文化浴泉
銭湯 - 東京都 目黒区
銭湯 - 東京都 目黒区
目黒川のぬるい風と花の香りに惑わされて
うららなブンヨク来てみちゃったりした🌸
サウナはとても広くて二段ベンチ
すごく暗いんだけどジャズが流れて良い感じ
巣鴨湯や松本湯と同じサウナメーカーなんだけど前室があったり体感は大分違う
設置されているのは銭湯としては規格外のスペックのsawoのタワーストーブ
太いエレメントが赤く光ってた
sawoはフィンランドだけではなくフィリピンや香港にも工場があってアジア商圏の拡張を頑張っているよ
ちなみにハルビアも中国に工場を持ちなんかアジア頑張ってるね
でも船便で運河を通らないのはメリットだと思う
なんて考えてたらオートロウリュが始まり反射板の配管から加圧された水がストーンへ吹きかけられるアッチイ!
水風呂も循環系統に据えられたチラーで安定した水温
そして人が入ってあふれた水の補給水も冷やされたのが流入する
そんでもってガレージだった場所を休憩スペースにしてなんだか2001年宇宙の旅のモノリス感あってカッコいいよ ホモ・サピエンスが沢山座っていた
今井さんがリニューアルしてからも改修重ねて結構お金かけてる感じだけど繁盛してて良い感じ
シルキーも軟水風呂も良いからね
小さな空気の粒が肌を撫でてきて
なんだかうららな気分になってみちゃったりしてしまうのだよ🌸
今日暖かかったからねー✨木もそろそろ咲いた方が良くね?みたいな感じで空気読んでちらほら始まっていたよ🌸筋斗雲でおいでね✨
花見しながらサウナとな…!そりゃーサブさん贅沢が過ぎまっせ…あ、としまえん庭の湯があった✨
贅沢過ぎますかね🤣 花景の湯も、たしかサウナから桜が見えます☺️
わーなんだか嬉しいです✨寒がりで暑がりな僕には理想の季節!街を歩くのがね、とっても楽しいよ身軽な服になったし笑)男性は道路側なので敷地ギリギリまで拡張出来たみたいでサウナも結構広いです久々行ったら外人さんだらけだった…銭湯にもインバウンドの波がやっと来たのかな✨
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら