道 ]
空いているサウナを求めて、またここへ、開店と同時にIN。
サウナ10分×4、水風呂、水シャワー×4、外気浴5分×1。
着衣休憩1時間半。
1時から再度、無人のサ室でサ活再開。
サウナ10分×4、水風呂、水シャワー×4、外気浴5分×1。
さっ、そろそろ帰るかって思ったら、水風呂がオーバーフローしてたので、追加で1回。
ここは、サ室の換気を12時、15時にするので撤退。
スタンプカードがやっと20個一杯に。
去年の8月からだから結構かかった。
男
[ 北海道 ]
ゴールデンウィーク、初サ活にここへ。
10時半に到着、駐車場、空いてる。
イオンカードで支払い800円。
まずは、身体を清め、サ室前のイベント風呂で下茹で、サ室に入るとちょうど11時!
最上段で10分、水風呂、水シャワーの後、再度サ室へ。
11時15分!
再度、最上段で10分、水風呂、水シャワー後、サ室に入ると、11時30分ちょうど。
無意識にも水風呂、水シャワーの所要時間が5分な事を知った。
4セットし外気浴、あまみもバッチリ。
着衣休憩の後、再度の4セットから外気浴。
屋根の無い露天でひとりで話しをしているオヤジが・・・
見ないようにしてトトノイ。
今日から営業時間が22時までに戻ったとの張り紙がありました。
レストランの前にあった水槽がなくなっていた。
ゴールデンウィークなのに人も少なく快適なサ活ができました。
また、来よっと!
男
[ 北海道 ]
サウナイキタイ登録101回目のサ活はここへ。
朝10時半に入館。
入館方法が変わりましたとの張り紙が・・・
今までの退館時精算方法から、入館時、入浴券購入方法に変更していた・・・
コロナ対策とのこと、確かに今まで入館者と退館者がフロントに長い列を作っていた事を思うと大幅に改善された。
しかし、ロッカーキーで自販機のジュースや食堂での食事が出来なくなったのは少し残念。
サウナ10分×4、水風呂、水シャワー、イオンウォーター補給×4から外気浴でトトノイ、いったん着衣休憩×30分。
小銭入れを持って、イオンウォーターを購入し再度、浴室へ、
サウナ10分×4、水風呂、水シャワー、イオンウォーター補給×4から外気浴。
このパターンが1番いい。
帰りは、貸タオルと館内着を返却ボックスに戻し退館。
システム変更で良くなった様な、悪くなったような微妙。
男
[ 北海道 ]
サウナイキタイ登録100回目のメモリアルサ活はここ。
3月は一度もサ活をしなかったので、久々のサウナ!ポイントカードで無料入館。
サウナイキタイ初回登録は2019年10月だから約1年半で100回、5~6日に1回サ活したことになるのに何故、こんなに空いたのか?
久々、ドキドキのサ活はまずは身体を清め、温泉で身体を温め、練習水風呂から、身体を拭いて、いざ!
やっぱり良い!サウナ10分×6、水風呂水シャワー5分×6
サ室もマックス4人。
サウナ最高!
なんで一月以上も来なかったんだろう?
4月5日~6日は設備メンテナンスのためお休みだそうです。
男
[ 北海道 ]
サウナイキタイ登録99回目のサ活はいつものここ。
5時過ぎにイン。
本当は、もっと早くに来る予定がナンヤカンやでこの時間。
まずは、身体を清め、高温温泉から水風呂、身体を拭いて、いざサウナ!サウナ10分、水風呂3分、羽衣が完全になくなるまでゆっくり冷却、水シャワーで頭と顔を冷やし、身体を拭いて脱衣場でイオンウォーター補給。再度、サ室を5回繰り返し。一旦、着衣休憩。
ここで、トトノイ。
時計を見ると、7時半。
再度、脱衣し、同じく3回。
再度、着衣し再度のトトノイ。
今日も、サ室は最大5人、水風呂も完璧!ロビーには沢山のお雛様🎎
8時半に撤退も、いいサ活ができました。
次回は100回目のサ活。
しばらく行ってないけど、記念のサ活はあそこかなぁ~
男
[ 北海道 ]
今日のサ活はここ!
約半年ぶりにきた。
午後1時に入館。
それなりの混みようだが、まだ、想定内。
硫黄のかほりが心地よい。
まずは身体を清め温泉に漬かる。
軽く水風呂に漬かり、身体を拭いてサ室へ。
サ室人口5人。
10分で大量発汗!
水風呂体感15℃、5分漬かって、水シャワー体感10℃を1分、ヤッパリ水シャワーは気持ちいい💧😃♨️
を5回繰り返し、一旦、着衣休憩。
無料のコーヒーをいただく。
濃く、旨み、いまいち。
コンビニコーヒーには遠く及ばず。
再度、4時にサ室へ。
ジモティじいさんが大声で会話を楽しんでいやがる。
不快な環境下でのサ活も4時半にはジモティじいさん達も旅立たれ快適なサ活に。
同じく5回繰り返しトトノおうかと思ったらサ室内が無人である事に気づき、再度、サ室へ。
絶好のセルフローリュウチャンス到来。
エレガントに水を掛け極上サ活。キモチイイ!トトノッタ!!
でもここのジモティじいさん、サウナマットで平気で場所取りするモラルなしが二名いました。
小さな町のサウナだからってジモティ好き放題はちょっとなぁ・・・
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。