カプセル&サウナ ロスコ
カプセルホテル - 東京都 北区
カプセルホテル - 東京都 北区
平日 曇天 宿泊利用
館内滞在時間 23:05 〜 翌 14:45
入泉時間 夜の部 23:10 〜 翌 00:20
入泉時間 朝の部 08:35 〜 09:55
入泉プログラム
夜の部 S (10 × 3) M (1 × 3) G (5 × 3)
朝の部 S (8 × 3) M (2 × 3) G (5 × 3)
本日の生ビール クラフトビール5杯 他
本日のツマミ チャーシュメンマ
本日のメインディッシュ 〝1995〟
ビールと癒しを求めてロスコにやって来た。所用で入館が遅くなってしまったが急いで大浴場へと向かい、しっかりと禊を終えて予熱してからサウナに入ると身体が反射的に汗を発する。やはり私はロスコの最上段と相性が良いようだ。汗をかいて向かった水風呂から内湯への景色を見て、まだ若かりし頃の出来事を思い出した。
1995年といえば、サウナ大国であるフィンランドがEUに加盟した年である。日本では阪神大震災や地下鉄サリン事件など暗いニュースばかりが続いていたが、そんな落ち込んでいた世の中を元気づけてくれたのが音楽業界だった。CDが最も売れていた時代と言われ、小室サウンドが街にグルーヴをもたらし、ドリカムやミスチルが愛と勇気を与えてくれた。
世界的ニュースではマイクロソフト社から Windows 95 が発売され、我々の暮らしが大きく変わり始めた年でもある。そんな時代に私が夢中になったモノと、ロスコの浴槽の造形美が非常に似ているのだ。
そのモノとは〝ナイキ エアマックス95〟である。現在でも復刻版が相次いで発売されている人気スニーカーだが、当時は私も限定品や別注モデルを求めて探し回っていたのものだ。当時一番人気の〝イエローグラデ〟でも、広末涼子がCMで履いていた〝エメラルドボーダー〟でもなく、通称〝ブルーグラデ〟と呼ばれるセカンドカラーとロスコの浴槽の曲線美が似ている事に気が付いた。そのシルエットを眺めているだけで幸せだった当時を懐かしみながら3セットを終えて、いつものように食事処への階段を上がった。今夜のツマミは〝イケメンシャチョー〟に似た〝チャーシュメンマ〟だ。
テレビからは箱根駅伝で多くの区間新記録を生んだナイキの厚底シューズが、使用禁止の可能性とのニュースが流れていた。あれから四半世紀の時を経て、更なるハイテク化が進んでいる事に警鐘を鳴らす事案である。このままでは〝ドクター中松シューズ〟でオリンピックに出られる時代になってしまうかもしれない事を懸念した駒込の夜だった。
男
懐かしいな、エアマックス。当時ナイキ狩りって言葉までありましたね。 5杯他はすごい!シャーチョーメンマも美味しそうです♪
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら