箱根湯寮
温浴施設 - 神奈川県 足柄下郡箱根町
温浴施設 - 神奈川県 足柄下郡箱根町
山の稜線と森に囲まれたここはとても良いところ
湯本の駅から近いけど狂った坂道で心臓はもういっぱい
送迎のバスに乗ればよかった失敗失敗
無料だしね
でも野鳥の励ます声を聞いてたら到着して感無量
源泉井戸のトラスの先には箱根湯寮
ないておくれ山鳩 里山みたいな素敵な場所なのだ
小田急が経営してて設計はアクアテック
同設計の東静岡駅前の施設に行った時も凄く楽しかった 最近だと花園温泉クッカも作ってる
エントランスから湯屋まで凝らされた可愛い意匠がいっぱい
訪れる人に呼応していた
平日だからかあまり人はいなかった内湯は
バイブラとジェットの音だけ
浮かんだ湯気が換気扇から射し込むレンブラントみたいな光の色を霞めさせていた
なんだか好きだった
露天には見晴らし湯ってあってオーバーフローのラインが風景を区切るその境界
苔むした木肌とせせらぎが塔ノ沢の湯に溶けていた
青い空は塗ってあったペンキ絵みたいな濃いめの色に一つ線を引いて鳥が飛んでいった
熱の房と書かれたサウナにはケルケスの積まれたIKIストーブが孤独に立ってて乾いた熱を放ってた
ロウリュを待つように
じんわりした空気は結構好きだった
時折スタッフさんのロウリュもあるんだけど忘れてて全部逃していた
分も時間もいい匂いのするシャンプーが流したのかしら
湧水が注がれている水風呂は原水の温度がとても冷たくてヒッ
でも水温は15℃くらいでじっとしているとフッと肌の周りに温かい膜が出来た
今日は太陽が味方についたみたいでぽかぽか
椅子に座って良い気分
僕は壺湯でクラゲになってぬるまったいお湯に溶けだしたっけ
給水器で水を飲んでもとの形を取り戻す
お腹がすいてしまっていっぱいご飯を食べた
大切に育てられている庭木は蕾が開いているのもあってとても綺麗だった
帰り道の林には枯れた木もあってとても美しかった
春が来れば虫も鳴き花も咲くだろう
ロマンス乗せたカーにのった帰り道
新宿についたあたりでもまだぽかぽかしてる心の奥の方が愛おしかった
ご飯セット1100円でやけに高いなと思ってたらSASHIMIもついてた!このあとNK追加して満腹で動けなくなりました。朝は氷点下で道凍ってツルン。全身の毛が逆立ちました
新宿から一時間ちょいで行けるからロマンスカー便利!次はラビューで秩父狙ってます✨他も色々行こうと思ったけどのんびりしすぎて寝たりして湯寮に立て籠もってしまいました笑)
湯寮だけで箱根満喫した気になっちゃいました笑)ホントはね天山かユネッサンも行くつもりだったんだけど…秋も絶対素敵な予感!🍁
やはり山あいは 花の咲き始める春先や秋口が特に色鮮やかになるので目で見て楽しめますよね☺️🌸🍁 どの季節もそれぞれの魅力はありますけどね🎶🏔️
そうそうよくハートを置き去りにしちゃう笑)今回はなんだかフレッシュできて暖まって帰ってきました✨僕もすぐに忘れちゃう!でも一度あったことは忘れないものさ、思い出せないだけでって千と千尋の湯婆婆の姉が言ってた♨
銭婆!言ってたね〜!笑)素敵なセリフ思い出させてくれて感謝✨👵
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら