光明泉
銭湯 - 東京都 目黒区
銭湯 - 東京都 目黒区
メキシコ人アーティストのヒルダさんが描いた二体の裸婦像
流れる美しいラインと陰影
奥の足の方が長い
完璧な構図に浮かぶ反射した太陽
日本でもメキシコでもない土っぽいエキゾチックさだ
贅沢なエントランスを構える中目黒のアミーゴ光明泉に来た
設計は今井健太郎さん
サインや素材使いがとても素敵だった
浴室の壁面、床面タイルは大地を思わせるアースカラーで纏められ、斜面のガラスブロックから光が差し込んでいる
浴槽内壁は淡いブルー
透明な湯が彩られ綺麗な空間だった
2つの浴槽は炭酸泉と人工ラジウム温泉
とても温まる良いお湯だ
サウナ室は壁面収納のボナサウナ
二段目に座ると、とても重い
押さえ付けられるジリジリした砂漠みたいな熱
TVの画面と音が支配する
あったかい椅子に座ってあまり見ないニュースを見ていた
伝統も芸能も官邸も漏水が激しいね
修理しないと水道料金が無駄になるよ
錆が致命的な穴を空けている
ところで近年、座面や壁の板を張り替えたのだろうか、リニューアル年を考えると木がとても綺麗だった
僕にとってはそっちの方が気にかかる
サウナ室ではヒバだろうがアバチだろうが木は耐えず変化する
ダボ栓が少し浮いていた
木工用ボンドを差し込んで玄能で打ちたくなるけどそこには無い
ジレンマで汗は止まらなくなった
強いバイブラの水風呂
17℃位だが、流体がこれ程までに皮膚表面の熱を奪うのかと思わせてくる
少し喉が冷たかった
浴室の奥にポツンと一脚椅子
Googleマップにも載っていない場所にへむへむと座った
ペヨーテみたいにひっそり
目の前にはグラヴィティフリーの壁画
半分だけ見えた
芯から外へ光が爆ぜている
それだけではなく、波も山も龍の様な木々も外へ向けて広がっていた
何だか爆発している
この施設の二枚目
演出が良いとよく映える
まだ半分だ
今日は露天風呂無かった
残りも楽しまないと損だよね
男女入れ替え施設は楽しいな、また来よう!
帰り道、川沿いを歩いていたらEXILEのショップがあった
関口メンディさんを探したがやはり居なかった
家に海苔はあるが、メロンパンが無い事を思い出し、まいばすけっとに寄った
僕は海苔の頃が好き⬛
ハローグッバイ!
ヒルダパラフォックスさんて人で女性モチーフの作品が多いです。大体こんな感じ。美しいフォルムにも力強さが感じられて素敵ですよね。かけず小僧、ヌシ、コーキング女、新たな伝説になりそうです✨
目黒川は桜の時期はとっても綺麗でオススメですよー🍒駅も近くて、オシャレお店もいっぱいな所にポツンとありました✨BATさんのサ活でも僕の行きたい所はズンズン増えております✈
メキシコ人アーティストのヒルダさん作なんですね、階段の絵!すごい知識にのっけから衝撃w オープン当初はなかったようで、公式も東京1010サイトにも絵のない外観が掲載されてるんですよね。この絵も浴室のGravity Freeの富士山も本当に素敵です。で、こちらは露天側の日に行かなくちゃよ!椅子もあるし、電車の音が心地良いのです♨️
ニャントンが来た😺!5年前位に日本で個展した時に描かれたみたいですね。素敵なアートが2つも見れましたよー✨そうそう、露天露天!どちらか調べずに丁か半で行ってみたら無かった笑)次はちゃんと確認して行きます♨
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら